電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

409件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

相馬眼 発掘!ユニコーン企業(17)togo 会社近くの飲食店を社食化 (2019/5/29 電機・電子部品・情報・通信2)

グリーンを利用する企業の社員は、近くの飲食店を社員食堂として利用できる。企業は社員の福利厚生施策として活用し、飲食店は安定した収益を確保できる。... 賃貸オフィスのため食堂を用意できず、社員に食事補...

経営ひと言/ファンケル・島田和幸社長「食事で健康に」 (2019/5/23 建設・生活・環境・エネルギー2)

すでに社員食堂では低カロリー・塩分控えめの健康メニューを提供。

ハングリー精神が強く日本語と英語を学び、コミュニケーション力の高い社員が多い。 ... 年2回の昇給や賞与1カ月分、メニューのリクエストに応える社員食堂、サッカー部の設置など待遇もよ...

日本では18年夏から脱プラが具体化し、ストローの提供をやめる社員食堂や外食チェーンが増えてきた。 ... 社員向けの啓発イベント開催、紙の梱包(こんぽう)材の活用など...

ファンケル、万能調味料「極だし醤油」発売 塩分60%減 (2019/5/15 建設・生活・環境・エネルギー2)

同社は従業員の健康づくりのため、2017年から本社の社員食堂で低カロリー・塩分控えめの「ファンケル健康メニュー」を提供している。既存商品のサプリメントに加え、「健康を考えるチャレンジの一つ」(...

国際認証取得食材を提供 魚介類の捕りすぎを防ぎ、海の生態系を守って生産した海産物「サステナブル・シーフード」を社員食堂で提供する企業が増えている。... パナソニックCSR・社会文化...

日本公庫高崎支店と群馬銀、ザイオンに協調融資 (2019/3/28 中小企業・地域経済1)

ザイオンは、同市や前橋市に構える飲食店9店舗のほか、百貨店の社員食堂の運営を手がけている。

不撓不屈/アクロナイネン(2)地道に製品拡充 (2019/3/20 中小企業・地域経済1)

社員食堂にも連れていかれた。毎日3000人が利用する食堂は倉庫と化していた。... 社員は食堂以外の場所で食べざるを得ないという。

東京駅前にBBQ店、ヤンマーが期間限定オープン (2019/3/18 建設・エネルギー・生活)

ヤンマーは本社ビル(大阪市北区)内の社員食堂も週末限定で一般開放している。

社員食堂からは大分市、由布市の美しい山並みを望める。

DICは11日、本社と大阪支店(大阪市中央区)、堺工場(大阪府高石市)の社員食堂が2018年度「健康な食事・食環境」認証制度の給食部門で、最高ランクの「3つ星」を取得し...

不撓不屈/西島(4)社員とともに成長 (2019/2/15 中小企業・地域経済1)

ベテランから若手まで幅広い年代の社員を理解するため、社長の西島豊が大事にしている場所が、社員食堂だ。 会社にいる日は必ず社員食堂で昼食を取る。... 社員食堂では、あるルールがある。

大川原製作所(静岡県吉田町、大川原行雄社長、0548・32・3211)は、30年ぶりに社員食堂(写真)をリニューアルした。... 社員食堂は主に約300人の従業員が利用...

中村留精密工業(石川県白山市、中村健一社長、076・273・1111)は、本社敷地内に社員食堂などを備えた「厚生ホール=写真」を完成した。... 近隣企業の社員食堂を研究し、味...

クボタ社員食堂に「新之助」 新潟県が新ブランド米PR (2018/12/19 中小企業・地域経済2)

新潟県は18日、県産米「新之助」をクボタ本社(大阪市浪速区)の社員食堂でPRした。... 社員食堂は1日に約750人が利用する。

損保ジャパン、社内でエコバッグ再利用 レジ袋削減推進 (2018/12/17 素材・ヘルスケア・環境)

社員食堂に回収箱を置き、布や樹脂製のエコバッグ、不要になった紙袋も社員に入れてもらう。 売店も食堂にあり、買い物をしてレジ袋が必要な社員にエコバッグを薦める。... 同社の食堂ではス...

お米使用のフィナンシェ ヤンマー、JAぎふとコラボ (2018/11/30 建設・エネルギー・生活2)

同菓子は、ヤンマーが週末限定で一般開放する本社ビル(大阪市北区)の社員食堂や、JAぎふの産地直販施設などで販売する。

投資育成会社の投資先(10月分)大阪中小企業投資育成 (2018/11/16 中小企業・地域経済1)

(1)住所(2)社長(3)年商(4)業務 【株式】▽都給食((1)京都府城陽市(2&#...

九経連、社食で地産地消 89事業所で12日から (2018/11/9 中小企業・地域経済2)

【福岡】九州経済連合会は、会員の社員食堂などの給食施設で地域の食材を使った物を提供する「社食で地産地消」事業と農産物を販売する「出張直売で地産地消」事業を12―22日に実施する。

不撓不屈/フジヤマ技研(3)従業員と一丸 (2018/11/8 中小企業・地域経済1)

営業手法や人事評価制度のほか、従業員の健康を考慮し社員食堂のメニューにまで目を配った。 ... こうした風土改革に従業員も気軽に参加できるよう、社員食堂に「目安箱」を設置。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン