電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

367件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

「自動車工場のものと同じ機械が日本にもある。... 東洋工業(現マツダ)の工機部から「広島にもヒールドの機械がある」と聞きつけて若い技師が見学に来たが、その技師は後に取締役工機部長とな...

高度経済成長期の1959年(昭34)、茨城県南部初の工業高校として開校した茨城県立土浦工業高校。... 大学時代に全日本大学選手権で優勝した経験を持つ顧問の教師の指導を受け、同好会は今...

天田財団、今年度前期の助成テーマ決定(中) (2017/11/8 機械・航空機2)

【一般研究開発助成(レーザプロセッシング)】▽九州工業大学大学院秋山哲也教授「レーザフォーミングを用いた意匠面の作成技術の開発」▽東洋大学尼子淳教授「精密加工へ用いる時空間波形歪が補償...

日本工大、学生起業プランコンテスト 学長賞に岡さん (2017/11/7 中小企業・地域経済2)

【さいたま】日本工業大学は「学生起業家支援プログラム第12回ビジネスプランコンテスト」(日刊工業新聞社など後援)を開き、「学長賞」に機械工学科3年の岡毅さんの「採石場をオフロードカー・...

日本工業大学は、埼玉縣信用金庫(埼玉県熊谷市)の職員約50人に「モノづくり研修」を行った。... 同大学は今後も要望に応じた研修を行っていく。

四つのテーマは、オリジン電気や中央大学などが参画する「自然エネルギー運用技術と連動する省エネ装置の開発」、ベルニクス(さいたま市南区)や東京理科大学などの「高効率マルチ出力電源装置の開...

日工大、信金にモノづくり研修 技術の“勘所”伝授 (2017/10/5 中小企業・地域経済2)

【さいたま】日本工業大学は金融機関向けのモノづくり研修を始める。... 日本工大は実践に役立つモノづくり教育で知られる。... 午後は学内の機械実工学教育センター、先端材料技術研究センター、工業技術博...

川口信金、日本工大に寄付講座 (2017/9/14 中小企業・地域経済1)

【さいたま】川口信用金庫(埼玉県川口市、日下義章理事長、048・253・3333)と日本工業大学は、埼玉県宮代町の同大学で川口信金による寄付講座「創業の基礎」の贈呈式を開いた。... ...

西武信金、日本工大・高千穂大と包括連携 (2017/8/1 中小企業・地域経済1)

【立川】西武信用金庫(東京都中野区、落合寛司理事長、03・3384・6111)は、日本工業大学と高千穂大学のそれぞれと地域活性化や産業振興のための包括的連携協定を結んだ。... 日本工...

平田誠一校長は「背骨は工業高校。... 名実ともに“大学にも行ける工業高校”を目指し、学習環境を整える。 ... (南東京・門脇花梨) (金...

腐食防食学会、福島でフォーラム (2017/6/30 中小企業・地域経済2)

佐藤茂夫日本工業大学名誉教授が「バイオガスの草の根的普及を目指す」、福島県の菅野典雄飯舘村長が「成長社会から成熟社会へ」と題して講演し、パネル討論を行う。

【日本工業大学 理事 工業技術博物館長 松野 健一】 →工作機械産業 発達史-絶えざる高度化で...

わが国の製造業は世界トップレベルを維持しているが、新興工業国の追い上げも厳しく、常に新発想に基づく高品質で高付加価値の工業製品を他国に先がけて作り、適切な価格で提供するこ...

川口商工会議所や川口鋳物工業協同組合、川口機械工業協同組合などと連携し、1年生は高度技術者から旋盤や溶接などの実践的指導を受ける。... 長谷川校長は「学んだモノづくり技術を生かして活躍し、日本のモノ...

日本工業大学は、「学生起業家支援プログラム第11回ビジネスプランコンテスト」を開き、「学長賞」に機械工学科3年、笠田涼太さんの「大型鉄道模型のレンタルレイアウトと、製作にまつわる体験型娯楽施設の開業」...

(敬称略) ▽最優秀賞=谷中一彦(墨田工業高校)▽優秀賞=寺本優太(城東職業能力開発センター)▽優良賞=遠山稜...

ここでは日本工業大学の鈴木清名誉教授、二ノ宮進一教授と共同で開発してきたマイクロバブルクーラント法や、強アルカリイオン水を加工液に適用する技術について紹介する。 ...

天田財団(岡本満夫理事長)は、2016年度前期の助成テーマに東京大学生産技術研究所の古島剛准教授らの研究など計91件を決めた。... 【重点研究開発助成Aグループ研究(塑性加工...

日本塑性加工学会(山崎一正会長)は21―23日に埼玉県宮代町の日本工業大学宮代キャンパスで「連合講演会」を開く。大学や企業の研究機関の研究者がせん断、板材成形、鍛造、圧延などの分野に分...

埼玉県立大宮工業高校は機械科、電子機械科、電気科、建築科の4学科で構成する。... 宮原校長は「手に職という強みがある」と、工業高校卒の離職率が低いことも強みにしながら、将来の生徒に工業高校の魅力を伝...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン