電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

205件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

次世代型蓄電池量産へ 過去30年間で日本の電線メーカーの収益源は伝統的な国内向け電力ケーブルから光ファイバー、自動車用電線(ワイヤハーネス)へと変...

代替生産によるコスト増も予想され、東南アジアのコロナ影響が国内電線メーカーの業績押し下げ要因に浮上してきた。 ... ワイヤハーネスは電線を束ねる工程で機械による自動化が難しく、「人...

■電線各社、代替生産急ぐもコスト増懸念 東南アジアでの新型コロナウイルス感染再拡大で、現地にある日系ワイヤハーネス(組み電線)工場の稼働率が低下している。... 代替...

電線4社の通期見通し、3社が営業増益 ワイヤハーネス需要回復 (2021/5/18 電機・電子部品・情報・通信)

国内電線メーカーの2022年3月期連結業績は、大手4社中3社が営業増益となる見通しだ。世界の自動車生産の回復に伴って、ワイヤハーネス(組み電線)の需要が回復しているほか、下落幅が小さい...

昭和電線HD、10ギガヘルツ対応の車載用高速伝送ケーブル開発 (2021/2/9 電機・電子部品・情報・通信)

自動運転に照準 昭和電線ホールディングス(HD)傘下の昭和電線ケーブルシステム(川崎市川崎区)と冨士電線(神奈川県伊勢原市)は、高周波...

火災時の通電時間倍増 冨士電線、非常電源回路用ケーブル開発 (2021/1/26 電機・電子部品・情報・通信)

従来同社を含む電線メーカーは、1971年に制定された規格に基づき、30分間840度Cに耐えられる低圧耐火ケーブルを販売してきた。 ... 同ケーブルの被覆には、素材メーカーである岡部...

商品トレンド/汎用電線 (2021/1/13 商品市況)

一方、足元の銅電線出荷数量は回復基調にある。... 【銅価格変動影響】 銅を多く使う電線メーカーにとって銅価格の変動の影響は少なくない。 ... 電線メーカーにとっ...

リサイクル会社に切断機などの設備とともに電線メーカーが排出した使用済みアルミ線も合わせて提供。リサイクル会社が取り出したアルミ原料はエムダイヤを介して電線メーカーに売る新しいビジネスモデルを構築する。...

HCI(大阪府泉大津市、奥山剛旭社長、0725・20・6266)は、タクトタイムを従来の約半分に短縮できる多芯組み電線(ワイヤハーネス)の自動製造装...

電線メーカーの研究部門に頼み込んで試作品を製造した。

独自開発の炭素繊維複合材ケーブル「CFCC」を心材に使い、地元電線メーカーの協力で送電線に仕上げて、2019年度中に納入する。... CEMIGが本拠地のミナスジェライス州で整備する138キロボルトの...

地元電線メーカーにACFRの製造ノウハウと材料になるCFCCを提供して送電線に仕上げる。... これを心材として用いるACFR電線は、鋼線を心材に使う一般的な架空送電線に比べて熱膨張率が小さいことなど...

HCIは機械メーカーの技術者だった奥山剛旭社長が創業した機械メーカー。... 現在は得意とする電線メーカー向けのほか、さまざまな工場に自動検査などのロボットシステムを納める。

導入されたのは、韓国電力公社と韓国の電線メーカーのLSケーブル&システムが進めている、世界初の商用での超電導ケーブル導入プロジェクト。

多芯組み電線の生産は、作業が細かく人手が必要なため、電線メーカーは自動化を課題とする。... HCIはケーブル、ワイヤなどの製造装置メーカー。大手電線メーカーにも納入実績がある。

日本電線工業会がまとめた10月の銅電線出荷量(推計値)では、建設・電販部門が前年同月比6・6%増の3万1600トンだった。... 銅電線出荷量のうち約半分を占める建設・電販部門...

JECTEC、電線の品質認証を来月開始 製造工程も対象 (2018/10/23 電機・電子部品・情報・通信1)

JECTECの担当者がメーカーの工場に出向き、電線・光ファイバーの材料の管理体制や製造工程を調べる。... 適合性が評価できれば証明書を発行し、電線メーカーなどが製品に認証マークを表示できるようになる...

韓国のLSケーブル&システムは、インドネシアのアルタ・メタル・シネルギ(AMS)と、電線製造工場を西ジャワ州に新設する。... 電線市場は年8%以上の成長を続けている」...

電線総合技術センターなど、中高生向け電線教室 (2018/6/13 電機・電子部品・情報・通信2)

電線総合技術センター(浜松市北区)、日本電線工業会は8月24日14時から同センターで中高生向けイベント「未来につながる電線教室」を開く。電線メーカーの若手社員が、仕事内容や技術者として...

東京製綱、炭素繊維ケーブル新会社 営業益25億円目指す (2018/6/12 素材・ヘルスケア・環境)

すでに炭素繊維ケーブル事業ではCFCCで補強した電線を、北米の大手電線メーカーを通じて北中米の10カ国で販売する計画が進み、日ロ経済協力プランの一環となる架空送電線整備事業への参画も決定。 &...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン