電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

266件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

日立システムズ、チャットボット連携 電話受け付け効率化 (2020/5/26 電機・電子部品・情報・通信2)

企業が導入している既存システムとチャットボット(自動応答ソフト)を連携することで、利用者に的確に回答できる。

経営ひと言/SOMPOケア・遠藤健社長「ノウハウ公開」 (2020/5/11 素材・医療・ヘルスケア)

自動応答ソフトの問いかけに答えると、困り事を解決するヒントにたどりつく仕掛けもある。

AIチャットボット注目 一般から多数の災害情報収集 【対話アプリ】 タスクフォースの活動では、3月に鈴木英敬三重県知事を招き、「SNS・AI技術等を活用した...

新サービスは1日2回、社員のスマホに体調チェック通知を自動で配信。社員が体温や身体の調子など、チャットボット(自動応答ソフト)の問診に応える。

愛知県、AI活用システム導入 問い合わせ対応・帳票データ化 (2020/4/30 中小・ベンチャー・中小政策)

【名古屋】愛知県は県内市町村が共同利用する人工知能(AI)を活用した自動応答案内サービス、帳票データ化システムをそれぞれ11月に導入する。住民からの生活や医療などに関する問い合わせにA...

新型コロナ/相談にチャットボット出番 IT企業、自治体に無償提供 (2020/4/21 電機・電子部品・情報・通信1)

採用したのはNEC製の自動応答システム。AIがチャット形式で会話に自動応答する仕組み。... ウェブサイトとLINE公式アカウント上で住民が質問を入力すると、チャットボットが自動応答する。

CTC、損保ジャパンに自動音声対応システム (2020/4/7 電機・電子部品・情報・通信1)

自賠責保険の手続きに関する問い合わせを自動で受け付けできるようにした。損保ジャパンは2020年度中に、年間9万件の問い合わせの約30%を自動応答に切り替える。 AIを活用し、...

同施設はAIによる自動応答とオペレーター対応を組み合わせ、顧客の問い合わせに対応する。 ... AI自動応答のみで前倒しして始める。 AI自動応答では音声認識や自然...

LINEでの保険金請求サービスに独自開発したチャットボットの自動応答機能を搭載、事故内容で異なるが、最短30分程度で保険金請求の手続きが完結できるという。

新型コロナ/NECなど、自治体窓口を効率化 AI応答無償提供 (2020/3/11 電機・電子部品・情報・通信1)

問い合わせを受ける自治体も自動応答により、職員の負担を軽減できる。 アルベルトも、全国の自治体に住民からの新型コロナに関する問い合わせに自動で回答するAIチャットボット「スグレス」の...

アルゴリズムに基づいた自動応答と専門家によるアドバイス両輪で個別ユーザーの状態に合わせた知識を提供している。

同サービスは、スマートフォンやパソコンから市のHPにアクセスし、チャットボット(自動応答ソフト)の指示に従いながら住所や氏名などの必要な情報を入力する。

住民がカスミに、自動応答技術「LINEボット」で食品や飲料を注文し、トルビズオンがその情報を店舗に連絡するとともに店員が注文商品をピックアップ、ドローンポートで運航者に受け渡して、ドローンが届ける。&...

日立システムズが提供する対話型自動応答AIサービス「CAIWA(カイワ)」に、製品情報データベースを連携させた。

ただ相談や交渉のAI化は将来のテーマとし、チャットボット(自動応答ソフト)や会員制交流サイト(SNS)の活用を検討している。... 自動応答で相談間口を広げても、解決に...

導入するのはベルズシステムが開発した「ロアンナ」による自動応答システム。... 部署間の異なる言い回しや表記のゆれにも対応するロアンナの自然言語処理技術を生かし、職員が話した質問に自動回答する。......

関電、AIチャットボット導入 送配電カンパニーで今春 (2020/1/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

関西電力は、社内分社の送配電カンパニーで2020年春に人工知能(AI)を使ったチャットボット(自動応答ソフト)を導入する。... AIチャットボットは対話形式のやりとり...

IBM、AI使い社員教育支援 スキル評価の仕組み啓発 (2020/1/7 電機・電子部品・情報・通信2)

さらに携帯端末で使えるAIチャットボット(自動応答ソフト)を通して、次の職位へ進むにはどのようなスキルを身に付ければよいかなども推奨している。

チャットボット(自動応答ソフト)やアバター(仮想空間上の分身)の遠隔操作も組み合わせられる。

チャットブック、マーケ支援ツールと連携 SNSから顧客情報取得 (2019/11/12 中小・ベンチャー・中小政策)

同サービスは過去にイベントや資料申し込み経由で情報を取得した顧客を、商品やサービスの購入につなげる自動化ツール。チャットボット(自動応答ソフト)を提供するチャットブックとの連携により、...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン