社説/原油高騰 米欧の利上げ、「出口戦略」に影

(2023/9/18 05:00)

米欧の中央銀行がいつ金融引き締めを終了するのか、出口戦略が不透明になってきた。原油価格の高騰によるインフレの高止まりを警戒する。欧州中央銀行(ECB)は14日、政策金利の引き上げを決め、景気後退懸念より物価抑制を優先した。米連邦準備制度理事会(FRB)も19日からの会合では利上げを見送るものの、年内に再開するとの見方が市場には多い。欧米の中銀は景気にも目配りした慎重な政策運営が求められる。

原油価格が高騰している。米国産標準油種(WTI)は14日に1バレル=90ドル台に突入し、約10カ月ぶりの高値を付けた。1―7月は月間平均で同70ドル台、8月は同81ドルで推移していた。

石油輸出国機構(OPEC)プラスが6月に合意した協調減産の枠組み(2024年末まで日量200バレルの減産)とは別に、サウジアラビアが日量100万バレルの自主減産、ロシアが同30万バレルの輸出制限を打ち出したことが原油高騰を誘発した。

OPECは12日、23年の世界石油需要が前年比で日量244万バレル増えるとの見通しを発表した。この見通しも原油高騰に拍車をかけている。米欧が金融を引き締める中でも世界需要は底堅く、需給が一段と逼迫(ひっぱく)する事態に警戒したい。

米国の8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で3・7%上昇し、2カ月連続で前月の上昇率を上回った。22年6月の同9・1%上昇から大きく低下したが、2%目標が遠のきかねない。米FRBが19、20日に開く会合で、年末の政策金利(中央値)見通しを5・6%から上げるか注視したい。現在、政策金利の誘導目標は5・25―5・5%で、5・6%維持なら利上げは年内に1回で済む。原油高騰の影響をどう見るか、慎重な判断が求められる。

ECBは14日、政策金利を0・25%引き上げ、23年の実質成長率を0・7%(6月の見通し0・9%)に下方修正した。8月のCPIの上昇率も5・3%と米国より高い。物価抑制と経済の軟着陸をいかに両立するか、原油高騰の中で米国以上に慎重な政策運営を求めたい。

(2023/9/18 05:00)

総合2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン