電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

258件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

ジークライト、ゼオライト漆喰壁材開発 不快なにおい分解 (2017/12/21 素材・ヘルスケア・環境)

ジークライト(山形県米沢市、加原友夫社長、0238・34・2111)は、天然鉱物のゼオライトを使った漆喰(しっくい)壁材「ゼオ漆喰」を開発した。... におい成分を吸着...

松原産業が振動カッター 発泡スチロールを複雑形状に (2017/12/19 中小企業・地域経済1)

建築断熱向けで力を注ぐ発泡スチロールのプレカット加工に用い、壁材や屋根材などでの需要獲得につなげる。 ... アルミニウム複合材の薄板カットも可能という。... 必要な寸法にカットし...

「エコ事業でも、2016年に重点製品として不燃壁材“グラビオ”を発売。... 今後、壁材の生産が増える中、短納期が勝負になる。... 今後も耐震を念頭におき、壁材の製品開発などに力を入れる。

シラス壁に蓄熱機能 高千穂、省エネ性向上した塗壁材 (2017/11/17 建設・エネルギー・生活1)

【横浜】高千穂(横浜市西区、新留昌泰社長、045・224・6070)は、不燃性・蓄熱性能のある粒子と、それを火山噴出物であるシラスが主成分の「シラス壁」に配合した塗壁材を開発した。.....

鶴弥が陶板屋根材 瓦より軽量 現場施工を省力化 (2017/11/15 建設・エネルギー・生活2)

陶板の壁材と合わせて2020年に売上高7億円を見込む。 陶板屋根材は瓦と同じ粘土が原材料で耐久性も同等。発泡スチロール製下地材で耐水性、断熱性を持たせた。

大建工業、建材製品の用途開拓加速 公共・商業建築など (2017/11/15 建設・エネルギー・生活2)

17年度下期は、岡山工場(岡山市南区)に新設備を導入し、火山性ガラス質複層板基材を利用した非住宅用の新しい内装用壁材を生産する。同製品は18年6月めどに発売し、壁材の製品構成を強化して...

ワンウィル(横浜市中区、山本倍章社長、045・664・5211)は、梱包資材や珪藻(けいそう)土を使った塗り壁材・シートなどを手がける。... 「珪藻土を用いた塗り壁材...

利昌工業、多層化で性能向上した船室用制振材を発売 (2017/8/1 建設・エネルギー・生活2)

利昌工業(大阪市北区、利倉幹央社長、06・6345・8331)は、船室の壁材や床材などに施工し振動を抑える拘束型制振材「リコカーム=写真」を発売した。... これにより制振材の...

住友林業、インドネシアにショールーム (2017/7/25 建設・エネルギー・生活2)

インドネシアの自社工場で製造している木質フロア材や壁材、収納のほか、日本の建材メーカーの協力を受け、キッチンや浄水器、畳なども展示する。

杉を家具や床材、壁材に使えるようになり、事業化を目指す建材メーカーなどを募る。

鶴弥、陶板壁材を屋根材に展開 軽さ訴求 (2017/6/14 建設・エネルギー・生活1)

鶴弥は10月に、陶板壁材「スーパートライWall(ウォール)」を屋根材(写真)として製品化する。中空形状が特徴の陶板の用途を、軽量の強みを生かし屋根材に拡大する。......

都内では高級ホテルや集合住宅の壁材・屋根材として採用されている。

アイカ工業、医療・介護施設建材を拡大−需要増に対応 (2017/6/1 建設・エネルギー・生活2)

同シリーズは協力関係にある介護施設で聞き取った要望を基に開発した床材や壁材、ドアなど。... 同シリーズはこれまで衝撃吸収性と車いすの走行性を両立した床材や、車いす利用者対応の洗面カウンター、ハンガー...

壁材や家具の表面材などで需要開拓を進める。

三井住商建材は床材や壁材、あるいはキッチンなどの2次建材が得意で、工事の機能にも強みがあり相互に補完できる。

モリタHD、建物向け自動消火設備 ラインアップ拡充 (2017/2/6 機械・ロボット・航空機2)

建築基準法の防火材料基準で準不燃材と難燃材に区分される壁材対応タイプと、30部屋までを一つの設備でカバーするタイプを追加、発売した。... 新型のスプリネックスミニは消火剤容量を従来品比で2倍に増やし...

主原料は赤シラス、ボラ、シラス、固形化材などで弱アルカリ性。... 火砕流の堆積物であるシラスを原料に、内外装壁材などの製造販売を手がける。同社のシラス壁材は優れた消臭・調湿効果を持ち、化学物質を使わ...

「通常の耐力壁や耐震壁だけだと、それが抵抗になって家具が倒れたり、モノが飛んだりする」(渡辺力日新製鋼グループ開発本部上席研究員)ため、人への被害を減らすには制震機能が不可欠。... ...

日新製鋼は既存の住宅のリフォームに合わせ、簡単に内外壁に取り付けられる耐震補強材の試験販売を始めた。主に既存の木造住宅を対象に、低コストで制震機能を持たせたり、耐震壁にしたりして地...

ワイヤレス給電装置は送電回路と送電コイル、共鳴回路などを組み込んだ複合材で構成する。... 施工性を考えると、ワイヤレス給電装置を壁材として活用でき、簡便で距離が取れる直流共鳴方式が適している」...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン