電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,161件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.022秒)

キヨシゲ、鋼材加工拡大 切断機など4億円超投資 (2023/5/16 素材・建設・環境・エネルギー2)

また電気料金の上昇に対応した節電で電力使用量は減っているが、電気料金は前年同月比で数十%増加しており、最新機の導入による省エネルギー化でコスト削減を図る。

東電EP、顧客とCO2・電気料金削減 省エネプログラム実施 (2023/5/11 生活インフラ・医療・くらし)

東京電力エナジーパートナーは10日、企業や個人と一緒になって二酸化炭素(CO2)の削減と電気料金の削減を目指す「TEPCO省エネプログラム2023」を実施すると発表した。

金属技研、岐阜・土岐工場に太陽光発電を導入 来年度稼働 (2023/5/9 素材・建設・環境・エネルギー1)

再生可能エネルギーの導入で環境対策を加速するほか、電気代高騰による負担軽減につなげる。 ... 同工場の年間電気使用量の約1―2割をまかなえる計算で、電気料金を年間300万円以上削減...

問い合わせ急増、40%超えの節約事例も エネクラウド(東京都渋谷区、田嶋義輝社長)が提供する中小企業向け電気契約総合支援サービス「電気削減クラウド」...

専業電炉メーカーは電気料金など生産諸コストの負担増に採算重視の販売姿勢を崩していない。

だが、十分な価格転嫁ができていないだけでなく高騰する電気料金などのユーティリティーコストもかさんでいる。

帝国データバンク(TDB)が4月上旬に実施した「電気料金値上げに関する企業の実態アンケート」によると、電気料金の価格転嫁について、販売価格やサービス料金に「全く価格...

専業電炉メーカーは電気料金など生産諸コストの負担増に強気な販売姿勢を崩さない。

顧客は発電した電気の料金を支払うPPA事業を展開する。... 電気料金高騰やカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)の課題に対して実行支援を行い、地域経済の持続的発展を図る。

電炉各社は22年末以降、電気料金を中心に一変するコスト負担増に値上げ姿勢を強め、安定供給への採算確保に努めている。

中部電、料金値上げの負担軽減策実施 特別高圧など対象 (2023/4/3 素材・建設・環境・エネルギー)

【名古屋】中部電力は4月から値上げする特別高圧と高圧の電気料金を対象に、約5・3―6・9%割り引く負担軽減策を5月の検針日から5カ月間実施する。

算定基準となる燃料価格や卸電力価格を最新のものに見直した結果、規制料金の原価は1兆2985億円から1兆1813億円に1172億円減小した。標準家庭のモデル料金は前回申請時の1万1731円から1万684...

再生可能エネルギーの積極的な活用で環境対策を加速するほか、電気代が高騰する中で負担軽減につなげる。 ... 同社の年間電気使用量の1割弱をまかなえる計算で、電気料金を年間750万円削...

競り下げ式のオークションによって電気料金の最適化を支援する「エネオク」は、3月時点で6252施設のオークションを行い、取扱総額は約334億円に到達した。... 需要家が利用した電気使用量に加えて、自動...

電気で加熱する電気炉の立ち上げ時や昇温時にアンモニアや水素を活用することで、二酸化炭素(CO2)フリーを実現した上で、電気炉よりもトータルコストを抑えられる見通し。... 稼働時にCO...

電気事業者が買い取った再エネ電気を市場に販売する際の価格が高騰し、収入が増加するため賦課金を下げる。... 23年5月から24年4月検針分の電気料金で適用する。

専業電炉メーカーは原料市況や電気料金などのコスト上昇を背景に製品値上げを打ち出し、流通も利ざや確保に売り腰を強める構え。

さらに4月以降、電力会社の電気料金が順次大幅に上昇する予定で、メーカーのコスト環境は一段と厳しさを増している。

他方、大手電力7社は経済産業省に申請している家庭向け電気料金の値上げ幅を圧縮し、申請し直すことになった。... 自公はこのほか電気使用量の多い事業者支援やLPガス負担軽減策、酪農・養鶏のエサ高騰対策な...

電力値上げ、行方混とん 相次ぐ「不祥事」国民感情損ねる (2023/3/17 建設・生活・環境・エネルギー)

家庭用電気料金でも、自由料金は4月から値上げされる。規制料金も託送料金部分は4月から上がる。ただ国の激変緩和措置で2月検針分から補助金が出るため、消費者にはここ数カ月の電気料金の中身は分かりにくい。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン