電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,089件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

インタビュー/アイコム社長・播磨正隆氏 医療向け無線機好調 (2020/8/6 電機・電子部品・情報・通信1)

省電力広域無線網(LPWA)も、『LTE―M』を使った展開は視野に入れる」 【記者の目/IP無線機以外の開拓を】 従来型の無線機は単価下落...

新城市では新城市民病院と連携し、常備薬や通信医療器具を山間部の河川上約2・1キロメートルでLTE通信を用いて運ぶ。

バッテリー・LTEを内蔵し、電源・インターネット回線は不要。

同システムは自社開発した水位計と小型カメラとLTE回線用通信装置、太陽電池で構成する。

キヤノンMJ、4Gで遠隔監視サービス ネットワーク配線工事不要 (2020/6/5 電機・電子部品・情報・通信)

ネットワークカメラとクラウド録画プラン、LTEルーターをパッケージで提供。

同システムは自社開発した水位計と小型カメラ、LTE回線用通信装置、太陽電池で構成。

5Gソリューション (2020/6/4 特集・広告)

23年度 2兆円市場に エリア拡大、新産業創出へ 5Gは現行の4GのひとつであるLTEと比べて、データ通信速度は約100倍となる1秒当たり10ギガビット&#...

ミッドバンドで米国の5Gに近い通信速度が出ており日本のLTEがいかに優秀かがわかる。 ... 日本では制度面の事情から4G、LTEのプライベート設備での活用はほとんど普及していない。...

このほか、産業用IoTサービス以外でも水害対策を支援する「簡易無線水位計測サービス」や、開発中ではあるが産業用のLTE回線を使った制御機器など商材のラインアップを拡充していく。 &#...

NECなど9社、5Gで安全帯使用促進 建設作業状況を即時確認 (2020/4/29 電機・電子部品・情報・通信)

無線はLTEを使用した。

アフターコロナを展望する(上)デジタル社会資本、充実カギ (2020/4/21 電機・電子部品・情報・通信2)

これを踏まえ、此本社長は「GAFAによる覇権は、現行の4G・LTEとスマートフォンによるコンシューマー中心の世界。

屋内外で人の所在把握 京セラ、物流作業向け位置情報機器 (2020/4/8 電機・電子部品・情報・通信1)

通信に携帯電話網や省電力広域の無線通信「LPWA」の「LTE―M」を使い、低コストで提供できる。

第1弾として、子会社のアムニモ(東京都武蔵野市)が開発する産業用のLTE回線を使った制御機器にグラスパーのAI技術を搭載する予定。

【さいたま】エム・コーポレーション(埼玉県川口市、梅津睦秀社長、048・241・0285)は、LTE通信対応の防塵・防水パソコンを発売した。収集データはLTE通信でクラウドにアップロー...

米ラディシス、AI活用したビデオボット発表 (2020/3/25 電機・電子部品・情報・通信1)

顧客はアプリケーション(応用ソフト)をダウンロードすることなく、ビデオ・オーバーLTE(ViLTE)対応の第4世代通信(4G)・5Gスマートフォンを介し...

テスラ製の電気自動車(EV)に搭載した通信装置がシャープのLTE(高速通信サービス)関連特許を侵害していると主張。

米マベニア、vEPC技術納入 (2020/3/24 電機・電子部品・情報・通信2)

モバイル通信ソリューションの米マベニアはクラウドネーティブなLTE(ロング・ターム・エボルーション)vEPC(仮想化進化型パケット・コア)技術をインターネットサービスプ...

日本郵便、ドローン配送試行 直線2.5km、7―8分で飛行 (2020/3/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

携帯電話のLTE通信端末を搭載し、山間部の地理特性をふまえた飛行が可能。

23年にサービス終了予定の簡易携帯電話(PHS)方式からLTE規格に変更する。... 新通信ユニットは省電力広域ネットワーク(LPWA)の一つ「LTE―Cat1....

第62回十大新製品賞/日本力賞 富士通 (2020/2/19 電機・電子部品・情報・通信1)

富士通は実績を持つ既存の第4世代のLTE向け制御装置をソフトウエアのみで機能拡張することで、第5世代通信(5G)を迅速かつ低コストで実現した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン