電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

566件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

アイダ設計、非住宅分野の受注拡大 建築部材のプレカット工場新設 (2020/3/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

【さいたま】アイダ設計(さいたま市大宮区、會田貞光社長、048・650・0222)は、倉庫など非住宅分野の受注拡大に乗り出した。... 同社は非住宅分野を含めた建築部材の生産能力の拡大...

パナソニック、住宅関連で東南ア深耕 “現地向け”製品拡充 (2020/3/17 電機・電子部品・情報・通信2)

パナソニックが住宅関連事業で東南アジア市場を深耕する。... ユニットバスなどの住宅設備事業についても東南アジア市場に本格参入する。 ... 「非住宅領域において新築工事だけでなく、...

人乾モルダー・トク1、4メートル×9センチ×9センチメートル) 95・0 ▽ホワイトセラヤ現地挽(1等防虫材) 235・0...

地盤+丸太で建築物支持 飛島建など、軟弱地盤対策工法に評定 (2020/2/26 建設・生活・環境・エネルギー2)

今後、3社は「木材活用地盤対策研究会」を通じて一戸建て住宅、集合住宅に加え、事務所や店舗、倉庫、工場など非住宅物件に同工法を提案する。

インタビュー/サンゲツ社長・安田正介氏 物流拠点で省人化 (2020/2/13 建設・生活・環境・エネルギー1)

「新設住宅着工戸数は減少するとみている。ただ、リフォームについてはホテルなど非住宅を含めて伸び、インテリア商品のトータルの需要としては堅調に推移するだろう」 ―20年3月期は3カ年の...

BXカネシン、接合部補強金物4種を開発 108キロニュートン引き抜き対応 (2020/2/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

学校や倉庫、保育園、老人ホームなど非住宅の木造建築向け。... 住宅施工に慣れた現場作業者の施工性を考慮し、住宅で使用されることの多い一般的なホールダウン金物と同じ手順で施工することができる。 ...

木構造デザインが新会社 非住宅向け木造建築物設計など支援 (2020/2/11 建設・生活・環境・エネルギー)

非住宅向け木造建築物の構造設計や生産用CADデータの作成などを手がけ、木造構造物の製造から施工品質の確保までワンストップでサポートする。... 非住宅向け大規模木造建築物の市場開拓で、NCNと連携する...

大建工業、富山伝統産業とコラボ 非住宅向けドア試作 (2020/2/11 建設・生活・環境・エネルギー)

他の試作品も含め3月に東京の展示会に出展し、ホテル向けなど非住宅市場で提案する。

「それでも、縮小する一戸建て住宅市場に偏った体質という課題は消えていない。... 兼用住宅を含む非住宅やサービスなどの領域にも力を入れていくつもりだ」 ―どのような時間軸での“進化”...

人乾モルダー・トク1、4メートル×9センチ×9センチメートル) 95・0 ▽ホワイトセラヤ現地挽(1等防虫材) 235・0...

展望2020/積水ハウス社長・仲井嘉浩氏 プラットフォームハウス提供 (2020/1/23 建設・生活・環境・エネルギー2)

新中計では、(一戸建て・賃貸住宅の)請負型、(分譲住宅や都市開発などの)開発型、(リフォーム事業などの)ストック型の3事業を国内と海外に分け目標値を出す...

展望2020/文化シヤッター社長・潮崎敏彦氏 物流倉庫・再開発需要追い風 (2020/1/21 建設・生活・環境・エネルギー2)

豪州では産業・商業施設向けのシャッターを製造販売するアルコを買収し非住宅にも参入した。

パナソニック、「ジアイーノ」売上高100億円 保育・介護市場狙う (2020/1/17 電機・電子部品・情報・通信1)

17年に発売した家庭用が好調のほか、衛生管理やにおい対策の需要が高まる非住宅の業務用需要の取り込みを強化する。

展望2020/大林組社長・蓮輪賢治氏 生産性高め利益の質追求 (2020/1/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

建築は民間、非住宅を中心に好調で、土木も国土強靱(きょうじん)化やインフラ投資が着実にある。

「国内の建築需要は迫力を欠きながらも民間非住宅向けが底堅く大幅な落ち込みは避けられそう。

国内需要に関し、建築分野では住宅・非住宅向けともに前年割れが続く。... 20年は米中貿易摩擦など国際情勢に不透明感を残すものの、建築需要は民間非住宅などで底堅く19年比較で大幅な落ち込みはないと見る...

シェルター、木質耐火部材に製材採用 仙台駅東口ビル向け (2019/11/28 建設・生活・環境・エネルギー2)

非住宅分野となる木造ビルの需要が高まれば、地域産木材のもう一段の活用が見込める。

需要は、年度末が近づき公共土木案件が一定数出てきているが、建築需要については、マンションなどの住宅分野が2カ月連続で回復した一方で、倉庫・事務所・商業施設などの非住宅分野が伸び悩む。 ...

断熱材などの国内市場、25年度16%増 富士経済 (2019/11/22 建設・生活・環境・エネルギー)

新設住宅着工数は減少が予想されるものの、断熱材はゼロエネルギーハウス(ZEH)やHEAT20のG1・G2相当の住宅の普及に伴い需要が増加。... 住宅・非住宅向けの建築用途が市場の約7...

倉庫、商業施設など非住宅向け需要は一定量確保しているが、マンション建設の不振が続き住宅向け需要が低調。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン