電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,086件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

第66回十大新製品賞/モノづくり賞 不二越 (2024/2/21 機械・ロボット・航空機1)

【高速・高精度協働ロボットCMZ05 ロボット簡単ティーチングシステム Nachi Tablet TP】 近年、産業用ロ...

イグス、低価格協働ロボ拡販 中小への営業強化 (2024/2/20 機械・ロボット・航空機2)

イグス(東京都墨田区、吉田剛社長)は、協働ロボット「ReBeL(リベル)」の拡販に乗り出す。... 安全柵が不要で大規模なレイアウト変更などの手間が...

第66回十大新製品賞/モノづくり賞 SMC (2024/2/19 機械・ロボット・航空機1)

【弾性フィンガ MH-X7654】 SMCの「弾性フィンガ」は弾性体ラバーを採用した産業用ロボット向けのアタッチメントだ。... (増重直樹) ...

IDEC/遠隔から非常停止 (2024/2/19 新製品フラッシュ2)

稼働中の無人搬送車(AGV)や協働ロボットなど、人が直接スイッチを押す行為に危険が伴うケースを想定。

デジタル変革(DX)も新しいモデルの立ち上げに合わせて導入していく計画で2025―26年に効果が出てくると思う」 ―協働ロボットを活用しています。 ...

アフレル、21日に中堅製造業向け自動化セミナー (2024/2/15 機械・ロボット・航空機2)

協働ロボットを活用して脱属人化や生産性向上、人手不足解消を実現したい経営層や事業責任者らの参加を見込む。セミナーでは製造業を取り巻く自動化の現状や課題のほか、ロボット運用時の課題に向き合った同社の協働...

ABB、メトラーと連携 研究室を自動化 (2024/2/8 機械・ロボット・航空機1)

ABBの協働ロボットと、メトラー・トレドのラボ用機器管理ソフトウエアをシームレスに統合することにより、研究室の自動化を推進する。 具体的にはメトラー・トレドのラボ用ソフトウエアパッケ...

モリタアンドカンパニー、都内に協働ロボ営業拠点 (2024/2/2 機械・ロボット・航空機)

協働ロボット(コボット)による生産現場の自動化を提案するコボット事業の営業拠点として当面活用し、ソフトウエア人材の拡充も目指す。... デモ用の協働ロボットを設置済みで、中小製造業向け...

IDEC、非常停止ボタン遠隔操作 AGV・協働ロボ向け (2024/1/31 機械・ロボット・航空機1)

稼働中の無人搬送車(AGV)や協働ロボットなど、人が直接スイッチを押す行為に危険が伴う装置の非常停止を想定。

産業用ロボットによる自動化システムを通じても、顧客の課題解決を図る。 ロボット分野では本社に併設するショールームに2台のデモ用システムを展示する。安川電機の人協働ロボットでは食品メー...

23年11―12月に開催された世界最大級のロボット見本市「2023国際ロボット展」にも出展。協働ロボットを搭載した専用台車を無人搬送車(AGV)が移送することで、最小限のAGV台数でシ...

第66回十大新製品賞・喜びの声 (2024/1/26 総合3)

不二越ロボット事業部長・中村成利氏 名誉ある賞をいただき光栄だ。CMZ05は主力の小型ロボットMZをベースに高速・高性能な協働ロボットとしてユーザーに受け入れられており、今後はシリー...

可般重量500グラムの小型の協働ロボットを合計6台導入した。... 6カ月の訓練期間中、合計6日間を協働ロボットの教育に充てる。... 協働ロボットの訓練はFAシステムの一環で行う。 ...

清水建設のトンネル工事現場や大和ハウス工業の高所作業車を使った現場、協働ロボットや無人搬送車(AGV)が混在するトヨタの手動組み立てラインなど、すでに複数の国内企業がICTを最適に用い...

アルファTKG、AIで図面データ管理 板金向け、類似を自動検索 (2024/1/23 機械・ロボット・航空機2)

溶接やバリ取り、研磨、検査工程を自動化する協働ロボットシステム「アルファ・ジュリア」も提供している。

同社の紫外線(UV)プリンターと連動し、協働ロボットが印刷媒体を自動で配置・回収。アームロボット1台に最大3台のプリンターを接続できる。

協働ロボットのシステム構築にも注力。... ただ、「協働ロボットは安全を担保するのにさまざまなルールが必要なため、大手メーカーもまだ本格的には使っていない」(同)。... 大企業に比べ...

ロボ、身近になるには? 生産性・品質・事業継続に期待 (2024/1/5 機械・ロボット・航空機)

一つのカギとして人工知能(AI)活用や協働ロボットなどが注目されている。... 協働ロボットは人の安全を守るため伝統的な産業用ロボットに比べると動作速度が遅い点が弱点と言われた。......

(「2023年 第66回十大新製品賞」に受賞製品の紹介) 2023年(第66回)十大新製品賞(...

2023年 第66回十大新製品賞 (2024/1/4 十大新製品賞)

協働ロボットなどが普及する一方、「つかむ」工程に課題を抱える顧客が多いことを受け開発した製品だ。 ... 不二越/高速・高精度協働ロボット CMZ05/ロ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン