電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

871件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

ブラザー販売、大阪に業務製品ショールーム (2021/4/13 電機・電子部品・情報・通信1)

【名古屋】ブラザー販売(名古屋市瑞穂区、三島勉社長)は関西事業所(大阪市中央区)に業務用製品のPR拠点「ブラザー大阪ショールーム=写真」を開設した。

「ムーンショット(MS)プロジェクトマネージャーに86件の応募があり、5人を選んだ」と手応えを示すのは、日本医療研究開発機構(AMED)理事長の三島良直さん。 ...

10者の残り6者は森本組、東急テクノシステム、伊豆急ホールディングス、Kanatta、三島信用金庫、静岡県東京事務所。

ブラザー販売、事務スペース3割縮小 本社フリーアドレス化 (2021/3/29 電機・電子部品・情報・通信)

ブラザー販売(名古屋市瑞穂区、三島勉社長、052・824・3311)は、社長を除く本社勤務の役員と社員の約170人の席をフリーアドレス(写真)にした。

静岡銀行は三島信用金庫(本部・静岡県長泉町)との共同店舗を同県河津町に新設した。... 静岡銀行河津出張所の2階建て店舗に三島信金の河津支店が移転した。... 静岡銀行河津出張所ではす...

産業春秋/富士山の日 (2021/2/23 総合1)

その日の見え方を確認し、三島駅を通過したころからそわそわして雄姿が現れるのを待つ。

企業価値協会、企業価値認定式開く 8法人を新規認定・表彰 (2021/2/16 中小・ベンチャー・中小政策)

倉敷ボーリング機工(岡山県倉敷市)、三光ダイカスト工業所(静岡県三島市)、正栄技研(神戸市長田区)、ティーアールシィー高田(浜松市西区)...

ブラザー販売、ラベル印刷機が販売30万台超 (2021/1/29 電機・電子部品・情報・通信)

【名古屋】ブラザー販売(名古屋市瑞穂区、三島勉社長、052・824・3311)は、スマートフォンで編集ができる手のひら大のラベルプリンター「ピータッチキューブ=写真」の累計販売...

三光ダイカスト、EV部品を年内量産 8億円投じ加工ライン新設 (2021/1/14 自動車・機械・ロボット・航空機)

【静岡】三光ダイカスト工業所(静岡県三島市、三宅ゆかり社長、055・977・4585)は、電気自動車(EV)用部品の量産に乗り出す。

高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所の三島賢二特別准教授、猪野隆講師、市川豪研究員らのグループは、名古屋大学や東京大学などと共同で、新しい手法で中性子寿命を測定する装置を開発し、最初の実験結果...

「世界最高水準の医療の提供に資するデータ利活用の推進基盤の構築を目指したい」と話すのは、日本医療研究開発機構(AMED)理事長の三島良直さん。

新型コロナ/JRグループ、来春ダイヤ改正 環境変化濃く反映 (2020/12/21 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東・西 保守確保に終電繰り上げ/三島会社 経営厳しく縮小 JRグループの2021年3月13日ダイヤ改正はJR東日本が首都圏、JR西日本が近畿圏で終電を繰...

ブラザー販売、200万円の家庭用ミシン投入 (2020/12/4 建設・生活・環境・エネルギー)

ブラザー販売(名古屋市瑞穂区、三島勉社長、052・824・3311)は3日、国内最上位級の家庭用刺しゅうミシン「ルミナイアーXP1=写真」を2021年1月下旬に発売すると発表し...

「コイルを1本通すごとに皆で拍手し、休止を惜しんだ」と語るのは、日鉄ステンレス取締役常務執行役員の三島清隆さん。

【広島】マツダは30日、「マツダズームズームスタジアム広島」の累計来場者数が11月3日に2100万人に達したことを受け、社会福祉法人光清学園(広島市南区、三島豊理事長)にスポーツ多目的...

JR7社の4―9月期、コロナで需要低迷 北海道・四国、再建厳しく (2020/11/16 建設・生活・環境・エネルギー)

一層厳しい経営状況にあるのはJR九州、JR北、JR四の“三島会社”だ。

谷川熱技術振興基金、熱技術賞に三島氏選出 (2020/10/2 科学技術・大学)

熱技術賞は耐熱構造用材料の力学的特性改善のための設計で成果をあげた、東京工業大学名誉教授の三島良直日本医療研究開発機構理事長を選出した。

セルロースを高濃度化、CNF複合樹脂 大王製紙が開発 (2020/8/25 素材・医療・ヘルスケア)

同社の紙パルプ製造の基幹工場で、CNF製造拠点でもある三島工場(愛媛県四国中央市)で、CNF高濃度の樹脂ペレットにまで加工した形態での供給体制を実現し、CNF事業化の課題である製造・物...

大王製紙、紙おむつ用パルプ量産 (2020/8/21 素材・医療・ヘルスケア)

三島工場(愛媛県四国中央市)の洋紙の製造設備を改造し、紙おむつや生理用ナプキンの吸収体に使われる素材のフラッフパルプの生産設備に転換する。

「政策を決定する内閣官房の健康・医療戦略室といかにスムーズな意見交換ができるかがカギだ」と話すのは、日本医療研究開発機構(AMED)理事長の三島良直さん。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン