電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

212件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

住友金属鉱山は25日、スマートフォンなど情報通信端末用のSAWフィルターに使うタンタル酸リチウムとニオブ酸リチウム(LT/LN)基板の月産能力を2016年10月までに現在の1...

原子力機構は、超電導素線内のニオブフィラメントの本数や配置を最適化。

住友金属鉱山は18日、通信デバイスのSAW(表面弾性波)フィルターに使用するタンタル酸リチウム基板とニオブ酸リチウム基板(LT/LN基板)の生産設備を増強する...

一般的にチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)という鉛を含む材料が使われているが、今回環境特性に優れるニオブ酸カリウムナトリウム(KNN)を選定した。

業界で一般的なMgLN(ニオブ酸リチウムにMgOをドーピング)基板では3ワット程度までしか対応しないが、耐光性能の高いMgSLTに熱を逃がしやすい構造としたアルミパッケージを組み合わせ...

(木曜日に掲載) ◇産総研ナノエレクトロニクス研究部門副研究部門長 青柳昌宏 旧電子技術総合研究所に入所し、ニオブ超電導デバイスの集積回路・...

超電導材料のニオブを用いて、4・2ケルビン(K)の温度で動作させて使う。

超電導特性を示すニオブ薄膜を銅で覆い、その上に鉄・ニッケル合金の強磁性体を作製して実験した。

高融点金属のニオブやジルコニウムを含ませることで、柔軟性が従来製品に比べ25%改善した。... TNCZはチタン、ニオブ、クロム、ジルコニウムで構成するβ型チタン合金。

製造には高純度のニオブというレアメタル(希少金属)を使う。

ペロブスカイトという特殊な構造を持つリラクサー強誘電体から、ニオブや鉛を中心とした3次元原子像を得た。

モリブデン、ニオブ、シリコンを母材にセラミックス材のタンタルカーバイド(TaC)を加え、割れにくさを示す靱(じん)性を従来型の複合材料より約20%高められたとい...

ニオブ酸ナトリウム・カリウムという酸化物を利用。

表面弾性波(SAW)フィルターに使うニオブ酸リチウム(LN)、タンタル酸リチウム(LT)ウエハーの月間出荷量を2013年度下期は12年度の月間実績に比べ...

その基板上に厚さ10ナノメートル以下の超電導窒化ニオブ系薄膜からなるナノワイヤを作製。

国際レアメタル&リサイクル研究会(IRRSG、千葉県船橋市)は5月23日16時半―21時、東京都千代田区の学士会館で講演会「亜鉛の世界需給と課題、レアアース、タンタル、ニオブの...

開発した合金は、ニオブとモリブデンを含有させたシリコン合金に、ジルコニウムとクロムをそれぞれ含有させた。ニオブとモリブデンを含有した合金はすでに開発していたが、1400度Cの高温下では約1週間でひずみ...

モリブデンやチタン、クロム、タンタル、ニオブなどレアメタルスクラップのリサイクル加工を手がける。

日立電線は22日、ニオブ3スズ(Nb3Sn)超電導線材の新製品を開発したと発表した。... ニオブ単芯線とスズ単芯線を一度だけ多芯組み込みする「シングルスタッキング」と呼ばれる構成にす...

全額出資子会社のジャパンスーパーコンダクタテクノロジー(JASTEC、神戸市西区)が、「Nb3Sn(ニオブ3スズ)」の組成による超電導線材約21トンを総額約18億円で受...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン