電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

41件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

ENEOS、水素基金助成対象に高石氏ら6人決定 (2023/11/15 素材・建設・環境・エネルギー1)

ENEOSは「公益信託ENEOS水素基金」(北川進運営委員長=京都大学高等研究院特別教授、受託者=三井住友信託銀行)の2023年度助成対象者を決めた。

化学賞 石田氏 合金の熱力学DB構築/北川氏 多孔質材、孔の大きさ精密制御 化...

特別教授には本庶氏のほか、森教授と同様にノーベル賞候補に挙がる北川進高等研究院副院長(72)らがいる。

京大発VBのアトミス、MOF生産能力増強 (2023/7/5 科学技術・大学)

北川進京大特別教授が科学顧問を務めている。

親近感がある」と話すのは、京都大学特別教授の北川進さん。

京都大学の北川進特別教授らの研究チームはこの分野のパイオニアで、多孔質材料による分離・貯蔵技術の研究に“風穴”を開けた。... 「1グラム当たり20万―30万円かかっていた」(北川特別教授&#...

京都大学の北川進特別教授や大竹研一特定助教らは、ナノレベルの細孔を持つ多孔性材料により水と重水を分離する技術を開発した。

京都大学アイセムス(物質―細胞統合システム拠点)の北川進拠点長・特別教授らは、中国の同済大学と、化学材料や燃料として有用なアセチレンの精製を効率化する多孔性材料を開発した。

京都大学物質―細胞統合システム拠点(アイセムス)の北川進特別教授と大竹研一特定助教、細野暢彦客員講師らは、中国・江蘇師範大学と共同で、二酸化炭素(CO2)を選択的に捉え...

一方で過去の有力候補者から注目される研究者として、生理学医学賞に森和俊・京都大学大学院教授、化学賞では北川進・京都大学高等研究院特別教授、経済学賞に清滝信宏・米プリンストン大学教授の3人を候補に選んだ...

PCPは北川進京都大学高等研究院物質―細胞統合システム拠点長・特別教授の研究成果。

三井金属、アトミスに出資 MOFの製造協力・アプリ対応 (2019/7/3 素材・医療・ヘルスケア)

アトミスは、MOFの発見者である北川進京都大学特別教授の研究成果をもとに設立された京大発ベンチャー。

京都大学高等研究院物質―細胞統合システム拠点の北川進拠点長・特別教授と細野暢彦元特定助教(現東京大学大学院新領域創成科学研究科講師)らは、ガスの分離や貯蔵、放出を制御できる多孔性材料を...

京都大学高等研究院物質―細胞統合システム拠点の北川進拠点長と細野暢彦特定助教らは、有機分子と金属原子で構成する多孔性結晶「多孔性配位高分子(PCP)」が、外部の特定分子を認識し表面を柔...

京都大学高等研究院物質―細胞統合システム拠点(iCeMS)の北川進特別教授らは、二酸化炭素や一酸化炭素などのガスを吸着して形状を記憶する、新しい多孔質結晶の合成に成功した。 &...

京都大学大学院工学研究科の植村卓史准教授と同高等研究院物質―細胞統合システム拠点の北川進拠点長らは23日、モノマー分子の並びを制御する高分子合成法を開発したと発表した。

これに対し、配位子がジャングルジムのように立体的につながる「多孔性配位高分子(PCP)」を開拓してきたのが、京都大学大学院工学系研究科の北川進教授だ。... 北川教授の学会発表で、気体...

学士院賞に森氏ら9人 (2016/3/16 科学技術・大学)

▽河内良弘京大名誉教授(87)「満洲語辞典」▽宮本憲一大阪市立大学名誉教授(86)「戦後日本公害史論」▽西田栄介京大大学院生命科学研究科教授(62)「M...

京都大学大学院工学研究科の植村卓史准教授と同大学物質―細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)の北川進教授らの研究グループは、異なる種類のポリマーを分子レベルで細かく混ぜ...

MOFは95年に米国カリフォルニア大学のOmar Yaghiが名付けたものであるが、京都大学の北川進教授が97年にガスの分子を出し入れできることを実証したことから世界中で研究が活発化した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン