電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

855件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.019秒)

プロテック、PPA参入 広島・福山市の3社に太陽電池設置 (2022/7/12 建設・生活・環境・エネルギー)

【福山】プロテック(広島県福山市、永井健三社長)は、広島県福山市内の3社の工場で電力供給販売(PPA)サービスを始めた。工場の屋根などに太陽電池を設置し、発電した電力を...

富士フイルム、中国・蘇州で“脱炭素” 再生エネに切り替え (2022/7/6 電機・電子部品・情報・通信2)

拠点内に太陽光発電パネルを設置するなどし、全ての使用電力を再生可能エネルギー由来の電力に切り替えた。... これにより、使用電力の約90%をまかなう。 また、再生可能エネルギ...

遠隔地の専用発電設備から電力供給を受けるオフサイトPPA(電力購入契約)の導入は同銀として初めて。... 一般家庭約700世帯分の年間消費電力量に相当する年間180万キロワット時の電力...

経済産業省は27日、全国初の「電力需給ひっ迫注意報」を26日に東京電力管内で発令したのに伴い、家庭・企業に15―18時の節電を呼びかけた。... 経産相が大企業などを対象に強制的に使用電力量を制限する...

01年ごろから再生原料の活用に向けた製造技術の高度化に着手し、18年には再生原料の使用率を88%まで高めた。... 建設機械部品メーカーの二川工業製作所(兵庫県加古川市)は地元...

五洋建、現場のCO2削減 仮設事務所で「ニアリーZEB」認証取得 (2022/6/28 建設・生活・環境・エネルギー2)

太陽光発電を設置し、現場事務所の使用電力の約22%をまかない、省エネと創エネで計80%のエネ削減率とした。

【広島】中国電力と三菱重工業は22日、三菱重工三原製作所(広島県三原市)で使用する全電力を2023年度末に再生可能エネルギー由来とすることで基本合意した。... 今回のスキー...

設備の稼働情報から電力消費量などを独自の関数で算出する。... 製造ライン全体や一つ一つの製品の使用電力量を測るには大量の電力計が必要となり投資額が膨らみかねない。アイ・スマート・テクノはアイザックス...

理研計器、30年度にCO2排出量9割減 国内全拠点100%再エネ化 (2022/6/23 機械・ロボット・航空機2)

2工場と全営業所を含め約45拠点の使用電力を100%再生可能エネルギー由来の電力に切り替える。... 目標達成のため国内全拠点の使用電力を100%再生エネ由来の電力に切り替える。......

東電EP、節電対策急ぐ 夏の電力逼迫、法人にDR・省エネ促す (2022/6/22 建設・生活・環境・エネルギー1)

ピーク時の電力使用を抑えれば乗り切れるのではなく、とにかく1キロワット時でも使用を減らすことが必要になった。 ... こうしたことから東電EPは必要な時間の電力使...

菱電商事など、電力半減の植物工場完成 (2022/6/22 電機・電子部品・情報・通信2)

菱電商事が開発した環境制御アルゴリズム(計算手順)や、植物工場専用のIoT(モノのインターネット)システム、また太陽光発電設備などを組み合わせることで従来の植物工場の課...

オリンパス、国内100%再生エネ化 脱炭素へ前進 (2022/6/17 素材・医療・ヘルスケア)

オリンパスは国内の主要な開発・製造拠点の使用電力を100%再生可能エネルギー化した。... 2022年度には国内外のグループ全体の使用電力に占める再エネ導入率は約70%に向上する見込み...

技研製作所、全オフィス・工場を再生エネ由来電力に転換 (2022/6/7 機械・ロボット・航空機2)

【高知】技研製作所は自社所有の全オフィス、工場(国内7カ所)の使用電力を実質100%再生可能エネルギー由来の電力に転換した。... 今回の再生エネ由来電力への切り替えは、CO2...

ローム、「環境の日」でライトアップ 再エネ100% (2022/6/3 電機・電子部品・情報・通信)

同ビルに取り付けた同社製の約2万3500個の発光ダイオード(LED)を、再生可能エネルギー100%の電力で発光させる。... ロームは2010年から同ビルをライトアップしており...

発電電力は駐車場内の照明などで使用。余剰電力は生産棟・管理棟に供給する。同子会社は、2023年度までに全使用電力を再生可能エネルギーで賄う目標を掲げている。

企業はCO2低減を工場の排出分、使用電力分、さらにライフサイクル全体で推進する必要に迫られている。

全使用電力を再生可能エネルギーでまかなう環境対応工場とした。

京阪HD、30年度にCO2を46%減 気候変動対応で指針 (2022/5/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

顧客志向の変化に対応したダイヤ編成でエネルギー使用量を削減する。 ... 京阪電気鉄道では走行時の使用電力を従来比約35%削減する省エネ車両「13000系」を20編...

花王は二酸化炭素(CO2)排出削減の取り組みで、2021年に国内全55カ所のロジスティクス拠点で使用電力の再生可能エネルギー化を達成した。... 22年は社内炭素価格制度をグローバルに...

T&DHD、使用電力60%再エネ化 (2022/4/13 金融)

このほど事業活動で使う電力の100%再生可能エネルギー化を目指す国際的な活動「RE100」に加盟。30年度までに使用電力の60%を再エネ化することを決めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン