電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

77件中、4ページ目 61〜77件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

東京工業大学の沖野晃俊准教授らは、発生するプラズマの温度をプラスマイナス1度C以内の精度で制御できる大気圧プラズマ装置を開発した。... 従来の大気圧プラズマ装置は室温のガスをプラズマ化していたため、...

大気圧プラズマ発生装置開発の大学発ベンチャーとして創業、9月に設立10周年の小宴を開いた。

ウエッジ(大阪市淀川区、上杉悦治社長、06・6885・6273)の高周波大気圧プラズマ表面改質装置「PHW―1000=写真」が売れ行きを伸ばしている。... 国内の投資案件が減...

従来の大気圧プラズマ装置は最大幅5センチメートルの素材で毎分15メートル程度の表面改質にとどまっていた。 ... プラズマを素材に照射して表面を改質し親水性を持たせるプラズマ処理に比...

真空で扱うことが多く熱そうなイメージが強いプラズマだが、最近では大気圧で扱えるプラズマや触っても危険がない低温プラズマも登場している。... 【吹き付けて使用】 沖野研究室は通常の生...

魁半導体(京都市下京区、田口貢士社長、075・204・9589)は、ペン型トーチを備えた大気圧プラズマ発生装置「P500―SM=写真」を開発、受注活動を始めた。 ...

この活性酸素を、UVランプや大気圧プラズマなどを用いた表面処理装置などに利用されている。

【長野】長野日本無線は生産ラインへの組み込みに適した小型大気圧プラズマ処理装置「NJZ―2757=写真」を発売した。... プラズマ化するガスに圧縮空気を用いてランニングコストを抑えた。......

現在の大気圧プラズマ関連受託事業の年間売上高6000万円を、早期に1億円に引き上げる。 ... 大気圧プラズマ装置とプラズマ用ガスの販売のほか、フィルムの表面処理加工の受託事業を展開する。&#...

慶大が開発したDLC高速被膜処理技術と、DLCの密着性を高める大気圧プラズマ前処理を使い、ペットボトルの機能を高めた。

プラズマ・核融合学会は16日10―17時、東京大学山上会館(東京都文京区)で、プラズマや核融合分野で開発されてきたスーパーコンピューターによる計算機シミュレーション技法と、その応用を取...

大気圧プラズマ洗浄装置を備えたもので、前工程の洗浄装置内でフィルムを張るガラスにプラズマを照射、洗浄効果や粘着強度を高めた。... システムは洗浄装置内でブラシ洗浄と超音波エアブロー洗浄を行ったあとに...

そのほか、優秀賞には「大気圧プラズマ表面改質技術の開発と実用化」でパナソニック電工の柴田哲司氏らと、「MVP法による細穴内面プラズマ処理・DLCコーティング法の開発」で名古屋大学大学院の上坂裕之氏が選...

【名古屋】富士機械製造は名古屋大学と、電子基板などの表面洗浄・改質に使う超高密度大気圧プラズマ装置(写真)を共同開発した。放電状態のプラズマ発生方法を工夫し、従来の装置より1000倍以...

【京都】魁半導体(京都市下京区、田口貢士社長、075・204・9589)は、卓上型の大気圧プラズマ処理装置「A1000=写真」を11月5日に発売する。... チャンバー壁面に付...

樹脂フィルムの表面を窒素ベースの大気圧プラズマで処理・改質する。

▽日本アグリ(茨城県)=乳酸菌を使ったキャベツの発酵食品の開発▽吾嬬味噌醤油(群馬県)=群馬こんにゃくで群馬の食材を包み込んだ「具材入りこんにゃく」の開...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン