電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

417件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

新東工業は液晶、有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネルの検査装置など大型セラミックス製品を手がけており、3Dセラムを通じて海外販売を伸ばす。

能美工場では基板サイズ5・5世代のパネル量産を検討している。... 新たにJOLEDが、既存の駆動回路の生産ラインをそのまま転用し、印刷式有機ELパネルを生産する予定だ。 ... 現...

アルプス電気/直流抵抗値25%低減したインダクター (2017/10/2 新製品フラッシュ2)

独自の金属磁性材料「リカロイ」を使い、有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネル搭載端末の高輝度発光時や動画再生時など高負荷がかかる際に特性を発揮する。

12月末に閉鎖予定の能美工場では、JOLED(東京都千代田区)が手がける印刷式有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネルの量産に向けた具体的な検討も始めたと明かした。

テレビ向けの大型パネルが大きく伸びるほか、中小型ではスマートフォンに加えスマートウオッチや車載パネルでの採用が広がる見通しだ。 市場別では22年に大型有機ELパネルが16年比4・7倍...

■アクセスランキング・ベスト10(9/11~9/17) 1位 東芝メモリ、「新日米連合」に売却へ 13日決定 &...

iPhone Xへ寄せる、日系部品メーカーの期待度 (2017/9/14 電機・電子部品・情報・通信1)

(渡辺光太、京都・園尾雅之) 【内部構造が変化】 13日(米国時間12日)に発表されたアイフォーンの代表的な特徴...

携帯大手3社、「iPhone8/8プラス」 あす予約受け付け (2017/9/14 電機・電子部品・情報・通信1)

一方、アップルによると有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネルを搭載したプレミアムモデル「iPhone X(テン)」は、10月27日から予約を受け付け、11...

アップルに液晶パネルを供給するジャパンディスプレイ(JDI)とシャープは、有機ELパネルの量産化でサムスンディスプレイに後れを取っている。... シャープは18年4―6月に有機ELパネ...

耐久性を高めた有機ELパネルを投入し、車載向け事業を拡大する。 ... 天馬は中国・上海市の工場に有機ELパネルの生産ラインがある。車載向け有機ELパネルを量産化...

期待高まる新型iPhone 携帯各社が来週にも投入 気になる値段は (2017/9/12 電機・電子部品・情報・通信1)

2017年はディスプレーに有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネルを一部採用するなど機能が大きく変わる一方、価格上昇の懸念も浮上している。... (清水耕一郎)&#...

その一方で、有機ELはアップルのアキレス腱にもなりかねない。... アップルもサムスンの圧力を削ぐべく、7月には韓国のLGディスプレイの有機ELパネル製造ラインに数千億円規模での資金提供を協議中とも報...

チコーエアー、IoTに対応した集塵機−不具合検知に予備機起動 (2017/9/4 電機・電子部品・情報・通信)

特にスマートフォン用有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネルや車載用リチウムイオン電池といった、成長分野の需要を取り込む。 ...

■アクセスランキング・ベスト10(8/21~8/27) 1位 トヨタなど車各社、先端技術研究・開発を加速 日産は外部委託...

インタビュー/JDI・東入来会長兼CEO「これが最後のチャンス」 (2017/8/23 電機・電子部品・情報・通信1)

2020年3月期までの新中期経営計画を策定し“第二の創業”を掲げるが、有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネルの事業化や資金繰りなど課題は多く、綱渡りの経営が続く。... 【外部資...

スマホ向け有機ELパネルで最初に量産を始めたのは韓国サムスンディスプレーで、圧倒的なシェアを抱える。... 一方、JDIは同社とは別の製造技術を使った有機ELパネルを開発中。... そのため独自技術を...

特に17年は米アップルによるスマホ「iPhone」への有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネル採用で、急激に拡大する見通し。

戴正呉社長がシャープ本社で記者団の取材に応じ、「直接出資はできないが方法はある」とした上で、有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネルで先行する韓国企業に対抗する「本当の日の丸連合に...

合わせて有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネルの試作ラインを茂原工場(千葉県茂原市)に集約し、経営資源の集中も図る。... さらに今後は市場が急速に有機ELパネル...

ジャパンディスプレイの4―6月期、営業赤字拡大−工場の固定費増 (2017/8/10 電機・電子部品・情報・通信1)

また設備投資を前期比でほぼ半分にしつつ、有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネルの研究を進める。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン