電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

580件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

PCBを含有した安定器について北九州市の施設では2023年度末まで、北海道室蘭市でも25年度末まで処理を継続する。

患者の網膜に適切な角度で光を当てる高照度光療法に向けて、電制と室蘭工業大学が共同開発した。

名大など、デトネエンジンの宇宙実験に成功 (2021/8/23 科学技術・大学)

実験はJAXA、慶応義塾大学、室蘭工業大学との共同研究の一環で行われた。

21年9月からはインゴットを作る工程をグループ会社の室蘭銅合金(北海道室蘭市)でも始める。

土砂災害復旧の負担軽減 浅香工業、産学連携で新型ショベル (2021/7/19 建設・生活・環境・エネルギー)

2018年に発生した西日本豪雨をきっかけに、室蘭工業大学、北海道立総合研究機構、科学技術振興機構(JST)と開発。

【札幌】道南バス(北海道室蘭市、長谷川義郎社長)は、メディア・マジック(札幌市中央区、里見英樹社長)が開発した広域バスロケーションシステム「バスキタ!」... ...

インタビュー/日鉄物流社長・安藤豊氏 DXで働き方改革 (2021/7/7 素材・医療・ヘルスケア)

広畑、釜石、室蘭地区など製鉄所の経験が豊富。

工作機械技術表彰21件決まる 振興財団 (2021/6/29 機械・ロボット・航空機1)

(敬称略) 【論文賞】▽「Development of Resin Fibrous Grinding Wheels U...

同社は日本製鋼所と共同で北海道室蘭市に2、4、6インチの基板を生産できる量産実証設備を設置し、2022年度初頭から市場へ供給を始める。

(国広伽奈子) 【略歴】すどう・げん 94年(平6)室蘭工業大電気電子工卒。

新役員/JX金属 執行役員・正木信晴氏ほか (2021/5/24 素材・医療・ヘルスケア)

【略歴】きむら・かんじ=90年(平2)室蘭工大工卒、同年日本鉱業(現JX金属)入社。

日本製鋼所M&E室蘭製作所(北海道室蘭市)内に設備を設置した。

日本伸銅、社長に森山悦郎氏 (2021/5/13 総合3)

【日本伸銅】森山悦郎氏(もりやま・えつろう)85年(昭60)室蘭工大院修士修了、同年住友金属鉱山入社。

【日本ミシュランタイヤ】須藤元氏(すどう・げん)94年(平6)室蘭工業大電気電子工卒。

室蘭製鉄所(北海道室蘭市)と釜石地区(岩手県釜石市)は「北日本製鉄所」に統合した上で、傘下に室蘭と釜石の2地区を置く。

鉄鋼、通期見通し上方修正 粗鋼生産増、輸出価格改善 (2021/2/11 素材・医療・ヘルスケア)

減産や改修で止めてきた高炉各1基を20年秋以降、千葉県君津市、北海道室蘭市、茨城県鹿嶋市で再稼働し、安定操業を続ける。

「室蘭工業大学と離れた場所での協力がうまくいき、学生が主体となり人工衛星が完成した」と手応えを語るのは、大阪府立大学小型宇宙機システム研究センター長の小木曽望さん。

鋼材需要の持ち直しで、日鉄は一時休止した千葉県君津市の高炉、改修した北海道室蘭市の高炉各1基を20年11月に再稼働。

SOCと日鉄セメント、セメント海上輸送統合 船舶運航効率化 (2021/1/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

住友大阪セメント(SOC)と日鉄セメント(北海道室蘭市)は、セメント・石炭灰の海上輸送を統合した。

廃プラを直接エチレンなどのオレフィンに変換する室蘭工業大学との共同研究、ゴミの混ざった廃プラからエタノールを経てポリエチレンを生産する積水化学工業との連携、ゴミ焼却などで排出されるCO2からメタノール...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン