電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

72件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

岸田文雄首相は電気料金の追加の負担軽減策を検討する。... ただ大手電力各社は4月ないし6月からの規制料金の値上げを経済産業省に申請しており、物価の再高騰が懸念される。政府は値上げ申請を厳格に審査しつ...

河野太郎消費者担当相は15日の衆院予算委員会で、電力各社による家庭向け規制料金の値上げ申請について、「消費者の理解、納得を十分得られるのが大事だ」と述べ、各社のコスト削減の取り組みなどを精査して対応す...

この状況を受け各社とも値上げを進め、7社は価格改定に国の認可が必要な低圧規制料金についても値上げを申請した。... ただ、すべての社が燃料費の高騰分を電気料金に上乗せする燃料費調整制度の上限に達してい...

東電HDの4―12月期、当期赤字6509億円 燃料・卸電力が高騰 (2023/2/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

「燃料価格はまだ高く来期も厳しい状況が続く」(山口裕之副社長)とし、6月からの低圧規制料金の平均29・31%の値上げを国に申請している。

大手電力7社が「家庭向け」規制料金の3―4割程度の値上げを経済産業省に申請している。... 一方、企業の電気料金はどれほどの負担増になっているのか。... 値上げされた電気料金については約7割が「全く...

北海道電も規制料金値上げ申請 (2023/1/27 総合3)

北海道電力は26日、料金改定に国の審査が必要な低圧規制料金の値上げを申請したと発表した。値上げ幅は託送料金の値上げ分2・7%を含め34・87%。... 規制料金の値上げは2014年11...

経済対策では家庭向け電気料金の2割抑制を打ち出したが、大手電力は3―4割前後の規制料金の値上げを経済産業省に申請中だ。

東京電力ホールディングス(HD)は23日、料金改定に国の審査が必要な低圧規制料金の値上げを申請した。... 低圧契約の7割強が規制料金。... 規制料金の値上げは2012年9...

東北電は、22年11月に経済産業省に小売り規制料金の引き上げ申請を実施した。

展望2023/九州電力社長・池辺和弘氏 次世代原発の研究進める (2023/1/4 建設・生活・環境・エネルギー)

4基が新規制基準に適合することで地域に安心してもらえる土台が整う」 ―次世代原発の開発にどう臨みますか。 ... 一刻も早く再稼働が進んでほしい」 ...

懸念材料は電気料金の高騰。電気料金高は、基地局などの維持コスト増加につながる。... 各社とも規制料金を含め値上げを急ぐが十分な解決策にはならない。

電力10社、来年2月分電気値下げ (2022/12/28 総合3)

東京電力ホールディングスなど電力大手10社は27日、2023年2月分の電気料金を引き下げると発表した。... ただ、東北電力など7社が家庭向け規制料金の大幅引き上げを検討しており、政策効果は...

北海道電力は22日、燃料価格の高騰を受け電気料金を値上げすると発表した。... 料金改定に国の認可が必要な規制料金を含めた家庭用の低圧も、値上げする方針を決めた。具体的な料金水準を検討してお...

電事連会長、電力カルテルで「疑われる行動」陳謝 (2022/12/19 建設・生活・環境・エネルギー)

燃料や卸電力の高騰で5社が規制料金の値上げを申請していることに関し「脱炭素化には電化が必要で電気料金は安いに越したことはないが、経営が破綻すれば元も子もない」とした。

関電は11月、原子力規制委員会に高浜原発3、4号機の20年間の運転延長を申請。... さらに燃料費高騰を受け、東北電力や中国電力、四国電力など電力5社が規制料金引き上げを国に申請している。... 大手...

電力各社が電力料金の引き上げを検討する中、苦しい決断を迫られる。... 家庭用の規制料金を上げるかどうかの判断はしていないが、できるだけ顧客の負担が増えない方向で進めたい」 ―主力電...

検証2022/エネ価格高騰 電力・ガス値上げ続く (2022/12/15 建設・生活・環境・エネルギー)

電気料金は価格改定に国の認可が必要な家庭用低圧の規制料金で、大手10社すべてが燃料費調整制度で燃料価格の上昇分を電気料金に転嫁できる上限を10月に超えた。... 電力自由化で任意に料金設定できる特別高...

大手電力10社は7日、政府がエネルギー価格高騰対策として決めた「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の電気料金(規制料金)の特例措置(値引き)を経済産業相に認可申...

中国電力は料金改定に国の認可が必要な規制料金について、23年4月からの値上げを11月25日に申請したばかり。... 料金引き上げは心苦しい限り」と述べている。

【高松】四国電力は28日、経済産業省に特定小売り料金(規制料金)の引き上げを申請したと発表した。... 燃料価格の高騰や電力市場価格の高騰で、規制料金の燃料費調整の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン