電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

129件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

主な業務は道路舗装工事だが、このほど初の自社製品を完成した。

【横浜】きくや機械産業(横浜市戸塚区、木村貢会長、045・812・7130)は、道路舗装工事の際に地盤を締め固める自社製品のコンパクター(写真)を完成、8月中旬に発売す...

これは60%以上の高い保水性能を持ち、ビル屋上や道路、公園に敷設することで豪雨時に一時的な貯水槽の役割を果たすものだ。 ... トーテツ(品川区)はゲリラ豪雨によって道...

新まるせ工事は、道路舗装施工が主力。... 環境にやさしい舗装材の開発にも挑戦。産業廃棄物の多孔質発泡ガラスを配合した舗装材「真砂る君(まさるくん)」を商品化した。

【富山】丸和ケミカル(富山県高岡市、木田博久社長、0766・22・6672)は、歩道に高い保水性能を持たせる道路舗装工法「ウェット・ドゥ・クール工法=写真」を開発した。... ...

こうした中、各社が目を向けるのが4兆元(約57兆円)もの景気刺激策で住宅や道路、港湾の整備が活発化している中国市場。... 範多機械(大阪市西淀川区)はOEM供給先の大...

キャタピラージャパンは30日、舗装幅2・3―6メートルの道路舗装機械(アスファルトフィニッシャー)「MF61WF」を1日に発売すると発表した。

大成建設は09年10月1日付で道路舗装事業の上場子会社だった大成ロテックを株式交換により完全子会社化したばかり。

日立建機は道路舗装工事用の10トン級マカダムローラー「CS125―3=写真」を発売した。

廃タイヤを処理して良質のゴム粉末にし、これを材料に新タイヤや産業用絶縁材、道路舗装材、床張り材、地盤用シートなどを、高効率で低コストで製造できることを目指す。

道路舗装業中堅の佐藤渡辺は7日、強度などを向上させた「改質アスファルト」を製造・販売する合弁会社を、中国・大連市に設立したと発表した。... 合弁会社は7月、道路用舗装資材の製造・販売などを手掛ける昭...

オサダ技研(大阪市天王寺区、長田尚磨社長、06・6764・5724)は、透水性アスファルトの上に施工する道路舗装材「レジポーラ=写真」を発売した。... 代理店を通じて道路会社...

キャタピラージャパンは道路舗装機械(アスファルトフィニッシャー)「MF45WE=写真」を発売した。 最大舗装幅を従来機の4・3メートルから4・5メートルに拡大し、エンジ...

【千葉】ハピーガーデン(千葉県野田市、遠藤清志社長、04・7123・0700)は、廃ガラスを使った道路舗装材を拡販する。... 同社の扱う道路舗装材は、廃ガラスを2・5ミリメートル角に...

住友建機は道路舗装機械(アスファルトフィニッシャー)事業を強化し、同事業の09年度世界売上高目標を前年度2倍の100億円とした。年度内に道路の補修需要が大きい欧州市場に投入するほか、0...

残りの生産設備は廃棄し、スタンパー(道路舗装機械)用で主に使用する4500台分のエンジン需要には、タイ工場からの輸入で対応する。

今は、住友建機が得意とする道路舗装機械の営業がメーンだ。

同工場は中型ショベルや道路舗装機械を生産する。

住友建機は6メートルと9メートルの道路舗装機械(アスファルトフィニッシャー)や中型ショベルを披露している。

【上海=中野寛】住友建機は09年に中国投入予定の大型道路舗装機械(アスファルトフィニッシャー)を完成、披露した。舗装幅は9メートル。 ... 道路舗装機械は従来、日本で...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン