電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

616件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

不撓不屈/塚田理研工業(3)環境保護へのこだわり (2018/9/27 中小企業・地域経済1)

空調にもオリジナルアイデアを交えた大がかりな換気や空調システムを採用するなど、従業員が働きやすい職場環境に細心の注意を配る。

大和ハウス工業はオフィス向けに空調の気流や空間の温度むらを少なくする「微気流空調照明システム(仮称)」を開発した。... 従来の部屋は既存の熱源機器を1カ所に集中設置する中央式空調シス...

「何が最も経済的なソリューションなのか」と思案するのは、自動車空調システムを手がけるサンデン・オートモーティブクライメイトシステム(東京都千代田区)社長の近藤唯志さん。 ...

ミストで涼しい空間 パナソニックと積水樹脂、屋根システム開発 (2018/7/18 電機・電子部品・情報・通信1)

パナソニックと積水樹脂は17日、日差しよけの屋根に霧発生装置などを搭載した「暑さ対策システム」を共同開発すると発表した。バス停や駅前広場などに設置し、屋外でも快適に過ごせるシステムを2019年春に商品...

高砂熱学工業はクリーンルームを中心に提供している空調システムの受注を2018年度に17年度比で約3倍の20件に増やす。... 工場向け空調システムを手がける部門を中心とした受注体制を見直して、各拠点の...

建屋の屋根一面に出力1600キロワットの太陽光発電パネルを敷き詰め、発電用風車や燃料電池、地中熱を利用した空調システムなども設置する。

【名古屋】トヨタ紡織は工場の金型設備などに用いる冷却水を浄化するシステム(写真)を開発した。... 浄化システムは主に三つのユニットで構成。... ビルの空調システムなど向けにも引き合...

ダイキン、米で空調戦略見直し 中規模ビル開拓へシフト (2018/6/5 電機・電子部品・情報・通信1)

ダイキンは空調の世界首位。空調発祥の地、米国市場の制覇は悲願だ。... こうした空調システムの開発を急ぎ、2018年内にも発売する。

「自動車関連市場のほか、冷凍空調市場もビル空調システムなどで電力を多く使うことから大容量の試験ニーズがある。... これに伴い業務用空調システムの受注も拡大している。... これによってビル空調システ...

富士通ゼネ、本社に研究棟新設 関連部門が迅速に結集 (2018/5/1 電機・電子部品・情報・通信)

【横浜】富士通ゼネラルは空調機の開発力を高めるため、本社敷地内に「技術研究棟」(仮称)を建設する。... 他社製品と組み合わせた業務用空調システムの研究などを行う専用スペース、外部企業...

新日本空調、DC向け空調システム実験施設を開設 (2018/5/1 機械・ロボット・航空機)

新日本空調は技術開発研究所(長野県茅野市)に、新実験施設を開設した。データセンター(DC)向け空調システムの実証や化学物質、微生物の分析などに利用する。

コーデンシ、IoT・スマートハウス向け照度センサー 8種追加 (2018/4/11 電機・電子部品・情報・通信1)

ビル空調や遠隔メンテナンス、照明制御といった需要のあるIoT(モノのインターネット)やスマートハウス(次世代環境住宅)向けなどに提案する。 ... 照...

富士通ゼネラル、マルチエアコン小型化 欧州需要に対応 (2018/4/5 電機・電子部品・情報・通信1)

2018年度は2000システムの生産を計画する。 ... 同社は12年にJシリーズの4―6馬力、17年に8―12馬力のシステムを投入。今回のラインアップ追加で大小さまざまな空調システ...

三機工業は、設備工事やビル空調の運転を効率化する情報システム基盤「エスクラウド」を2017年8月から展開している。... クラウド上の画像は、すぐに同社事業所のシステムで編集できるため、3D図面の作成...

ビルにはエレベーターや空調など多くの制御系機器が集中している。... 海外を中心に多くの事件や、システムの脆弱(ぜいじゃく)性が発見されている。... 米国では09年に、テキサス州の病...

再生エネの自給自足オフィス、大和ハウスが佐賀で実証 (2018/2/27 建設・エネルギー・生活1)

太陽光発電や蓄電池を組み合わせた電力自立システムや、井水(せいすい)と太陽熱利用ハイブリッド空調システムなどを組み合わせた。... 井水・太陽熱利用ハイブリッド空調システムでは井戸水か...

ササクラが放射空調システムの拡販に向け、新たな一手を打った。... 2017年に、本社(大阪市西淀川区)内の一室を改装し、小規模用の放射空調システムを導入した。... 【環境改善に貢献...

その中で、空調機やエアコンを主軸とする冷熱事業が気を吐いている。... パッケージエアコンやルームエアコンに比べ、制約の多い空調システムだ。カーエアコンで得られる技術を冷凍機や空調機に還元するなど、技...

環境省、バングラでJCMプロ登録 (2018/2/1 素材・ヘルスケア・環境)

環境省は2国間の排出権取引制度「2国間クレジット制度(JCM)」で、荏原冷熱システム(東京都大田区)と日本工営がバングラデシュで計画する「衣料品タグ工場における省エネ型...

空調を制御して運転手の眠気を抑える。 ... オフィスや学校などで人の「暑い」「寒い」といった感覚に合わせ、効率的な空調システムをつくることもできる。... 自動運転や効率的な空調制...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン