[ 科学技術・大学 ]

NEC、宇宙線でインフラ監視−透過度で劣化判断、20年に実用化

(2017/8/22 05:00)

  • エムモスに使われているミューオン検出器

NECは宇宙線の一種であり透過性の高い「ミュー粒子」(ミューオン)を使って道路や線路、橋の劣化などを調べる測定システムについて、2020年に事業展開する。ミューオンの都市インフラへの活用は珍しい。17年度中に技術を実証した後、装置の小型化やセンサーの感度、経済性などを検証。20年に実用化する。プラント管理や資源探査へも応用できるとみており、市場規模は数百億―数千億円を見込む。

開発するのは、ミューオンで巨大な物体の内部を透視する技術「ミュオグラフィ」を使った測定システム「mMOS」(エムモス)。ミューオンは高密度の物質を透過する際は少数の粒子しか通り抜けない。インフラが劣化するとミューオンの透過が増えると予想されるため、透過度を見れば劣化の判断につながる。

NECは東京大学地震研究所、ハンガリー科学アカデミー・ウィグナー物理学研究センターと5月に共同開発を始めている。現状のエムモスは縦1・3×横1・3×奥行き3メートルで、内部にミューオンを捉える小型センサーがある。

研究開発の第一段階として、鹿児島県・桜島の観測用にエムモスを設置した。小型のエムモスを使い、NEC玉川事業場(川崎市中原区)でインフラを模擬した構造物を観測する実験も9月上旬にも始める。

また、劣化した構造物の学習データを同システムに与え、災害発生時に壊れる危険性のあるインフラを人工知能(AI)で判定することも検討している。

(2017/8/22 05:00)

総合3のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン