電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

29件中、2ページ目 21〜29件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

エルピーダメモリは2日、チャージトラップ型の4ギガビット(ギガは10億)のNANDフラッシュメモリを開発したと発表した。... 同社によれば、チャージトラップ型のNANDフラッシュメモ...

市況高騰の恩恵にあずかったメモリー事業を比較しても、東芝が利益率約13%だったのに対し、サムスンは10ポイント以上程度の差をつけた模様。... もちろん、東芝がNAND型フラッシュメモリーの生...

【安定収益期待】 一方、価格次第で業績が大きく変動するのがDRAMやNAND型フラッシュなどのメモリー半導体。... また、ドル建て取引が5割あるので、今の為替水準は痛手だ」 ―NAN...

産業春秋/DRAMの復活 (2009/12/15)

半導体メモリーであるDRAMの価格が上昇している。... 韓国勢や米国・台湾メーカー勢などと、サバイバル競争が続く▼十数年前、テクノロジー・ドライバーとしても主役だったDRAMは現在、NANDフラッシ...

東京大学大学院の竹内健電気系工学専攻准教授と産業技術総合研究所の酒井滋樹フロンティアデバイスグループ長は、不揮発性ページバッファー(写真)を備えた強誘電体NANDフラッシュメモリーを共...

SDメモリーカードやメモリースティックなどNANDフラッシュメモリー内蔵の小型カードの容量を最大2テラバイト(テラは1兆)まで可能とする新規格が策定された。... SDメモリーカード標...

東芝は10―12月期にNANDフラッシュメモリーの単価下落を前四半期比で約10%と想定するがそれ超えるリスクもある。

産業技術総合研究所の酒井滋樹フロンティアデバイスグループ長らは19日、東京大学の竹内健准教授と共同で、NANDフラッシュメモリーの性能を高める新しいトランジスタを開発したと発表した。... これをNA...

TDKは4日、データ転送方式「シリアルATA(SATA)」に1チップで対応したNAND型フラッシュメモリーコントローラーLSI「GBDriver RS1シリーズ=写真」...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン