電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

494件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

日本IBM、機械学習機能搭載の統合型分析システム (2017/9/22 電機・電子部品・情報・通信1)

1ラック当たりコア(回路)数は72個、メモリー容量は1・5テラバイト(テラは1兆)から搭載でき、最大で168個、3・5テラバイトまで対応できる。

米WD、ゲーマー向けSSD 3D構造NAND採用 (2017/8/3 電機・電子部品・情報・通信1)

記憶容量が250ギガバイト(ギガは10億)から2テラバイト(テラは1兆)までの製品を用意し、価格は1万2000円前後(消費税抜き)から7万6000円前後...

米WD、1セル当たり4ビットのメモリー開発−来年内に量産 (2017/7/26 電機・電子部品・情報・通信1)

8月から、業界最大容量となる1・5テラバイト(テラは1兆)のパッケージ製品をサンプル出荷する。

日本IBM、メインフレーム最新機「IBM z14」 暗号化処理1日120億件 (2017/7/19 電機・電子部品・情報・通信1)

搭載メモリーも従来比3倍の最大32テラバイト(テラは1兆)に拡張するなど、ハードウエア自体の処理性能も高め、機械学習やクラウドとの連携を円滑化した。

富士通、サーバー5機種を発売−HPCやAIに対応 (2017/7/19 電機・電子部品・情報・通信2)

最大3テラバイト(テラは1兆)の大容量メモリーや最大215テラバイトのストレージ(外部記憶装置)による拡張性を備え、幅広い用途に対応する。

デルとEMCジャパン、14世代サーバー発売 インテル「Skylake」搭載 (2017/7/14 電機・電子部品・情報・通信1)

パワーエッジの新製品群は、大きさが1U(1Uは高さ44・45ミリメートル)で、プロセッサーを2個搭載した2ソケットの「パワーエッジR640」や、最大6テラバイト(テラは1兆&#...

国立情報学研究所は毎秒100ギガビット(ギガは10億分の1)の日米回線と超高速データ転送プロトコルを使い、日欧間で10テラバイト(テラは1兆)のデータを毎秒131ギガビ...

1テラバイト(テラは1兆)の仮想サーバーは平均60秒でリカバリーできる。

レノボ、内蔵ストレージが40テラバイトのサーバー2機種 (2017/5/12 電機・電子部品・情報・通信2)

内蔵ストレージ(外部記憶装置)は最大40テラバイト(テラは1兆)まで格納できる。

デル・EMCジャパン、高速SSD搭載の統合システム (2017/5/9 電機・電子部品・情報・通信2)

3台で構成し、最大240テラバイト(テラは1兆)のオールフラッシュを採用することが可能。

東芝、14テラバイトのHDD 来年めどに開発 (2017/4/27 電機・電子部品・情報・通信2)

記憶容量は14テラバイト(テラは1兆)を想定しており、長期保存に適した大容量タイプのHDDでは業界最大クラスとなる。... これまで東芝はモバイル端末やパソコン向けの8テラバイト以下の...

WDは16年に12テラバイト(テラは1兆)のHDDを発売。... 10テラバイト以上の大容量製品のラインアップを揃えて、19年までに投入する。... ディスクが7枚入りで10テラバイト...

価格はデータ量100テラバイト(テラは1兆)規模の大病院で、5000万円程度から。

東芝、64層3D NANDメモリーをサンプル出荷−量産は年内後半 (2017/2/23 電機・電子部品・情報・通信1)

容量は1テラバイト(テラは1兆)。

日本IBM、大量データに高速アクセスできるストレージ (2017/2/2 電機・電子部品・情報・通信2)

DS8884Fの構成はフラッシュ容量が6・4テラバイト(テラは1兆)で、6コア(回路)のパワー8を2個搭載した。

挑戦する企業/富士フイルムHD(15)磁気テープの大容量化 (2016/11/24 素材・ヘルスケア・環境)

1カセットで10テラバイト(テラは1兆)の磁気テープが商品化され、同じ記録メディアのハードディスク駆動装置(HDD)と比べて全体のコストが6分の1、電力消費量は100分...

NTT西、中小向けデータ管理サービスのメニュー拡充 (2016/11/16 電機・電子部品・情報・通信2)

サーバー容量が3テラバイト(テラは1兆)の従来サービスから、2テラバイト、6テラバイト、12テラバイトの3種類に変更した。

人工知能(AI)の育成にもデータが不可欠で、例えば、開発中の自動運転車は1日に1テラバイト(テラは1兆)のデータを集める。... 20年以降に1テラバイト以上の容量を持...

パナソニック、大容量記憶装置を拡大−20年度に売上高1000億円に (2016/9/30 電機・電子部品・情報・通信2)

さらに20年以降に1テラバイト(テラは1兆)以上の容量を持つ光ディスクを実用化するため、技術検討も始めている。

NEC、DWHシステムをクラウドサービスで提供-システム構築短縮 (2016/9/27 電機・電子部品・情報・通信2)

1テラ(テラは1兆)バイトでの小規模な導入が可能なため、中堅・中小規模の企業や大企業のでも簡単にDWHを活用できる。 ... 10テラバイトを超える大規模なDWHが必...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン