社説/中国、手堅い5%成長 経済重視も軍拡優先に危うさ

(2023/3/8 05:00)

中国の習近平政権が全国人民代表大会(全人代)で示した政府活動報告は、2023年の実質成長率を手堅く5%前後に設定した一方、国防費はこれを上回る前年比7・2%増と大幅に増強する内容だった。24年の台湾総統選挙を見据え、軍拡により台湾海峡への威嚇を強めることが懸念される。西側諸国は台湾有事を見据えて供給網での脱・中国の動きを進める。中国の国防費の大幅増額は、経済での中国依存低下を促すだけだと習政権は肝に銘じてもらいたい。

実質成長率5%前後は、3%成長の22年からの反動を考えれば手堅い数字だ。中国は複数のリスクを抱えており、目標の達成を最優先にしたとも言える。17%超の若者の失業率や不動産市場の低迷、地方政府の財政難、米国による先端半導体などの対中輸出規制、さらにコロナ禍の再拡大などに懸念が残る。世界経済の減速は中国の輸出環境も悪化させる可能性がある。

政府活動報告で格差是正「共同富裕」に言及しなかったのも景気への配慮とみられる。これまでは中国政府を上回る個人情報を持つIT企業や所得格差を誘発した不動産業への規制を強化。多額の罰金や融資規制などを講じてきたが、すでに締め付けを緩めつつある。習氏が民間活力の重要性を再確認する契機になると期待したい。

他方、習政権は景気回復を最優先するとしながら、財政赤字の名目国内総生産(GDP)比率は23年が3%と前年(2・8%)とほぼ同規模。一方、国防費は前年比7・2%増への大幅な増額で、3年連続の増額となる。ウクライナ情勢でロシアを苦しめる米欧の先端軍備への対応、さらに祖国統一を見据えた軍拡と言え、米中対立の溝が一段と深まるリスクをはらむ。

中国はウクライナ情勢でロシアへの経済制裁の抜け道となり、軍事支援も取りざたされる。今回の政府活動報告でも、内需拡大による経済回復を最優先課題としつつ、軍拡路線が強調された感は否めない。西側諸国は中国といかに向き合うのか、習政権との対話の継続がますます重要度を増すことになる。

(2023/3/8 05:00)

総合2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン