電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

594件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.02秒)

日本GLP、大阪・堺市にシャープ系向け物流施設 24年竣工 (2022/9/19 建設・生活・環境・エネルギー)

日本GLP(東京都港区、帖佐義之社長)は、堺市堺区に延べ床面積約9万3000平方メートルの物流施設を開発する。総投資額は約180億円で、台湾・鴻海グループ...

オカムラ、かご車搬送ロボ投入 AI搭載の自走型 (2022/9/9 建設・生活・環境・エネルギー)

オカムラは8日、物流施設や工場で使われるかご車の搬送や整列配置を自動化する自律移動ロボット「ORV」を発売したと発表した。... 製造業や物流会社などかご車を扱う倉庫や物流施設を持つ企業に提案する。&...

コンテナ不足によってさらに運賃も上昇するなど、物流の混乱は続いている。対応策として各船会社との枠取り・価格交渉に加え、代替ルートの探索などを進める。 ... それを基に物流会社との対...

主に物流会社の倉庫向けに初年度100台、3年後に年300台の貸し出しを目指す。 ... 一般的な鉛バッテリーのレンタル価格は月3万円程度だが、物流倉庫での昼夜稼働...

ゼロボード、GHG排出可視化クラウド 物流・建設向け来年投入 (2022/8/24 電機・電子部品・情報・通信)

物流業界向けに開発中の「ゼロボード・ロジスティクス」は8月に複数の物流会社とクラウドサービスを使った実証事業を始めた。 物流は自動車や船舶、鉄道といった複数の輸送手段があり、運送過程...

ホンダロジコム、女性限定コワーキング施設 愛知・長久手に開設 (2022/7/4 建設・生活・環境・エネルギー)

同社は国内外に27拠点を展開する物流会社。

新規開発・リニューアル商品の拡大や営業・製造・物流が一体となったコストダウンなどで実現した。 ... 「従来は会社ごとに専門性を持って事業を展開してきた」(ハルナプロデュース...

精密機械などの物流用として振動による不具合発生の防止策を共同で提案する。製品はナベヤが生産し、NXHD傘下の日本通運以外の物流会社や製造業にも供給する。... 物流用防振パレットは使用条件別のきめ細か...

ラクスル、セイノーHDと提携 物流マッチング事業を移管 (2022/6/14 建設・生活・環境・エネルギー)

ラクスルは物流業界向けマッチング事業「ハコベル」でセイノーホールディングス(HD)と業務提携する。... 新会社「ハコベル」は資本金10億円で出資比率はセイノーHDが50・1%...

長瀬産業は、化学品サプライチェーン(供給網)に関連する事業者が共通課題を解決する行動を検討する「化学品共同物流研究部会」を設立した。... 今回の実証実験には1次募集で応募のあった化学...

今後医療だけに限らず、住宅や物流など幅広い分野に展開していきたい」(大阪・池知恵) 【チェックポイント/協業が異業種参入のカギ】 魔法瓶と...

矢崎総業のグループ会社、矢崎エナジーシステム(東京都港区)のデジタコから吸い上げたドライバーの運行データと三井住友海上が蓄積していた自動車事故データを掛け合わせ、AI分析システムがリス...

経営ひと言/センコー・杉本健司社長「社員と対話重視」 (2022/4/27 建設・生活・環境・エネルギー2)

「物流会社にとって人は一番大事。

拠点網拡充に伴い、運送会社のM&A(買収・合併)なども検討する。 ... 共同配送では、他社の物流会社との連携なども検討。... 物流施設内の働き方改革も推進...

ドライアイスを使用しない超低温輸送を可能にする技術として大手物流会社が着目。

2022TOP入社式語録/ENEOS・斉藤猛社長ほか (2022/4/5 建設・生活・環境・エネルギー1)

鈴与・鈴木健一郎社長 実践で学ぶ より働きやすく、働きがいがあり、物心ともに豊かで報われる日本一の物流会社を作っていく。

準備期間や費用、物流会社やスーパーマーケットとの連携などの実例も交えて解説している。

これまで物流会社を中心に導入してきたのを、洋服などの検品会社にも提供を始めた。... 顧客企業が倉庫でロボットを活用することで、企業間で出荷や検品などの業務を互いに委託できる物流インフラのネットワーク...

三菱自動車はインドネシアで、国営郵便会社のポス・インドネシア(バンドン市)など現地企業4社と、軽商用電気自動車(EV)の実証実験に関する覚...

インタビュー/タイガー魔法瓶社長・菊池嘉聡氏 BツーB商品開発急ぐ (2022/2/9 建設・生活・環境・エネルギー2)

21年にはベトナムのホーチミンに新たに販売会社を設立した。... 他にも浴槽釜や住宅の断熱材、輸送用の保冷容器としての活用を住宅メーカーや物流会社と進めている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン