電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

875件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

【立川】東京都八王子市と八王子商工会議所、コニカミノルタは2日、同社東京サイト八王子で「八王子ものづくり技術交流会2021=写真」を開催した。... 「新技術開発、新発想の...

技術交流で製品開発や生産性向上を推進。

企業研究/昭和電工(4)半導体材、横連携で最先端技術 (2021/11/17 素材・医療・ヘルスケア)

山下は、「今後も世界で勝つには、最先端技術をきちんと作ることが重要だ」と話す。2・5次元(2・5D)実装や3D実装技術に取り組む。 ... 同社は現在、昭和...

九州経済産業局は16日15時から「第19回環黄海経済・技術交流会議」をオンラインで開く。九州、韓国、中国の参加者が感染症対応型ビジネス、環境・エネルギー、地域間交流の各分野で技術や取り組みを紹介する。

電気通信大学はミュージックセキュリティーズ(東京都港区、小松真実社長)とクラウドファンディングを活用し、囲碁の人工知能(AI)研究と技術交流のための寄付金募集...

【福井】北陸地域最大級の総合技術展示会「北陸技術交流テクノフェア2021」の通常展が21日、福井市の福井県産業会館で開幕した。... 地域発の目玉技術では、福井県工業技術センターが...

【福井】北陸地域最大級の総合技術展示会「北陸技術交流テクノフェア2021」がウェブと、リアル形式のハイブリッドで4日に開幕する。

企業研究/ローム(5)スピード重視へ 営業組織を刷新 (2021/10/1 電機・電子部品・情報・通信)

技術に明るい、特定の地域や流通に強いなど、各商社の強みを活用し、市場を広げ拡販につなげていく。 ... マーケティング・コミュニケーション部部長の鷲山武は「バーチャル技術交...

重要顧客との交流を主な目的として、より緊密な対話を通して新たな課題発見につなげる試みだ。... 技術交流・意見交換でコミュニケーション活性化 ...

原料、効率使用に操業技術向上 新潟県に生産拠点を持つ北越メタルは棒鋼、線材、形鋼のほか、建築・土木用部材を手がける。... 最終製品に影響のないように炉の操業技術を含めた検討が必要だ...

通信IC供給を視野 【京都】ロームは中国の自動車メーカー吉利汽車集団と、自動車に関する先進的な技術開発における戦略的パートナーシップを結んだ。... 両社は2018年から技術交流を開...

両社は「人間中心のモノづくり」との共通の開発思想を持っており、15年からエンジニア間でさまざまな技術交流を続けている。

2021年後半に設立予定のタイ側の事務局と連携し、ビジネス開拓に向けた商談や技術交流、日本からタイへの専門人材派遣支援などを進める。

北陸技術交流テクノフェア実行委員会(事務局・福井商工会議所)は福井県産業会館(福井市)を主会場に10月21―22日に開催する総合技術展示会「北陸技術交流テクノフェア20...

再生エネ研と交流推進、脱炭素へ存在感高める トヨタ自動車が、水素社会実現に向けネットワークを広げている。... 水素の製造から利用まで実証を進めるほか、3月下旬には前田昌彦執行役員が...

名古屋工大の持つ技術や知見を生かし、研究シーズの社会実装を加速させる。 ... 日本ガイシと名古屋工大は2009年から産学連携による共同研究や技術交流を行ってきた。 ...

マザック財団、韓国機械研究院研究員ら43件助成 (2021/6/3 機械・ロボット・航空機1)

同財団はヤマザキマザックの基金拠出を受けて工作機械関連の研究を助成し国際技術交流も支援している。今回の応募内容について同財団は、半導体製造技術への需要の高さを背景として研削や研磨の研究案件が多かったと...

【立川】東京都中小企業振興公社は、9月1日、11月9、10日、2022年2月8日、パレスホテル立川(東京都立川市)で「新技術創出交流会」を開く。都内中小企業に大手企業との面談の場を設け...

大同工業とオリエンタルチエンが提携 産機用チェーン補完 (2021/5/18 機械・ロボット・航空機1)

国内市場の縮小などで競争が激化する中、同分野の生産、販売、技術で互いの強みを生かし、持続的な成長を図る。... 業務提携に向けて、両社は製品の相互供給による製品群の補完・拡充、生産委託による生産効率の...

企業研究/エア・ウォーター(7)マーケット視点の技術戦略 (2021/4/27 建設・生活・環境・エネルギー2)

AWグループの開発を引っ張るのは技術戦略センターだ。... 20年10月、大阪市内のホテルでAWグループとして初の技術交流会を開いた。... 技術のアライアンス促進のため、大学との連携も拡充する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン