電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

514件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

住友倉庫、グリーンボンド発行 (2020/9/21 建設・生活・環境・エネルギー)

住友倉庫は環境分野への取り組みに特化した資金を調達するための債券「グリーンボンド」を10月に発行する。発行年限は5年、10年の2種類で、発行額は各50億円。

五洋建設、グリーンボンド100億円 来月発行 (2020/9/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

五洋建設はグリーンボンド(第5回無担保社債)を10月に発行する。発行額は100億円、発行年限は5年を予定。

オリエンタルランド(OLC)は10日、総額1000億円の社債を発行すると発表した。... OLCの社債発行額としては過去最大で、1998年にTDSの開業のために発行した際と同規模。同社...

個人向けの需要が見込めると判断し、新たに円建てで発行することを決めた。 ... 現状、大手3行のSDGs債の発行はMUFGにとどまる。ただ、日本証券業協会によると、2019年に日本国...

武蔵野銀は国連の持続可能な開発目標(SDGs)私募債を通じ、発行額の0・2%を基金に寄付している。

センコーグループHD、グリーンボンドを今月発行 (2020/9/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

センコーグループホールディングス(HD)は環境分野への取り組みに特化した資金を調達するために発行する債券「グリーンボンド」(無担保普通社債)を今月中に発行する。発行年限...

アイ・エヌ情報センターがまとめた「INDB発行市場レポート」によると、7月の普通社債発行額は前年同月比1・1倍の2兆2260億円と、月次ベースでは過去最高だった。日銀による社債買い入れ枠の拡大を受け、...

コロナ禍における医療従事者らへの応援金などとし、同行が発行手数料の一部から、発行額の0・3%相当を福岡・佐賀・長崎各県の基金などに寄付する。発行者となる中小企業の社会貢献につなげる。 ...

大ガス、ハイブリッド社債1000億円 今秋発行 (2020/8/4 建設・生活・環境・エネルギー1)

大阪ガスは3日、資本と負債の中間的な性質をもつ公募型ハイブリッド社債(劣後特約付き社債)を今秋にも発行すると発表した。発行額は1000億円程度で、償還期限は60年。大ガスは2019年1...

アイ・エヌ情報センターがまとめた「INDB発行市場レポート」によると、4―6月の普通社債発行額は前年同期比9・8%減の3兆4250億円だった。... 6月単月の普通社債の発...

麻生太郎財務相は21日、2021年度予算の概算要求について、各省庁の要求額は対前年度と同額とし、新型コロナウイルスや防災対応など極めて重要な経費は別枠とする方針を閣議で報告した。... ただ、要求額と...

セイコーエプソン、グリーンボンド発行 (2020/7/15 電機・電子部品・情報・通信2)

セイコーエプソンは環境分野への取り組みに特化した資金を調達するために発行する債券「グリーンボンド」(無担保普通社債)を16日に発行する。発行年限は3年、5年、10年の3種類で、発行額は...

東京信用保証協会の6月の保証承諾額は1兆461億円だった。... バブル崩壊と財政再建の時期、都債発行額は1993年度に約1兆585億円を記録した。

信金中金、世銀債に213億円投資 (2020/6/25 中小・ベンチャー・中小政策)

信金中央金庫は24日、世界銀行(世銀)が発行する債券「サステナブル・ディベロップメント・ボンド」に総額2億ドル(約213億円)投資すると発表した。 ....

コマツ、グリーンボンド100億円 来月発行 (2020/6/23 機械・ロボット・航空機1)

コマツは国内市場で、公募形式によるグリーンボンド(無担保普通社債)を7月に発行する。環境課題の解決に貢献する事業の資金を調達する債券で、同社では初のグリーンボンド発行になる。発行額は1...

私募債を活用した資金調達で発行額の一定割合を基金に寄付して医療機関の活動を支援する仕組みだ。

1次補正の財政支出48兆4000億円からは大幅な増額となり、新規国債発行額も膨らむことになる。... 2次補正の一般会計の追加歳出額の財源は、国債の追加発行でまかなうことになる。 2...

政府は必要な財源全額を国債(赤字国債22・6兆円、建設国債9・3兆円)の追加発行でまかなう。本予算、1次補正と合わせ新規国債発行額は90兆円超となる。

経営ひと言/JR西日本・長谷川一明社長「徐行運転」 (2020/5/27 建設・生活・環境・エネルギー)

21日には同社で一度の発行額として過去最大となる1900億円の普通社債を発行し手元資金を厚くした。

旭化成、グリーンボンド発行 (2020/5/20 素材・医療・ヘルスケア)

旭化成は資金使途を環境に配慮した事業に特化した債券「グリーンボンド」を6月以降に発行する。発行額は100億円、発行年限は5年を予定。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン