- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2017/11/3 05:00)
産業技術総合研究所知能システム研究部門の中岡慎一郎主任研究員らは、ロボットの全身動作を直接編集・作製できるシミュレーター「コレオノイド」のタスク開発・実行管理ツールとバグ検出ツールを開発した。複数の技術者が協力しながら開発する際に進行管理しやすい。コレオノイドは経済産業省などが2020年開催の国際ロボット競演会「ワールド・ロボット・サミット」の災害対応種目に採用される見込み。開発環境を整えロボット開発を活性化する。
ロボット開発では機体の開発と同じように、タスク開発が重要だ。タスクはロボットの認識や動作、成否の判断などの複合的なプログラムの塊。一つの作業を実行するだけでも、大量のコードを書いたり組み合わせたりする必要がある。そこで研究グループは、タスク開発と実行・検証を統合した開発環境を構築した。プログラムを作成したら、そのまま実行して動作確認できる。ロボットを持ち込む現場が想定と違っても、その場でタスクを修正できる。
さらにタスク中のバグを探す機能も開発した。プログラム変更後にバグが発生したら、プログラムコードの何行目に変更点があるか特定。バグの原因となっている変更点を特定して修正できる。また測定値をゼロで割り算して数値を失う「浮動小数点例外」やメモリー容量以上の情報を書き込む「メモリ破壊」など、プログラム内で伝染していくバグの自動検出機能も備えた。
一般的にロボットのタスク開発は“バグ取り”に多くの時間が費やされてきた。開発環境を整えることで複数の技術者が協力してプログラムを作りやすくする。ロボット開発のハードルを下げて開発者の裾野を広げていく狙いだ。
(2017/11/3 05:00)
科学技術・大学のニュース一覧
- ロボ用タスク開発・バグ取り統合ツール、産総研が開発(17/11/03)
- 固体高分子形燃料電池、山梨大が電解質膜開発 ガス遮蔽性5倍超(17/11/03)
- 廃炉の現状・課題を議論 IRIDと東大がワークショップ、作業円滑化へ人材育成(17/11/03)
- 中高生の読解力に懸念 情報学研が調査、AIに職奪われると警鐘(17/11/03)
- 「不気味の谷」現象、未知の不安と相関 学術振と九大が実証(17/11/03)
- 新たな株価指数、熊本大が設計 特定銘柄の影響受けにくく(17/11/03)
- 東京農工大、早期がん診断法開発 微量RNAで肺がん検出(17/11/03)
- 横幹連合、7日に「システム・イノベーション」シンポ(17/11/03)
- 信州大、18日に大学改革シンポ(17/11/03)
- 経営ひと言/立命館大准教授の金度源さん「防災のヒント」(17/11/03)