電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

326件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.036秒)

三井不、CO2排出ゼロ倉庫 神奈川・海老名に来年9月完工 (2021/5/13 建設・生活・環境・エネルギー1)

「グリーンエネルギー倉庫」として環境意識の高い企業に入居を提案する。 ... 屋根に年間発電量約220万キロワット時の太陽光発電設備を設置するほか、「非化石証書」付のグリーン電力を提...

三井不、首都圏全施設で電力グリーン化 CO2を12万トン削減 (2021/5/11 建設・生活・環境・エネルギー1)

三井不動産は10日、2030年度までに首都圏で所有するオフィスビルなど全施設(約120施設)の共用部の電力をグリーン化すると発表した。... 先行して22年度末までに、複合施設の東京ミ...

エスペック、全受託試験に再生エネ 国内CO2を75%減 (2021/4/20 機械・ロボット・航空機1)

エスペックは宇都宮テクノコンプレックス(宇都宮市)と豊田試験所(愛知県豊田市=写真)の2事業所で、使用電力を再生可能エネルギー由来の電力に切り替えた。今回の宇都...

国内はグループ全体の電力消費の8割を占めるが、小売電気事業者が扱える再生エネ電気は限られ、電力契約の切り替えだけではスムーズにいかない。 ... 再生エネを使ったとみなせるグリーン電...

NTT、セブン&アイに再生エネ供給 (2021/4/1 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTは31日、セブン&アイ・ホールディングス(HD)傘下の小売店舗に再生可能エネルギー電力を供給すると発表した。... これだけでは不足する電力については、NTTグループのグ...

これにより現在年間約36万トンある電力起因の二酸化炭素(CO2)がゼロになる見込み。 ... 同社の拠点が集積する同県内で使用する分は、同電力の活用拡大を進める。&#...

環境に優しい乗り物として電動マイクロモビリティーを活用しながら「電力自体も(再生エネルギーを活用した)グリーン電力を推進していくことができないか」と丸紅国内電力プロジェクト部企画チーム...

日揮、ベトナムの太陽光発電プロ受注 (2020/12/29 機械・ロボット・航空機)

工業団地の入居企業にグリーン電力を供給する。

三井不と東電EP、“卒FIT”電力供給 首都圏オフィスビル向け (2020/12/23 建設・生活・環境・エネルギー1)

三井不動産は東京電力エナジーパートナー(EP)と組み、2021年4月から三井不動産が手がけるオフィスビルの入居者向けにグリーン電力を供給する。... ビル入居者からグリーン電力購入の要...

EIZO、CO2削減前倒し (2020/12/16 電機・電子部品・情報・通信1)

EIZOはグループ内の国内主要拠点における再生可能エネルギーで発電した「グリーン電力」の導入率を50%に引き上げ、2018年度に設定した30年度の二酸化炭素(CO2)排出削減目...

東京エレク、事業所電力を100%再エネ化 30年めど (2020/12/15 電機・電子部品・情報・通信1)

東京エレクトロンは中期環境目標を改定し、2030年までに全事業所の使用電力を100%再生可能エネルギーに切り替える。... 米国拠点でグリーン電力を購入するなど、再エネの利用を進めている。

発電した電力はタケエイの子会社であるふくしま未来パワー(福島県田村市)を通じて固定価格買い取り制度(FIT)で売電。... 今春には市原グリーン電力(千葉県市原...

他にも「グリーン電力証書」や国の「J―クレジット」も組み合わせ可能だ。また、みんな電力(東京都世田谷区)などのベンチャー系新電力は、ブロックチェーン(分散型台帳)を活用...

主な取り組みとして、4月の米グリーンテック・キャピタル買収によるアドバイザリーおよびファイナンス業務の強化がある。... 19年10月には、野村証券が国際資本市場協会のグリーンボンド原則・ソーシャルボ...

生産面でも「今年から全世界の生産拠点で供給する電力は100%グリーン電力になる」と強調。

セイコーHD、岩手の子会社で太陽光発電活用 (2020/10/1 機械・ロボット・航空機2)

セイコーホールディングス(HD)グループの盛岡セイコー工業(岩手県雫石町)は、芙蓉総合リースと太陽光発電によるグリーン電力購入契約(PPA)を結んだ。....

エネルギー効率の改善や再生可能エネルギーの拡大、グリーン電力調達の拡大、二酸化炭素(CO2)オフセットといった統合的な支援を手がける。

ニュース拡大鏡/大企業、「100%再エネ」導入加速 中長期でCO2削減 (2020/7/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

東京電力ホールディングス(HD)傘下で小売りを担う東京電力エナジーパートナー(EP)販売本部再エネ推進部の川田直子マネージャーはこう明かす。... 同社はグループの水力...

再生エネに特化したグリーン電力証書も流通量が限られていた。 国が2018年に売り出した非化石証書は大量だが、購入できるのは電力小売り事業者に限定される。

挑戦する企業/アサヒGHD(13)アサヒ環境ビジョン2050 (2019/12/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

この一環で「グリーン電力を使用したビール類製造では350ミリリットル缶換算で約130億本を突破し圧倒的な実績」(勝木)と胸を張る。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン