[ 金融・商況 ]

戦後初の大発会から5日連続下落 日経平均 1万7697円

(2016/1/8 05:00)

8日の東京株式市場は、戦後初となる大発会からの5日連続下落となった。日経平均株価の終値は前日比69円38銭安の1万7697円96銭で、3カ月ぶりの安値水準。人民元高と中国株の反発を材料に日経平均が1万8000円近くまで上昇する場面もあったが、米国の雇用統計発表を控えた手じまい売りも加速。午後の取引は値を下げる展開が続いた。

全33業種中30種が下落。電気・ガスや小売りなどこれまで買い越しが続いていた業種が下落し、中国関連と目される海運も下げが目立った。上昇はゴム製品、精密機器、機械。ブリヂストンや大日本スクリーン製造、アマダホールディングス、IHIなど、連日売られていた銘柄に買い戻しが入った。TOPIX(東証株価指数)も前日比10・62ポイント下落し1447・32となった。

市場関係者からは「5連続下落で反発エネルギーは高まっている」と期待する声も出ているが、翌週も見通しが悪い状況が続く。その次の週から日本企業の第3四半期決算発表が本格化するため、様子見ムードの投資家は多い。翌週は米国や中国で重要な経済指標が発表されることもあり、今週同様、海外に振り回される展開が続きそうだ。

(2016/1/8 05:00)

関連リンク

商況・材料相場表のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン