電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

810件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

樹脂などの高分子材料の識別、宇宙空間でのテラヘルツ波の観測、データ伝送速度が毎秒数百ギガビット(ギガは10億)の短距離無線通信などへの応用が見込める。

IHIとスペースBD、超小型衛星の打ち上げ成功 (2022/3/1 機械・ロボット・航空機1)

IHIとスペースBD(東京都中央区、永崎将利社長)は28日、超小型衛星「IHI―SAT」の国際宇宙ステーション(ISS)への打ち上げに成功したと発表した。... 今後約...

ElevationSpace、東北大と研究契約 大気圏再突入技術で連携 (2022/3/1 中小・ベンチャー・中小政策)

同社は国際宇宙ステーション(ISS)に代わる小型人工衛星を開発している東北大発宇宙スタートアップ。... 同社は小型人工衛星内での宇宙実験や製造を可能とする小型宇宙利用・回収プラットフ...

宇宙保険の開発やリスクコンサルティングなどを通じて宇宙産業の発展に寄与する。民間人の宇宙旅行や宇宙デブリの深刻化など宇宙空間をめぐる環境変化を踏まえ、社内連携の加速や外部との協業などで新たな保険商品の...

液化天然ガス(LNG)は、液化水素と比べて宇宙空間での貯蔵性に優れるほか、漏えいや爆発の危険性が低いことから安全性などの面で優れている。... 22年現在、LNG推進系は革新的将来宇宙...

ソフトバンク、成層圏通信とEVで災害対策実証 HWエレクトロと共同 (2022/2/15 電機・電子部品・情報・通信1)

ソフトバンクは14日、宇宙空間や成層圏から通信を提供するノン・テレストリアル・ネットワーク(NTN、非地上系ネットワーク)を活用した災害対策について、HW ELECT...

写真は宇宙航空研究開発機構(JAXA)提供 【記者の目/重要性伝える能力必須に】 世界中で宇宙分野に民間企業が参入し、宇宙空間を...

宇宙飛行士に転職(中)医師出身・古川聡氏 (2022/2/9 科学技術・大学)

技術面では宇宙空間で採血する場面で円滑に作業できたことや、救急救命の経験を訓練に生かすことができた」 ―医師であり免疫学を研究していました。 ... 宇宙...

アストロスケールホールディングス(HD、東京都墨田区、岡田光信最高経営責任者〈CEO〉)は27日、スペースデブリ(宇宙ゴミ)の除去技術実証衛星「ELSA―d」...

だが宇宙空間は地球上と比べて特殊な環境であり、宇宙に行ける人は健康面でも限られているのが現状だ。... 要因は宇宙空間が無重力であり放射線の影響とみられている。... これらの影響から宇宙空間では加齢...

富士通は地球上の通信インフラを支えてきた技術力を宇宙開発に生かしている。... 軌道決定技術は初代はやぶさの時よりも精度が約10倍上がり、米航空宇宙局(NASA)と同程度の技術力を実現...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙飛行士の星出彰彦さんはISS滞在中に、全国の小学生と交信する特別授業を開いた。テーマは「宇宙での水や食べ物の動きと食事」。宇宙空間では水が丸くなって...

将来、宇宙で木を育て人の居住空間に利用する遠大な構想もある。今年度中に国際宇宙ステーション(ISS)で宇宙空間での劣化具合を調べる実験を始め、衛星は2023年度の打ち上げを目指す。&#...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日0時32分、英インマルサットの通信衛星を大型基幹ロケット「H2A」45号機で種子島宇宙センター(鹿児島県...

衣料品通販運営会社「ZOZO」創業者の前沢友作氏(写真)らは20日12時20分ごろ、ロシアの宇宙船「ソユーズ」で国際宇宙ステーション(ISS)からカザフスタン...

この例のように我々は地上で暮らしながら、人工衛星などによる通信や測位、気象観測、災害把握などに宇宙からの情報を利用している。 宇宙空間の利用を安定的に維持するには、地球大気の最上層に...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の野口聡一宇宙飛行士は16日、2025年日本国際博覧会協会を訪れ、国際宇宙ステーション(ISS)へ自身とともに滞在し...

衣料品通販運営会社「ZOZO」創業者の前沢友作氏らは8日16時40分ごろ、ロシアの宇宙船「ソユーズ」で国際宇宙ステーション(ISS)に向けて出発した。前沢...

花王、ISSに洗浄シート 衣類・洗髪用を供給 (2021/11/23 素材・医療・ヘルスケア)

花王は22日、宇宙空間での使用を対象に開発した衣類用清浄シートと洗髪シートが国際宇宙ステーション(ISS)に搭載されることが決まったと発表した。... 花王が宇宙空...

CosmoFlowは宇宙空間に分布する暗黒物質の3次元シミュレーションの結果から、空間の歪みを予測する深層学習(ディープラーニング)モデルの性能を競う部門。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン