電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,008件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

新役員/IHI 執行役員・佐藤篤氏ほか (2023/4/26 機械・ロボット・航空機1)

■執行役員資源・エネルギー・環境事業領域副事業領域長 田中孝夫氏 【横顔】2003年受注のメキシコの液化天然ガス受け入れ基地を建設して米国での案件につなげ、技術力と実績が世界...

気候変動に関する政府間パネル統合報告書 企業も一読を 15、16日に札幌で日本を議長国とするG7気候・エネルギー・環境相会合が開催された。声明文では企業に対し、リスク分析、生...

札幌市で開かれた主要7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合と合わせ、日本企業・団体が脱炭素を見据えて海外のエネルギー企業との連携を強化する。... 日本勢の環境対策での役割が期待さ...

16日の先進7カ国気候・エネルギー・環境相会合の共同声明にも利用が明記された。... 「蓄電池をつくる大量の電気や車を動かす電気をすべて再生可能エネルギーで賄うのは非現実的だ。... 扱うのが難しい水...

経団連の十倉雅和会長は17日の定例会見で、先進7カ国(G7)の気候・エネルギー環境相会合の共同声明を受けて「カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ...

札幌市で開かれていた先進7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合が16日に閉幕した。... 日本は11年の東京電力福島第一原発事故後、原子力発電所の再稼働が進まず、再生可能エネルギー...

保有台数ベース、車のCO2半減 35年までに 主要7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合が16日、閉幕した。... 議長国・日本が主導し、気候変動やエネル...

新役員/JFEスチール(上)常務執行役員・吉野恭司氏ほか (2023/4/18 素材・建設・環境・エネルギー1)

■常務執行役員特命事項(カーボンニュートラル推進関連、エネルギー関連など)担当 吉野恭司氏 【横顔】経済産業省では原子力・核燃料サイクルなどエネルギー・環境・...

議長国・日本、試される調整力 先進7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合が15、16の両日に、札幌市で開かれる。... 会合は気候変動問題やエネルギー安全保障が主...

札幌G7、紙コップ再生へ 東罐興業と日本製紙 (2023/4/14 素材・建設・環境・エネルギー)

東罐興業(東京都品川区)と日本製紙は15、16日の両日に札幌市で開かれる主要7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合関連のイベントで紙コップの分別回収を呼びかける。&...

都心に地域冷暖房 省エネビル化に補助金 15、16の両日、先進7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会議が開かれる。... 新築ビルにはエネルギー消費を大幅に...

太陽光・風力、昨年の世界総発電の12% (2023/4/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

再生可能エネルギーの導入拡大が続くと23年は化石燃料による発電量が減少し、電力部門からの二酸化炭素(CO2)排出量も減少に転じると予想した。 ... 15日に札幌市で...

THIS WEEK (2023/4/10 総合2)

10日(月) 先負 ■政治・経済 ▽2月の国際収支(財務省) ▽3月の消費動向調査(内閣府)...

コロナ禍で耳になじんだ「ソーシャルディスタンス」や「パンデミック」は記憶に新しいが、環境分野でもこうした傾向が顕著だ。... 15日に始まる先進7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会...

「脱炭素化、国際ルールを」 日本ガス協会など、環境相に提言 (2023/4/7 素材・建設・環境・エネルギー)

日本ガス協会と定期航空協会は6日、カーボンリサイクル燃料の普及に向けた提言を西村明宏環境相に提出した(写真)。中でも業界が期待を寄せる合成メタン(eメタン)と持続可能な...

蓄電池や再生可能エネルギー、環境配慮型素材、石油代替燃料、プラスチックリサイクルなど伊藤忠グループが保有する事業資産を総動員し、業界や企業ごとにアクションプラン(行動計画)を策定する。...

再生可能エネルギーや省エネルギー関連の技術を持つ企業には商機にもなる。 ... 「企業が率先することで解決した環境問題がある。... 4月15、16日には主要7カ国(G7&#...

順にさかのぼると、現在の泉原雅人社長は化学カンパニー、前社長の山本謙会長は宇部興産機械(現UBEマシナリー)の社長・会長、竹下道夫氏はエネルギー・環境部門長、田村浩章氏は建設資材カンパ...

福島イノベーション・コースト構想が掲げる重点分野は「廃炉」「ロボット・ドローン」「医療関連」「エネルギー・環境・リサイクル」「農林水産業」「航空宇宙」の六つ。

放出は政府の責任で行い、4月の先進7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合では各国から支持を取り付け、風評から福島県を守る責務を果たしてもらいたい。 ... 4月に...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン