電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

478件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

キュービットロボ、マンション内ロボ宅配展開 (2023/10/25 機械・ロボット・航空機1)

ロボット宅配システムは宅配ロッカー、エレベーターと連動。... ロボットは自律走行して部屋の前まで運び、住民に通知。住民が荷物受け取り操作完了ボタンを押すと、ロボットが元の場所に戻る。

MECT23、最新技術が集結 製造現場をDXで省人化 (2023/10/19 機械・ロボット・航空機1)

「マシニング・トランスフォーメーション」(MX)をテーマに掲げるDMG森精機は、複合加工機に自律走行ロボットがワークを搬送するデモンストレーションで注目を浴びる。... ヤマザキマザッ...

自律ロボに乗り収穫 トクイテンが開発、株間移動の負担減 (2023/10/18 機械・ロボット・航空機2)

【名古屋】トクイテン(名古屋市中村区、豊吉隆一郎社長)は、人が搭乗して農作業を行える自律移動型ロボットを開発した。... トマトなどを栽培する畝の間を自律走行する。...

SIer最前線/IDEC AGVパッケージで提案 (2023/10/3 モノづくり)

制御装置、工場自動化(FA)機器メーカーであるIDECは、自律型電動ホイールメーカーである仏ez―Wheel(イージーホイール)を8月に買収した。I...

オカムラ・野村不HD、ビル1棟で清掃ロボ実証 管理・連携など確認 (2023/9/22 生活インフラ・医療・くらし2)

複数のロボットの管理やエレベーターとロボットの連携など、運用に伴う課題を整理する。... 6―8月に行った予備実証では、2フロアを1台のロボットで清掃した。その結果、エレベーターを使った自律走行や清掃...

EMOハノーバー2023/工作機械の “街” 出現 DMG森精機 (2023/9/21 機械・ロボット・航空機1)

街の中心部ではDMG森精機の複合加工機や自律走行ロボット、独ハイマーの自動工具交換・計測システム「Automation Cube」が連動するなど、MXを体現する自動化システムが展示され多くの来...

災害想定、自治体と連携 九州電力は苓北発電所(熊本県苓北町)で、自動走行ロボットや飛行ロボット(ドローン)を用いたスマート保安の実証を進めている。.....

「加工対象物(ワーク)の搬送に自律走行搬送ロボット(AMR)を導入するなどし、主軸の研削工程を自動化した。作業者はラインにワークを供給すると、協働ロボットを搭載したAM...

最先端ロボットや飛行ロボット(ドローン)の展示、実証を行った。 ... ソーシャルロボティクス(東京都八王子市)は免振機能付き自律走行ロボット「BUD...

大成建、建設現場向けシステム開発 ロボを連携し資材搬送 (2023/8/24 素材・建設・環境・エネルギー1)

フォーク型×パレット型 大成建設は建設現場向けに、自律走行するロボットによる資機材の搬入・搬送システム「T―DriveX」を開発した。... 仮置き場からは複数台のロボット...

サイバーダイン、ドイツで電動バイク事業拡大 (2023/8/22 機械・ロボット・航空機1)

3月に子会社化した独レイラインのバイクマシン開発などの既存事業に加え、同社技術と自社の自律走行ロボットやセンシングなどに関する技術を融合させ、電動バイク向けの基幹部品やドライバーの安全確保関連技術の拡...

エクセディ、ロボ事業に進出 搬送・飲食店配膳向け (2023/8/1 機械・ロボット・航空機2)

エクセディはロボット事業に本格進出する。工場や倉庫、大型商業施設の搬送用ロボットと、飲食店などの配膳や顧客案内用ロボットの2機種をこのほど開発。... 今回開発した二つのロボットは...

中国プードゥ、商業用清掃ロボを日本投入 (2023/8/1 機械・ロボット・航空機2)

中国のロボットメーカーのプードゥ・ロボティクスは商用清掃ロボットで日本市場に参入する。... 同社は配送用ロボットが主力製品でネコ型配膳ロボットは日本の飲食店でも多くの採用実績があ...

DFAロボ、ホテルに中国製清掃ロボ 水拭きなど1台4役 (2023/7/31 機械・ロボット・航空機2)

DFA Robotics(東京都渋谷区、波多野昌昭社長)は、提携先である中国のプードゥ・ロボティクスの清掃ロボットを国内初導入した。同ロボット「プードゥーシーシーワン」は自律走...

日本精工の搬送アシストロボ、神奈川県のDXプロ支援に採択 (2023/7/27 機械・ロボット・航空機1)

日本精工は同社が開発した自律走行機能付き搬送アシストロボットが「令和5年度神奈川県県内産業DXプロジェクト支援事業」に採択された。7月から2024年2月までに県内の医療施設で自律走行搬送の成立性などを...

ソラリス、ミミズロボで配管検査 超音波で厚さ測定 (2023/7/25 機械・ロボット・航空機2)

中央大学発ベンチャーのソラリス(東京都板橋区、梅田清社長)は、CAST(熊本市)と共同で配管内減肉検査ロボットを開発した。配管内を自律的に進めるソラリスのミミズ型ロボッ...

ワールドサプライ(東京都江東区、坂上公彦社長)は、QBITロボティクス(同中野区)と共同で、百貨店のバックヤードで自律走行ロボットを用いたメール便配送の実証実験を行った...

アマダ、自律走行ロボ参入 生産状況に合わせ簡単運用 (2023/7/11 機械・ロボット・航空機1)

アマダは自律走行搬送ロボット(AMR)市場に参入する。... 面積500平方メートルの工場の場合、手動で走行させながら設備の位置関係などを4時間ほどで認識し、構内地...

エグゾテック日本・アッカ、3D搬送ロボシステムで連携 (2023/7/3 機械・ロボット・航空機2)

エグゾテック日本(東京都港区、立脇竜社長)は、3次元(3D)自動搬送ロボット「スカイポッド」システム(写真)の設置・運用に向けてアッ...

障害物に対しAIが移動手段判断 米カリフォルニア工科大学(カルテック)の研究チームは、4輪を持つ無人走行車が変形し、車輪をローター代わりにしてドローン(飛行ロ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン