電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

731件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

ヤマハが新中計、21年度に事業利益率13% 新興国で電子ピアノ拡販 (2019/4/24 建設・生活・環境・エネルギー2)

【浜松】ヤマハは2022年3月期に連結事業利益率(国際会計基準)13・8%(19年3月期見込み比1・9ポイント増)を目指す、3カ年の新中期経営計画を策定した。....

日本製鋼所はシート装置事業を強化する。... 子会社化によりGMEが強みを持つシート装置で開発や海外展開を強化し、事業の拡大を図る。 ... GMEの子会社化により、両社の強みを生か...

広江氏はこれまで、同HD主力の半導体洗浄装置事業トップなどを歴任。全社の技術開発も担当するなど、HD傘下の多様な事業を経験したのが強み。

幹細胞大量培養・管理など自動化 シンフォニアテクノロジーは再生医療装置事業に参入する。... まず欧州を中心に展開し、5年後に年間売上高で50億円規模の事業に育てる。 ...

さあ出番/SCREENセミコンダクターソリューションズ社長・後藤正人氏 (2019/3/20 電機・電子部品・情報・通信1)

生産改善、需要回復に備え SCREENホールディングスの主力の半導体製造装置事業会社トップに就任した。... 米国で半導体洗浄装置の事業展開を始めた1995年から...

SCREEN、検査体制を刷新 リードタイム短縮へ (2019/3/15 電機・電子部品・情報・通信1)

【京都】SCREENホールディングスは半導体製造装置事業で、顧客への納入前の性能検査や動作確認の手法を刷新する。... 半導体ウエハー洗浄装置と、塗布現像装置(コーター・デベロッパー)...

入社以来、半導体露光装置事業を担当してきた馬立次期社長は「世の中の変化は大きくなっている。... その上で「露光装置や顕微鏡、測定器を提供し科学技術の発展に貢献してきた。また、カメラをはじめ映像事業が...

米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)は、日立国際電気の半導体製造装置事業について全面的あるいは一部の売却を検討している。... またKKRが日立国際電気の事業を買...

■ □ ―画像処理技術のOEM(相手先ブランド)供給からスタートし、その後、外観検査装置事業を始めました。 「半導体と液晶向けに外観検査装置...

IHIは航空機エンジン転用型ガスタービンを中心とする陸用原動機事業を再編する方針を固めた。... DUの船舶用エンジン事業や新潟原動機の船舶用推進装置事業も引き続き強化する。 ......

【京都】TOWAは半導体製造装置事業で培った超精密加工技術とセラミックスコーティング技術を用い、多様な産業向けに部品などの受託加工ビジネスを本格的に始める。門外不出としていた独自コア技術をオープンにし...

東京応化工業は、半導体・液晶ディスプレーの微細化加工のフォトリソグラフィプロセスで用いられる、フォトレジスト(感光性樹脂)・高純度化学薬品を中心とした材料事業、半導体用製造装置などの装...

バランス良く両輪駆動させるためには、景気変動の影響を受けず、同事業への依存度が低い事業がカギを握る。 白羽の矢が立つのは、同社の電子デバイス事業。......

ニューフレアテクノロジー、エピクエストと提携 半導体装置で協業 (2018/11/7 電機・電子部品・情報・通信2)

提携を機に、同社はエピタキシャル成長装置事業の売上高を足元の約5倍となる100億円規模へ拡大を目指す。 ... エピタキシャル成長装置は、半導体ウエハーの上に作る集積回路(I...

TOWA、中国社の金型製造事業買収 (2018/9/28 機械・航空機2)

中国は国策で半導体産業育成に力を入れ、製造装置需要が増加傾向にある。... TOWAは既存の中国子会社で金型を生産しているが、買収により競争力を高め、半導体製造装置事業を深耕する。... 10月中に買...

東京エレク、宮城に工場用地 半導体製造装置の増産対応 (2018/9/12 電機・電子部品・情報・通信1)

半導体製造装置を製造する子会社の東京エレクトロン宮城(宮城県大和町)の本社隣接地で、敷地面積は11万1000平方メートル。... 同日、宮城県庁で開いた協定締結式で、河合利樹東京エレク...

ソディック、製麺装置6ライン一括受注 中国食品大手から (2018/9/3 機械・ロボット・航空機1)

同社の製麺装置事業では最高額となる。... 製麺装置に加え、米飯装置の受注が好調なことから、3億円を投じて加賀事業所(石川県加賀市)の食品機械工場を建て増し、生産能力を引き上げる。.....

新事業・製品の立ち上げ遅れなどの反省がある。... 営業利益率9%以上の目標は、やらねばならない最低ラインだ」 《半導体業界向けクリーン搬送機器、自動車用試験装置事業の立ち上...

淀川ヒューテック、MLCC製造装置を増産 中核部品除き外注化 (2018/7/20 電機・電子部品・情報・通信2)

液晶パネル向け装置に代わる柱事業に育てる。 淀川ヒューテックはフッ素樹脂加工品や、電機電子機器の製造装置を手がける。装置事業は、液晶ディスプレー向けの偏光板貼り合わせ装置が主力。

住商、水素製造で英社と協定 1000kW級電解装置を販売 (2018/7/18 建設・エネルギー・生活1)

住友商事は日本国内で潜在的な需要を開拓し、電解装置の販売や事業化につなげる。 ITMの技術と住友商事の事業基盤を活用して顧客に共同提案し、大型の電解装置によるCO2フリー水素製造と普...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン