電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

244件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

補助電源に低抵抗の電気二重層コンデンサー(EDLC)を採用。... 電源となるリチウムイオン二次電池の負荷軽減にもつながり、劣化を抑えることができる。

日清紡ホールディングス(HD)は生産する電気二重層キャパシターを自動車向けに特化する。... 11年度に数億円だった電気二重層キャパシターの売上高を20年度に100億円規模まで引き上げ...

北川精機は太陽光発電用シリコンウエハーと電気二重層キャパシタ(EDLC)の製造から6月30日付で撤退した。

新金属協会(東京都港区)や東京工業大学、蓄電池メーカーなどと連携し、「ウルトラキャパシター」と呼ばれる電気二重層キャパシター(用語参照)二次電池を採用した直流式自家消費...

【京都】ニチコンは2012年内にも、自動車の減速エネルギー回生システム向けに大容量電気二重層コンデンサー(EDLC、用語参照)モジュールの供給を始める。... 【用語】電気二重層コンデ...

月内にタンタルキャパシターや電気二重層キャパシターの量産を始める。

村田製作所は高温下での長期信頼性を確保した電気二重層キャパシター「DMGシリーズ=写真」を完成したと30日発表した。

SK200Hではコストダウンを図るため蓄電池をニッケル水素バッテリーから電気二重層キャパシターに変更している。

日本ではパワーシステムのパウチ型に加え、2012年度内に米国製の円筒型の電気二重層キャパシターなどを投入。

このため、導電性高分子系タンタルキャパシターを月1億個、電気二重層キャパシターを同300万個生産する。

【京都】ニチコンは27日、スマートメーター(通信機能付きの電力量計)用に抵抗値を抑えたリード線形電気二重層コンデンサー「UKシリーズ=写真」を4月に量産すると発表した。

ミサワ・インターナショナル(東京都新宿区、三沢千代治社長、03・3348・8031)は、電気二重層キャパシターを用いた蓄電システム「ウルトラキャパシタ」を6月に発売する。

オムロンと三井物産は電気二重層キャパシター蓄電システム事業から撤退した。... しかし競合するリチウムイオン二次電池の急成長もあって、自動車への採用も決まらず、受注は伸び悩んだ。

日本貿易振興機構(ジェトロ)が仲介役となり、米国と中国のリチウムイオン二次電池・蓄電池関連企業4社が29日―3月2日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれる「国際二...

産学連携により次世代キャパシターや二次電池などの研究開発を加速。... 開発した次世代キャパシター「ナノハイブリッドキャパシター」は、従来の電気二重層キャパシターと同等の出力密度ながら、体積当たりのエ...

【日本ケミコン社長・内山郁夫氏/中国で地産地消目指す】 ―電気二重層キャパシター(蓄電池)を増産しています。

同装置は補償時間の長時間化が求められており、従来の電気二重層キャパシターに比べ約3倍のエネルギーを蓄えられるリチウムイオンキャパシターが採用された。

太陽電池や小水力、燃料電池による発電電力を、リチウムイオン二次電池や電気二重層コンデンサーに蓄えて施設の照明や空調のほか、EVの急速充電に用いる。

5月に生産を開始し、12年下期にタンタルキャパシターを月1億個、電気二重層キャパシターを同300万個生産する。

リチウムイオンキャパシターは電極に多孔質の活性炭を用いた従来の電気二重層式キャパシターに比べ、3倍のエネルギーを蓄えられる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン