電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

298件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

【工場つなぐ】 未来の半導体工場は製造装置からデータを集め、人工知能(AI)を使って効率化するだけに留まらない。... 大量生産によるコスト低減を要とするこの工場では...

「栃木県足利市で注射剤製造棟の生産体制の確立に向けた準備を進めている。

経営ひと言/東芝メモリ・成毛康雄社長「恵まれた環境」 (2018/3/16 電機・電子部品・情報・通信2)

センターは最先端の製造棟2棟とつながっており「両社の技術者が行き来して交流でき、開発効率を上げられる」とか。

東芝、四日市工場に270億円投資 第6製造棟建屋、投資完了 (2018/2/21 電機・電子部品・情報・通信1)

東芝は20日、半導体メモリー子会社、東芝メモリの四日市工場(三重県四日市市)で建設中の第6製造棟について、第2期分の建屋のクリーンルーム化工事などに270億円を投資すると発表した。今回...

坂戸工場(埼玉県坂戸市)に約210億円でライン3本増設と新製造棟を建設する。

WDは東芝メモリ四日市工場(三重県四日市市)で2018年夏に稼働予定の「第6製造棟」への設備投資に参画。岩手県北上市で18年に着工予定の新製造棟でも、共同投資する方向で一致した。...

WDは国際仲裁裁判所に申し立てた東芝メモリ売却差し止めを取り下げ、共同運営する四日市工場(三重県)の最新製造棟への投資に参加する。... これに対し、東芝は四日市工場の最新製造棟への単...

だが、四日市工場(三重県四日市市)第6製造棟の第1期分の投資については双方が折り合わず、東芝が単独投資を決めていた。 ... WDは第2期分も単独投資となっ...

四日市工場(三重県四日市市)で建設中の第6製造棟に導入する製造設備の来期分の発注を前倒すほか、IT設備にも投資する。

ばんそうこうメーカーの阿蘇製薬(熊本県菊陽町、久木康裕社長、096・232・2131)は、2021年末をめどに本社および製造設備を移転する計画を策定した。... ばんそうこうや派生製品...

東芝の半導体メモリー生産拠点の新棟への共同投資計画をきっかけに、和解に至る可能性がある。... 同工場で建設中の「第6製造棟」では、先端の96層3D(3次元)NAND型フラッシュメモリ...

東芝は11日、半導体子会社「東芝メモリ」が四日市工場で建設中の「第6製造棟」に、2期分の生産設備投資として1100億円を投じると発表。... 東芝はWDの第6製造棟への投資参加に際し、戦略の一致という...

現在建設中で2018年夏に稼働開始予定の第6製造棟では、最新鋭の96層3D構造NANDを量産する予定。... 四日市工場の隣接地の買収に着手したことや、第7製造棟の構想も明かした。... 切り札は第6...

2017年度の第6製造棟への投資は計3050億円になる。... 東芝の半導体子会社「東芝メモリ」が第6製造棟に投資する。... 第6製造棟は18年夏の完成予定。

四日市工場に建設中の「第6製造棟」について、8月に単独で生産設備を投資することを決めた。... WDが第6製造棟や岩手工場に関われず、先端チップを調達できなければ経営に与える負のインパクトは大きい。&...

米ウエスタンデジタル(WD)は21日、東芝が進める四日市工場(三重県四日市市)の半導体メモリー新製造棟への単独投資を差し止めるよう、国際商業会議所(ICC...

東芝は、WDと共同運営する四日市工場での新製造棟への共同投資を協議していたが、8月に単独投資にかじを切った。新製造棟では大容量の次世代型メモリーを生産する計画。... 新製造棟への投資に参加できなけれ...

東芝とWDは四日市工場(三重県四日市市)の生産設備について共同投資してきたが、建設中の第6製造棟をめぐっては8月に東芝が単独投資する方針を示した。

東芝は半導体メモリーを生産する四日市工場(三重県四日市市)の新製造棟に単独投資を決めた。

8月、東芝は四日市工場(三重県四日市市)で建設中の第6製造棟への設備投資を、従来行ってきたWDとの共同投資ではなく、単独で実施することを決めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン