電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

201件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

自動車、電機、鉄鋼などモノづくり企業の労組で構成する金属労協(JCM、相原康伸議長=自動車総連会長)は4日、3月末時点のベースアップ(ベア)に当たる賃上げを集約...

「底上げと格差是正を最大のキーワードとして取り組んできた」と、全日本自動車産業労働組合総連合会会長の相原康伸さん。

16年実績を下回るものの、相原議長は「4年連続のベア確保は格差是正、底上げにつながる」と一定の評価を示した。 ... 金属労協本部で15日記者会見した相原議長は「...

自動車総連の相原康伸会長は「なかなか難しい交渉状況」と見ている。 ... 相原会長は「まだ余地はある。

自動車総連の相原康伸会長と日本自動車工業会(自工会)の尾高和浩労務委員長(ホンダ取締役執行役員)に聞いた。 中...

相原康伸会長は「中小規模の労組において賃金水準に関する問題意識が高まり、賃金引き上げができる環境があることがわかった。

自動車、電機、鉄鋼などモノづくり企業の労組で構成する金属労協(JCM、相原康伸議長〈自動車総連会長〉)の主要産別トップが23日、都内のJCM本部で会見し、2017年春闘要求で同日現在の...

自動車総連の相原康伸会長は15日に開いた会見で「経済環境は不確実性が高まっているが、必要以上に悲観的に見ると春闘の結果判断を誤る可能性がある。... 【付加価値の適正配分を−全労生】 ...

連合の方針を受け、自動車や電機、鉄鋼・造船など主要製造業の産業別労働組合で組織する金属労協(JCM、相原康伸議長=自動車総連会長)の賃上げ要求は16年春闘要求と同水準の「月額3...

董事長を務める日新製鋼の相原博行執行役員は「25トンで出せるのは画期的。... 日本のような一貫工場にしたい」(相原執行役員)と未来像を描いている。

トヨタ自動車出身の相原康伸自動車総連会長は、自動車産業は「日米双方にかなう利益をいま現実に生み出している点を見極めるべきだ」と指摘。

経営ひと言/日新製鋼・相原博行執行役員「巨大な市場」 (2017/1/9 素材・ヘルスケア・環境)

「一時期、それほど伸びないと言われていたが、最近また少し良くなってきている」と中国の自動車市場の見通しを解説するのは、日新製鋼執行役員の相原博行さん。

全日本自動車産業労働組合総連合会(自動車総連、相原康伸会長)は、2017年の春季労使交渉(春闘)で、ベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分について月3...

連合方針を受け2日、自動車や電機、鉄鋼・造船など主要製造業の産業別労働組合で組織する金属労協(JCM、議長・相原康伸自動車総連会長)が協議会を開き、16年要求と同水準の「月額3000円...

足元では主に刃物やのこぎり部品など承認が不要な製品向けに量産しているが、「自動車メーカーの承認をもらえれば加速度的に増える」(浙江日新華新頓の董事長を兼務する相原博行執行役員)とし、最...

加えて今後の欧州燃費規制強化に対応するために「(マツダが得意とする)内燃機関の強化だけで対応できる部分もあるが、排ガス規制を同時にクリアしようとすると電動化しないと厳しい」(相...

フォーラムの意義について相原康伸会長は「日本の基幹産業として経済をけん引するための心あわせをしたい」と語った。 この中で相原会長と日本自動車工業会など5団体および経済産業省のメンバー...

同日開いた記者説明会で相原康伸会長は「格差是正に一定の道筋がついた」と総括した。 相原会長は17年春闘について「賃金の底上げと格差是正の流れをどう続かせるか、情勢を見極めて判断したい...

「新興国の販売や為替などの影響を慎重に見極める必要がある」(相原真志執行役員)ため。

日新製鋼、中国・特殊鋼工場の営業生産を開始 (2016/7/15 素材・ヘルスケア・環境)

浙江日新華新頓精密特殊鋼(浙江省平湖市、相原博行董事長)において同日、設備起動式を催した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン