電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

249件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

―9チームで基礎研究から実証研究までを進めます。 「研究員は合わせて350人ほど。世界的な再生エネ研究機関のドイツ・フラウンホーファー研究機構の太陽エネルギーシステム研究所(...

【立川】システムイノベーションセンター(SIC、東京都新宿区)と情報・システム研究機構の傘下の統計数理研究所(統数研、同立川市)は、システム科学技術分野の先進的な共同研...

非常に難しい課題であるが、だからこそムーンショットは世界からも注目度が高く、すでに欧米や中国などの諸外国から、ぜひ協力したいといった声が聞こえてくる。国際的な協力を想定したプロジェクトとして、世界一丸...

両者は2019年にデータサイエンス分野での教育・研究協力の覚書を結んだ。

岡山県、共創コンソーシアム会員募集説明会 31日に (2020/1/22 中小企業・地域経済1)

人工知能(AI)やセキュリティーを考慮したIoT(モノのインターネット)などを共同研究したい企業や大学などが対象。... 問い合わせは岡山大研究協力課(086・...

立教大学と大和総研は11日、人工知能(AI)やデータサイエンスの分野などにおいて包括的な教育研究協力に関する覚書を結んだと発表した。... データサイエンス教育プログラムで社会人人材を...

【広島】中国電力は4日、広島大学と「包括的研究協力に関する協定」を結んだと発表した。石炭火力から排出する二酸化炭素(CO2)や石炭灰の有効活用などを共同研究する。中国電が大学と包括的研...

道総研、当別町と協定 再生エネの社会実装研究 (2019/10/17 中小企業・地域経済2)

【札幌】北海道立総合研究機構(道総研)と北海道当別町は16日、再生可能エネルギーと省エネルギー技術の社会実装に向けた研究協力で協定を締結した。... 道総研は戦略的な分野横断型研究の一...

問い合わせは同研究所研究協力係(022・217・5422)へ。

建築や設備の施工を手がけるヤマトが、医療機関向けのレジオネラ属菌対策の研究に力を注いでいる。... 問題点の分析と対策の提案内容に関しては、すでに研究協力者として参加している産学官の会議で公表済み。&...

ラクオリア創薬、あすか製薬と創薬共同研究 (2019/7/12 素材・医療・ヘルスケア)

ラクオリア創薬はあすか製薬と創薬の共同研究契約を結んだ。... ラクオリア創薬はあすか製薬から契約一時金、研究協力金を受け取るほか、共同研究の成果に応じて一時金を受け取る権利を得る。 ...

常石造船、広島大と包括協定 共同で人材育成 (2019/5/9 機械・ロボット・航空機1)

【広島】常石造船(広島県福山市、河野健二社長、084・987・1101)と広島大学は8日、包括的研究協力に関する協定を結んだと発表した。4月に設立した共同研究講座で人工知能(A...

お茶の水女子大学の宮武陽子大学院生と的場やすし学部教育研究協力員、椎尾一郎教授らは、磁石を付けるだけでコンピューターに入力できるシート型センサーを開発した。

2018年10月に締結した日印デジタル・パートナーシップ協定に基づき、同校と産総研は研究協力覚書(MOU)を結んでいる。... 来日した同校のウデイ・デサイ学長に、研究協力の進捗...

松本 機械学会では研究協力(RC)分科会というものがあります。... 松本 イノベーションが起きるプロセスでよくいわれるのは、基礎研究と応用研究の間の「魔の川」、応用研...

【京都】京都薬科大学と京都橘大学は18日、「教育研究協力に関する包括協定」を結んだ。... 同協定では医療系の協力を加速するほか、ほかの学部を含む連携も想定する。... 地域特徴を考慮した最適な健康促...

さらに、研究協力の枠組みを宇宙航空研究開発機構、放射線医学総合研究所、情報通信研究機構、国立極地研究所などさまざまな研究機関に拡大し、開発したモデルを宇宙飛行士や航空機乗務員の被ばく線量評価、さらには...

第2部では研究・事例ポスター発表を実施する。... 問い合わせは同校総務課研究協力・地域連携係(029・271・2952)へ。

京都市教育委、AIで学習状況可視化 来月から実証 (2018/12/11 電機・電子部品・情報・通信2)

京都市教育委員会は京都市内の小中学校を対象に、人工知能(AI)を活用した協働学習の学習状況の可視化や統合的な学習データ分析を行う実証研究を2019年1月から本格化する。NECの「協働学...

飯吉中部大総長、ロシアから名誉博士号 (2018/11/29 大学・産学連携)

核融合科学研究所の初代所長としてロシアでの研究も活発なヘリカル型磁場配位に基づくヘイオトロン研究を推進、超電導技術を用いた大型ヘリカル装置のプロジェクトに関わった。ヘリカル型についてのロシアとの研究協...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン