電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

202件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

大林組、顔認証で現場入退管理 システム導入 (2020/6/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

大林組は15日、2020年度中にNECの入退場管理サービス「建設現場顔認証forグリーンサイト」を、国内の全建設現場に順次導入すると発表した。同サービスはタブレットやスマートフォンなどの端末を使い、現...

日鉄ソリュ、作業員の「危険」に警告 昭和四日市石油に提供 (2020/6/11 電機・電子部品・情報・通信)

日鉄ソリューションズは、作業員に取り付けたカメラやセンサーで現場環境をリアルタイムで把握できるシステム「安全見守りくん」を、昭和四日市石油(三重県四日市市、伊藤智明社長、059・347・551...

タチエス、早期退職250人募集 (2020/6/1 総合3)

21年3月31日時点で45歳以上の一般職(現場作業員を除く)、管理職社員が対象。

製造現場、DXの波到来 AIが生産計画を自動立案 (2020/5/19 電機・電子部品・情報・通信2)

3工場合わせてシステム導入前に比べ年間で最大約2500時間の作業時間削減を見込む。... XRを活用した「スマートメンテナンスソリューション」は熟練者がリアルタイムで遠隔地から現場作業員を支援する。概...

新型コロナ/ゼネコン、継続に迷い 休業要請と補償明確に (2020/4/15 建設・生活・環境・エネルギー1)

さらに元請けから下請け、下請けから孫請けへと行くにつれ立場は弱くなり、最後は日雇いの作業員にしわ寄せがいく。 ... ただ日雇いが多い現場作業員は、生活のために休めない事情もある。....

上下水道現場にスマートグラス 月島機械など実証 (2020/3/3 機械・ロボット・航空機1)

今回の実証は、現場作業員がスマートグラスを装着し、高解像度カメラによる映像・音声データを本社や主要拠点の技術者と同じ目線でリアルタイムに共有する。... さらに知見がある技術者が、ビデオ通話と映像で現...

準大手・中堅ゼネコン 成長戦略どう描く(4)フジタ社長・奥村洋治氏 (2020/2/26 建設・生活・環境・エネルギー1)

21年度までに人工知能(AI)を導入し、現場作業員が技能承継できるのが目標だ」 ―海外事業をいかに伸ばしますか。

日立、AIで生産計画立案 ニチレイフーズに納入 (2020/2/6 電機・電子部品・情報・通信2)

従来熟練者が行っていた立案作業時間を10分の1程度に短縮できるという。 ... 要員計画でも現場作業員の当日欠勤など事前に想定できない事象が発生すると、従来のシステムでは対応が難しか...

展望2020/三和HD会長CEO・高山俊隆氏 万博・リニアなど需要旺盛 (2020/1/16 建設・生活・環境・エネルギー2)

人手不足に伴い、運転手や取り付け現場作業員の人件費が高騰している。

ロボットと創る!/作業者の負担軽く (2019/12/18 建設・生活・環境・エネルギー2)

作業者の負担軽く建設業界は少子高齢化、技能労働者不足を背景に、現場の生産性向上が重要ロボットと創る!... 併せて建築現場で現場作業員の負担を軽減する建設ロボットの技術開発に注力。... 過酷...

検証2019/日本製鉄が発足 成長見込める海外で勝負 (2019/12/10 素材・医療・ヘルスケア)

この間、設備の老朽化や現場作業員の世代交代を背景に故障などが頻発し、稼働率低下とコスト増大に拍車がかかった。

IoTにAI分析追加 富士電機がデータ収集端末、来年度商品化 (2019/12/5 電機・電子部品・情報・通信2)

富士電機は2020年度から生産現場向けIoT(モノのインターネット)システムに人工知能(AI)による分析機能を追加する。... 組み立て加工現場の品質向上や設備異常防止...

NTTコムウェア、鉄筋圧接用継ぎ手検査を自動化 画像認識AI活用 (2019/11/22 電機・電子部品・情報・通信1)

現状は検査員が測定器具を用いて目視で判定しているが、現場作業員が携帯端末で撮影した写真を送信することでAIが検査基準に従い、30秒程度で判定できるようにする。 ... 工場で製造され...

新設工事現場で作業員が撮影した写真をAIが分析するシステムで、2020年度の導入を見込む。... 現場作業員のスマートフォンに撮影時の角度をガイド表示し、新設した電信柱を撮影。... 判定作業の結果が...

キヤノン、FA向け画像一括管理基盤 生産現場で他社連携加速 (2019/10/8 電機・電子部品・情報・通信2)

ソフトやカメラで生産現場を可視化(見える化)し各社のロボットなどと連携。... 現在は画像処理と異常監視・録画ソフトが中心だが、現場作業員の動きを見える化する分析系ソフトなどを追加する...

三菱電、発電機工場の作業見える化 ICT導入で現場工程改善 (2019/9/26 電機・電子部品・情報・通信1)

全地球測位システム(GPS)チップ付きのヘルメットなどを用いて現場作業員の動きをデータ化。... 三菱電機は電力システム製作所の神戸地区を中心に、ほぼ全ての作業員にGPSヘルメットを装...

産業春秋/建物の火災防止 (2019/9/24 総合1)

煙感知器が音と光に連動し、現場作業員に火災を素早く通知する。

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は製造業向けに拡張現実(AR)を用いて現場作業者の保守業務を遠隔支援できる「ARプラットフォーム」を19日に発...

造船所は現場のムダがまだ多い。... 19年度に全体マップを作り、20年度から一気呵成(かせい)に進めていく」 【記者の目/作業員の意識改革も不可欠】...

すべて手作業で包装していた時は1人当たり1時間に50個が限度だった。... 伝票の貼り付けなど人手が必要な作業もあるが、生産性は約2・5倍に向上。... 現場作業員の負担を軽減させることで顧客満足度の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン