電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

189件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

AIで地震の種類判別 海洋機構が新手法 (2019/1/17 科学技術・大学)

南海トラフ付近に設置している地震・津波観測監視システム「DONET」の地震計の記録をAIに学習させ信号の判別評価を実施したところ、正解率99・5%を達成した。巨大地震発生の仕組みの解明などが期...

P波を検知する地震計は、グループの関連物件のうち首都直下地震で想定される震源地に近い商業施設やオフィスビルなど6カ所に設置。... 地震計をきめ細かく配置することで早期のP波検知が可能となったため、緊...

SAPジャパンと白山工業、地震防災・設備保全で提携 (2018/9/28 電機・電子部品・情報・通信1)

白山工業は地震計測システムの専門メーカーで、地震防災ソリューションを幅広く手がける。... スマートフォンを簡易地震計として活用し、建物の揺れを計測。

事業所内の地震計や監視カメラの情報も加え、防災システムとして使える。

気象庁によると、震源近くにある複数の地震計のデータが届いておらず、厚真町でも震度6強程度の揺れになった可能性がある。 ... 地震による津波の心配はない。... ...

地震や津波のリアルタイム観測網を低コストで構築できる可能性がある。今後、地震計の観測結果との比較などにより、地震の規模評価に使えるか検証する。 ... また、1点で観測する地震計や水...

それらをしっかり育てていく」 「河川に設置する水位計はここ最近の大洪水やゲリラ豪雨などで、全国の自治体から注文が増えている。当社の水位計は有線式ではなく電波式なので、河川上流から大量...

新潟工大、学内地下観測孔の利用企業を募集 (2018/6/26 中小企業・地域経済2)

孔は旧原子力安全基盤機構が、地震の発生が原発にどのような影響を与えるかを調査するため2012年に作った。孔内では地震計を深さ550メートル、1500メートル、3000メートルの地点に設けて17年まで計...

地震が発生し、圧力調整器の地震計が震度6弱相当以上の揺れを感知すると、供給を自動停止。... 国は現在、2キロ―5キロメートル間隔・約300カ所にある地下設置型の高精度地震計で「首都圏地震観測網」&#...

同社は防災科学技術研究所と共同で震度計アプリ「i地震」を開発。... 個人住宅の耐震化促進を目的に、建物に設置した地震計で揺れのデータを収集・解析し、建物のより簡単で分かりやすい地震観測システムの構築...

【立川】白山工業(東京都府中市、吉田稔社長、042・333・0080)は、建物に設置した地震計で揺れのデータを収集・解析し、建物の健全性を診断する「地震あんしんカルテ」のiOS版アプリ...

米航空宇宙局(NASA)は5日、地震探査計を使用した火星の内部構造を調査する探査機「インサイト」を、カリフォルニア州バンデンバーグ空軍基地からユナイテッド...

海洋機構は地震や地殻変動を計測するセンサーを地震の発生地点により近い場所に設置するための取り組みを始める。... 地震発生の早期通報や予測精度の向上などが期待される。 ... 18年...

ここに、ユレーマスの地震計が3台設置されている。... 緊急地震速報は、数十キロメートルごとに設置した地震計データがもとになっている。... 地震計を設置した建物や周辺地域に特化することで、P波到達と...

世界中の地震の約2割が起こる日本。... 地震観測網を充実するにも、予算には限りがある。... 18年度、東京ガスが持つ地震計の観測データ提供を受け始める。

【名古屋】日東工業は27日、静岡県掛川市と提携し同市の歴史的文化財や公共施設でIoT(モノのインターネット)を活用して震度3以上の地震時の建物の揺れなどを測定し、被害の把握や建物の劣化...

一方、国が整備する地下設置型の地震計以外に、市中には多くの地震観測装置がある。ガス会社や鉄道会社は、災害発生時のガス供給停止や列車の緊急停止のために、独自の地震計を設置している。... 現在、企業が独...

世界に類を見ない広範囲に連続する地震観測網は、地震や津波発生の早期検知、情報伝達の迅速化など防災に役立ち、地震研究の発展を後押ししている。... 150カ所の地震計や水圧計などの観測データを光海底ケー...

「地震計や津波計はあるが、“火山計”はない」と話すのは、防災科学技術研究所火山防災研究部門長の棚田俊收(としかず)さん。... 「噴火の予兆を捉えるのに必要な要素は、噴火の種類や山によ...

東邦ガス、陸自と災害時協定 (2018/3/8 建設・エネルギー・生活1)

愛知、岐阜、三重県で震度5強以上の地震が発生した時に、迅速な復旧活動や災害派遣活動に向け相互に情報提供する。... 東邦ガスは同社が持つ地震計の記録やガスの供給停止、導管修理や開栓などの復旧について情...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン