電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

253件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

日本光電は全自動血球計数・免疫反応測定装置「MEK―1303 セルタックα+(アルファプラス)=写真」を発売した。1回の血液吸引で、白血球3分類を含む血液20項...

免疫細胞を活性化するために重要な遺伝子を組み込むことで、多種類の免疫細胞を活性化する機能を発揮。さまざまな免疫細胞が活発になり、がん細胞が免疫作用から逃れるのを防ぎやすくなる。... 研究グループは、...

自然免疫分子に神経保護機能 名大が発見 (2018/5/1 科学技術・大学)

【名古屋】名古屋大学環境医学研究所の小峯起助教らは、自然免疫分子「TRIF」が異常化した非神経細胞のグリア細胞を取り除き、神経保護機能を持つことを突き止めた。... 自然免疫反応センサーで哺乳類が持つ...

ロート製薬、JTと眼科領域で契約締結 (2018/3/22 ヘルスケア)

同阻害剤は、免疫反応の過剰な活性化を抑制する。自己免疫・アレルギー性疾患を改善する作用を持ち、JTは皮膚領域で開発を進めている。

白血病根治に光明 京大、免疫機構を発見 (2018/3/5 科学技術・大学)

京都大学大学院医学研究科の湊長博特命教授らは、白血病の根治につながる免疫反応を起こす機構を発見した。... 免疫系のT細胞が白血病組織の奥深くまで入り込める。がん免疫治療薬「オプジーボ」のように免疫の...

MSCは、免疫抑制効果が高く、炎症や免疫反応を抑える薬としての研究開発が進む。... 骨髄からMSCを採取する場合に比べ、羊膜由来MSCは高い増殖性や拒絶反応が起こりにくい上、倫理上の問題がないといっ...

病原体のマラリア原虫に感染した赤血球が、免疫反応を抑制してしまうことが分かった。... 同じ患者が何度もマラリアにかかってしまう事例に着目、マラリア原虫が免疫反応から逃れる仕組みの存在を想定した。そこ...

患者由来のiPS細胞を使い、約7000種類の化合物の反応から免疫抑制剤「ラパマイシン」の症状抑制効果を発見した。... 理研の高橋プロジェクトリーダーは再生医療について「細胞が安全でも免疫抑制剤を大量...

大阪大学大学院医学系研究科の保仙直毅准教授と熊ノ郷淳教授、同大蛋白質研究所の高木淳一教授らは6日、血液がんの一種の多発性骨髄腫のたんぱく質の構造を標的とするがん免疫療法「CAR―T細胞療法」を開発した...

他人の細胞を体内に入れると普通は拒絶反応が起きるが、血清を使わないとか、ある条件に沿って培養すると免疫反応が起こらないMSCをつくれる。

京大、MHC適合が重要−他人にiPS細胞移植 (2017/8/31 科学技術・大学)

カニクイザルでiPS細胞由来ドーパミン神経細胞のMHCが適合すると、免疫反応が抑制、生着率が向上した。... MHC不適合のサルの場合、移植後3カ月で免疫反応による神経細胞の炎症が発生したが、MHCが...

PD―1の働きを阻害して、がんに対する免疫反応を引き出す。... ―がん免疫療法の現状認識は。 ... がん免疫治療薬は体内に備わる免疫細胞を活用する。

感染や免疫反応など、細胞外シグナル分子濃度が不確定になりやすい状況下での細胞間コミュニケーションの基礎的理解と、医学応用が期待される。

遺伝子を改変した細菌株をがん組織に侵入させることで、免疫反応を活性化し、マウス体内のがん細胞を殺すことに韓国・全南大学などの研究チームが成功した。... ただ、細菌を使って免疫を活性化するこれまでのが...

日本人の約13%に免疫反応が少なく移植可能と考えており、これまでに提供しているものと合わせると、日本人のおよそ30%をカバーできる見通しになるとした。

クラフォード賞、坂口阪大教授が受賞 (2017/1/16 科学技術・大学)

大阪大学免疫学フロンティア研究センターの坂口志文特任教授がクラフォード賞に選ばれた。... 受賞理由は「関節炎および他の自己免疫疾患における有害な免疫反応を阻害する制御性T細胞に関する発見」。 ...

セリアック病は、小麦などに含まれるたんぱく質の一種であるグルテンに対する異常な免疫反応が原因で起こる疾患。... クママックスはグルテンの成分が胃を通過する前に分解して免疫反応を抑制し、同疾患の症状を...

今回、特許を取得したDNAワクチンは構造の工夫により自己免疫反応による副作用リスクを回避する特徴があり、今後の開発候補品の一つ。

だが、免疫細胞が血管外に出る仕組みは解明されていなかった。... ここにCD69分子が結合、免疫細胞が血管外へ放出される。本来はMyl9/12は免疫反応の進行とともに減るが、ぜんそく患者は組...

大阪大学免疫学フロンティア研究センターの坂口志文教授らのグループは、制御性T細胞が大腸がんに対する免疫を弱めることを解明した。... その中で、FOXP3の発現が弱い細胞がほとんど免疫抑制能を示さない...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン