電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,799件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

産機受注、2年ぶり増 内需けん引 外需減補う (2024/2/19 機械・ロボット・航空機1)

内需は非製造業と官公需が好調で、製造業の減少をカバーした。... 官公需は同28・6%増の9026億円で3年ぶりのプラス。

電炉11社の4-12月期、6社が経常増益 電気代などコスト減 (2024/2/16 素材・建設・環境・エネルギー)

従来予想比で5億円積み増した中山製鋼所は「当初は減販を見込んでいたが、(電炉各社の)コストアップに伴う値上げにより底値感から仮需が発生し、一定量は確保できそう」と前向きな見方に改めた。...

足元では能登半島地震による「仮需は今のところ出ておらず、様子見の対応」(同)という。

信越化学の通期、売上高・利益据え置き 塩ビ春需に期待も (2024/1/29 素材・建設・環境・エネルギー)

塩化ビニール樹脂は主要市場の米国で春需を見込み、製品値上げにも取り組む。

船舶・電力や官公需、外需を含む受注総額は同2・0%増の2兆7069億円となり、2カ月ぶりに増加した。 官公需は同36・3%増の3679億円と、2カ月ぶりに増加した。

【大阪/「秋需」なく荷動き低調】 大阪地区の2023年11月の洋紙販売実績は、主要品種紙の合計が前年同月比17・5%減の6万2339トンだった。

産機受注、11月17%減で2カ月連続マイナス (2024/1/18 機械・ロボット・航空機1)

内需も非製造業と官公需は好調だが、製造業が落ち込んでいる。

名古屋/販売12.7%減「秋需」低調 名古屋洋紙代理店会がまとめた23年10月の販売状況(紙合計)は、前年同月比12・7%減の2万9...

船舶・電力や官公需、外需を含む受注総額は同7・6%減の2兆6544億円となり、2カ月ぶりの減少となった。 官公需は同37・9%減の2699億円と、2カ月ぶりに減少した...

大阪鋼材全体販売7.6%増 10月調査 (2023/11/30 商品市況)

市中では“秋需”の盛り上がりを感受するほどではないが、地方の特約店など仲間間の在庫補充の動きで商いが活発化。

東京地区のH形鋼相場は、もち合いが続いている。引き合いは弱く商いは薄いが、メーカーは価格を据え置いているためだ。秋期は鋼材の最需要期といわれるが、同地区の流通筋は「例年の秋になく静...

船舶・電力や官公需、外需を含む受注総額は同15・1%増の2兆8729億円となり、2カ月ぶりの増加となった。 官公需は同63・0%増の4347億円と、2カ月ぶりに増加し...

流通間では「特殊鋼に関して季節的な需要(秋需)の盛り上がりは感じられない」といった声が聞かれる。

9月末には仮需の発生で下落に歯止めがかかって上昇していたが、状況が一転した。

秋需もこの10年ほどはほとんどない。

国内市場については半導体不足の改善により生産制約が解消し、23年4―9月期は全需が増えた。

秋は鋼材の需要が盛り上がるとされているが、「もう少し秋需があるかと思ったが、ほとんどない」(流通業者)という。

「繁忙期にもかかわらず丸棒の蔵出しも例年の3分の1しかなく、危機的状況」(北海道)、「秋需もほとんどなく、加工および在庫ともに大幅減」(東北)、「例年10、11月は需要...

日野自動車のエンジン認証不正は全需にも影響が出ているが、一部機種の生産再開により「年度単位で見て、2022年度に比べ大幅な回復を見通している」(日野自)という。 .....

東京地区の線材2次製品相場は、もち合いで推移している。引き合いは弱く、商いは総じて薄い。需要は盛り上がりに欠けるものの、依然としてエネルギーコストは高く、メーカー側も価格を据え置く...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン