電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

381件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

日本と欧州連合(EU)による経済連携協定(EPA)の署名式が17日に東京で開かれる。... EUからの日本市場アクセスが良くなることで、消費者レベルではワインやチーズな...

【ブリュッセル=時事】欧州連合(EU)のトゥスク大統領は9日、当初ブリュッセルで11日に開催予定だった日EU首脳会談について「来週、東京で開催する用意がある」とツイッターを通じ...

安倍晋三首相は2日の政府・与党連絡会議で、11日からベルギーの首都ブリュッセルを訪問し、欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)に署名する予定だと明らかにした。

日本が関わるメガFTAは、TPP(TPP11)、欧州連合(EU)との経済連携協定(日EU・EPA)、RCEP。TPP11と日EU・EPAは順調に手続きが...

EUもまた米国との貿易摩擦が進む。6月22日の鉄鋼・アルミの輸入制限へのEUの対抗措置発動に対し、トランプ大統領はツイッターでEUの自動車への関税引き上げを実施すると警告。... また日EU経済連携協...

こうした中、2019年には米国を除く11カ国による環太平洋連携協定(TPP11)、日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)が発効される見通し。

続いて登壇した日本自動車工業会(JAMA)欧州事務所の岡紳一郎所長は、2017年12月に最終合意に至った日EU経済連携協定(EPA)は「市場アクセスのみならず、規制面で...

環太平洋連携協定の新協定(TPP11)や欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)について「早期実現と内容、範囲の拡充を各方面に訴えたい」と語った。&#...

さらに、それを環太平洋パートナーシップ協定(TPP)や、日EU経済連携協定(EPA)などの広域自由貿易協定(FTA)を通じて、グローバルに展開できれば、...

安倍晋三首相は16日、日本と欧州連合(EU)の産業界でつくる「日・EUビジネス・ラウンドテーブル」のリスバーグ共同議長代理らの表敬訪問を受けた。先に交渉が妥結した日EU経済連携協定&#...

中小企業基盤整備機構は、日本と欧州連合(EU)が2019年にも経済連携協定(EPA)を発効することを見据え、中小企業のEUへの進出支援に乗り出した。... (山...

中小機構、EU開拓で手引き書 (2018/3/27 総合2)

日本とEUの経済連携協定(EPA)妥結を契機に、EUに進出しようとする中小企業を支援する。 ... EU消費財市場の最新動向や市場調査を行う上での留意点など、中小企業...

【ブリュッセル=時事】欧州連合(EU)のマルムストローム欧州委員(通商担当)は27日、ブルガリアの首都ソフィアで記者会見し、日本と妥結した経済連携協定(...

欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)が妥結し、ブランド力の強いイタリア産やフランス産などのチーズが日本市場へ大量に入ってくることが予想されており、国産品の競争力を...

新丸正(静岡県焼津市)は17年2月にカツオブシ工場として初めて欧州連合(EU)向けに輸出水産食品取り扱い施設認定を取得。... EUとの経済連携協定(EPA&#...

日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)妥結を受け、EU市場進出を目指す中小企業を対象にECモール出店のためのコンテンツ作成費用などを補助する。... 中小機構に...

日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)発効をにらんだ農業対策費も盛り込まれた。

中小企業基盤整備機構は、日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)妥結を踏まえ、中小企業のEU市場開拓支援を拡充する。... ビジネス機会が拡大する日EU・EPAを...

【ソフィア=時事】安倍晋三首相は14日、ブルガリアのボリソフ首相と会談し、2017年に妥結した日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)の早期署名・発効に向...

2018年の署名、19年の発効を目指す日欧経済連携協定(EPA)と米国抜きの環太平洋連携協定(TPP11)。... ◇ ―日欧EPAとTPP11をどう...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン