電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,025件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

京セラ、毎秒16ギガビット伝送の車載コネクター 125℃にも対応 (2021/1/28 電機・電子部品・情報・通信2)

【京都】京セラは、毎秒16ギガビット(ギガは10億)レベルの高速伝送とX、Y方向にプラスマイナス0・85ミリメートル可動する構造を実現した0・5ミリメートルピッチフローティング基板対基...

岐阜大など、テラヘルツ帯の無線通信成功 (2021/1/25 科学技術・大学)

一般に100ギガ―10テラヘルツ程度の周波数帯域がテラヘルツ帯と呼ばれている。5Gで使われるミリ波帯(周波数帯域30ギガ―300ギガヘルツの)に比べ、より広い周波数帯域が利用可能なため...

標準化上の目標性能における最大通信速度は毎秒20ギガビット(ギガは10億)で4Gの10倍超。

日本航空電子、USB4認証コネクター発売 (2020/12/22 電機・電子部品・情報・通信)

通信速度が最大毎秒40ギガビット(ギガは10億)で、同20ギガビットだった従来の「USB3・2」に対して2倍の速度でデータが伝送できる。

富士フイルム、磁気テープの記憶量50倍 SrFe採用 (2020/12/17 電機・電子部品・情報・通信1)

富士フイルムは16日、IBMリサーチと共同でストロンチウムフェライト(SrFe)磁性体を採用した磁気テープの実走行試験を実施し、塗布型磁気テープとしては世界最高となる1平方インチ当たり...

NEC、衛星向け装置開発 レーザー光通信速度7倍 (2020/12/16 電機・電子部品・情報・通信2)

衛星間の伝送速度を毎秒1・8ギガビット(ギガは10億)と従来比7倍以上に高速化した。

ドコモ、5G毎秒4.2ギガビット 周波数を束ね高速通信 (2020/12/8 電機・電子部品・情報・通信1)

これにより、第5世代通信(5G)で下り最大毎秒4・2ギガビットを実現する。... ドコモは9月に28ギガヘルツ帯(ミリ波)を使った5Gサービスの提供を始めており、この通...

2022年には、技術試験衛星9号機(ETS―9)に超高速光ターミナルを搭載して、同10ギガビット(ギガは10億)という最速のGEO―地上間の双方向光通信を実証する予定で...

直接変調レーザーとして3デシベル帯域(素子の応答特性を示す指標)が100ギガヘルツ(ギガは10億)を超えたのは世界初という。毎秒256ギガビットの信号を2キロメートル伝...

5Gソリューション (2020/10/19 特集・広告)

5Gは現行の4GのひとつであるLTEと比べて、データ通信速度は約100倍となる1秒当たり10ギガビット、伝送時の遅れは10分の1となる1ミリ秒を実現する。... 通信速度は5Gよりも10倍速い100ギ...

ソフトウエアの改善により、11月中にも携帯大手3社と同水準の同2・8ギガビット(ギガは10億)に引き上げる。

毎秒34ギガビットの高速な無線通信を410ミリワットの低消費電力で行える。 ... 5Gでは一般に、28ギガヘルツ帯の周波数を用いて最大毎秒10ギガビットの通信速度を実現する。さらに...

新型コロナ/国宝、デジタル鑑賞 「聖徳太子絵伝」拡縮自在 (2020/9/18 電機・電子部品・情報・通信)

今春に国内で商用化した5Gは、データ通信速度が4G比約100倍の1秒当たり10ギガビット(ギガは10億)、伝送時の遅れが同10分の1の1ミリ秒(1000分の1秒)を実現...

5Gに期待と不安 料金引き上げ心配・超高速大容量に関心高く (2020/8/11 電機・電子部品・情報・通信2)

現行の4Gと比べてデータ通信速度が約100倍となる1秒当たり10ギガビット(ギガは10億)、伝送時の遅れが10分の1となる1ミリ秒(1000分の1秒)という性能への期待...

同衛星から無線を使ったデータ伝送として世界最高速という毎秒2・65ギガビット(ギガは10億)と毎秒3・3ギガビットでの実証実験に成功した。... 同衛星から8ギガヘルツ帯の超高速データ...

【感染症対策も】 そこでドコモが6Gの目玉の一つと位置付けるのが、空・海・宇宙などあらゆる場所でギガビット毎秒(ギガは10億)級の通信速度を享受可能になる「超カバレッ...

安心!ウェブ会議 KDDIが5G対応ルーター (2020/7/22 電機・電子部品・情報・通信1)

通信速度は受信時で最大で毎秒4・1ギガビット(ギガは10億)、送信時で同481メガビット(メガは100万)。

ソフトバンク、6万円台の5Gスマホ (2020/7/17 電機・電子部品・情報・通信)

5G利用時の最大通信速度は下りで毎秒1・8ギガビット(ギガは10億)。

これまで毎秒70ギガビット(ギガは10億)の速度で480キロメートルの距離の単一チャンネル伝送を確認していた。今回、光注入同期による独自の簡便な波長分割多重伝送手法の採用により、毎秒7...

新型コロナ/コロナ時代のスポーツ観戦 5G・VR即戦力 (2020/7/7 電機・電子部品・情報・通信1)

5Gのデータ通信速度は4G比約100倍の1秒当たり10ギガビット(ギガは10億)、伝送時の遅れは同10分の1となる1000分の1秒となるため、高画質VR動画などの大容量データを遅延なく...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン