電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

892件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

正極材料と電解液の間にナノキューブを添加剤として少量加えるだけで、リチウムイオンの出し入れ速度が速まる。... ナノキューブに吸着したリチウムイオンは溶媒分子を脱離、表面拡散した後、ナノキューブと活物...

一般に、固体材料に正極から負極へ電流を流すとペルチェ効果により材料中に温度勾配が生じる。

燃料電池などの正極での酸素還元反応は効率に大きく関わる。

リチウム空気電池は多孔性炭素材料を正極、金属リチウムを負極とし、リチウムと過酸化リチウムの分解析出反応で電気が流れる。

ヌヴォトン、EVバッテリー監視IC発売 異常・故障、幅広く検出 (2021/12/16 電機・電子部品・情報・通信2)

LIBには正極、負極などに使う材料に応じて三元系、リン酸鉄、LTOなどがある。

リチウムイオン電池(LIB)の正極材などに使うコバルトの国際相場が約3年ぶりの高値圏まで上昇している。... LIBの正極材などに使うコバルトの鉱石は、世界生産の7割近くをアフリカ中央...

25年の見通しとして中国の総需要量200万トン以上とされ、年平均成長率50%を超え、急速な成長が期待されるリチウム電池正極材料のリン酸鉄リチウム生産への参入もかまびすしい。... 中国のリチウ...

極薄のガラス繊維をセパレーターとし、セパレーターの両側に固体ポリマー電解質と電極集電体を重ねる構造を採用。正極材料とガラス繊維が直接触れると充放電を繰り返すうちに金属リチウムが析出してショートする。

正極材料にマグネシウムを採用。

微粒子混合物を常温でプレスするだけで、正極と負極の電極材料を作れる。

結晶化ガラスを用いた負極材を新たに開発し、すでに開発していた結晶化ガラス正極と固体電解質とを一体化。同社によると、負極にガラスを使った同電池の駆動に世界で初めて成功したという。... 新開発した電池は...

正極、電解質、負極のそれぞれの素材インク材料を使い、3Dプリントで作製した電池の動作実証に成功した。... 開発した電解質インク材料とコバルト酸リチウム正極インク、チタン酸リチウム負極インクを使い、3...

ニュース拡大鏡/ソフトバンク・NTT、二次電池開発アクセル (2021/11/3 電機・電子部品・情報・通信)

ソフトバンクは2日、質量エネルギー密度を向上したリチウム金属電池や、全固体電池用正極材料の実証に成功したと発表した。... 住友化学や東京工業大学と共同で全固体電池用正極材料も開発し、高い安定性と高容...

電極内のイオンの経路と伝導体の性質と硫化リチウムの容量の関係を解明し、それを踏まえて固体電解質を用いた正極を作った。... 研究グループは、さまざまな種類のイオン伝導体を硫化リチウムと組み合わせた正極...

さらにイオン伝導体としての特徴を生かし、全固体電池の正極のバインダー(結合材)に使える可能性もあるという。

産総研は小片ながら炭素を含む複合正極と固体電解質材料を同時に200度CのCSPで処理することで、緻密なシート状の半電池構造を形成することに成功している。

LIB材料市場 EV向け需要増 LIBは正極材、負極材、セパレーター(絶縁材)、電解液の主要4部材と、正極・負極バインダー、正極・負極集電体、外装材などで構成...

負極に含まれるシリコンの割合を一般的な同電池の30%から80%前後まで引き上げた。... このため、電池の高容量化に向けて負極のシリコン割合を高めることが難しかった。 ...

セパレーターフィルムはLIBの正極と負極の絶縁用に使われる。

リチウムイオン電池正極にはコバルトが使われているが、将来の供給逼迫(ひっぱく)が予想される。... これをLNMO表面に薄膜コーティングした正極材料を作製。... コーティングにより正...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン