電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,132件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

東レは27日、ハンガリーのリチウムイオン電池用セパレーター製造販売子会社について韓国のLG化学から3億7500万ドル(約430億円)の出資を受け入れ、合弁...

七宝金型工業、メキシコ拠点を完全子会社化 北米事業再編 (2021/10/5 機械・ロボット・航空機2)

大同特殊鋼グループと折半出資していたメキシコ生産子会社を完全子会社化した。

ぎふ西濃グリーンパワー、木質バイオマス発電所建設 (2021/9/9 建設・生活・環境・エネルギー2)

同社は中部電力と丸紅クリーンパワーの折半出資により設立した事業会社。

マツダと重慶長安汽車(長安汽車)が折半出資する長安マツダ汽車(長安マツダ)に、中国第一汽車(中国一汽)が出資する。... 出資額は手続き完了後に公表する...

三井住友信託銀行とSBIHDが折半出資する住信SBIネット銀行が、「NEOBANK(ネオバンク)」の名称で展開するBaaSの提供を受け、銀行サービスを始めたことだ。 ...

セブン、環境配慮素材を拡大 店頭販促物、プラ12%減 (2021/7/8 建設・生活・環境・エネルギー2)

新たに採用したのは、王子ホールディングス(HD)と三菱ケミカルが折半出資するユポ・コーポレーション(東京都千代田区)の素材「ユポグリーン」。

電力新時代 変わる経営モデル(46)Jパワー(3)米で単独、ガス火力建設 (2021/7/6 建設・生活・環境・エネルギー)

同国では、折半出資で運営していたバージニア州の石炭火力発電所を太陽光発電所に転換するなど、3カ所で太陽光発電所を建設中だ。 ... 「出資の制約があり、歯がゆい思いをしてきた。

NTT・TCは、NTTファイナンス(東京都港区)のリース事業を分社し、NTTグループ(NTTとNTTファイナンス)と東京センチュリーの折半出資により20年7月に営業を開...

GEの航空機エンジン部門「GEアビエーション」とサフランは合弁会社「CFMインターナショナル」に折半出資しており、GEとサフランは、この合弁を2050年まで延長する契約に調印した。

ENEOSと双日、豪に太陽光建設 20万kW規模 (2021/6/11 建設・生活・環境・エネルギー)

ENEOSと双日が折半出資で現地に設立したサファイアエナジーが、このほどエデンヴェールのDPIの持ち分を買い取り全額出資とした。

同社は22年4月にセメント事業などを三菱マテリアルと事業統合し、折半出資の持ち分法適用会社とすることで、グループ運営体制を大きく変える。

同社の資本金は4億8000万円で川重と日立造船が折半出資した。

【ニューヨーク=時事】欧米自動車大手ステランティスと台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業グループの中国子会社、富士康科技集団(フォックスコン)は、折半出資の合弁会社を...

日産とルノーがダイムラーの株式約1・5%をそれぞれ取得する一方、ダイムラーが日産とルノーに3・1%ずつ出資した。 提携では日産とダイムラーが総額約10億ユーロを折半出...

アンリツ、ローカル5G導入支援で新会社設立 (2021/5/5 機械・ロボット・航空機)

アンリツと構造計画研究所は6月に、第5世代通信(5G)を限られた地域で利用するローカル5Gの導入や運用を支援する共同出資会社を設立する。... 新会社「AKラジオデザイン」の資本金は1...

米MITI、ラッセルと販売統合 加の油井管・ラインパイプで (2021/4/20 素材・医療・ヘルスケア)

6月をめどに、MITI傘下のカナダ鋼管問屋ホールマーク・チューブラーズと、ラッセル傘下のトライアンフ・チューブラー&サプライが折半出資して「トライマーク・チューブラーズ」をカナダに設立する予定...

トヨタ、中国でFCシステム生産 (2021/3/31 自動車)

新会社「華峰燃料電池」は、トヨタと億華通の折半出資で、中国でのFCシステムの製造、販売を手がける。

三菱ガス化学とJ―ケミカルが折半出資するユタカケミカル(同)も完全子会社となる。

3月に三井物産と三菱商事が折半出資するMIMIの社長に就任。

人の輪を重視・融合 三井物産と三菱商事が折半出資するジャパン・オーストラリアLNG(MIMI)の社長に就任。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン