特集・連載
日刊工業新聞電子版に掲載された人気の連載企画をまとめています。(記事は掲載日時点の内容です。)
企業経営

明治安田生命保険
-
―これからの生命保険事業の役割とは。「経済的保障に加えお客さまの疾病予防や健康維持の背中を押すことが新たな価値として認識され始めた。当社はその価値プラスアルファを目指す。人生設計を支援する保険商品の提供にとどまらず、営業職員を中心にお客さまの健康増進や地域貢献など絆を紡ぐ活動で相...
-
挑戦する企業/明治安田生命(16)徹底顧客志向で信頼つかむ (2022/4/27)
-
挑戦する企業/明治安田生命(15)アジア初のESGファンド (2022/4/26)
-
挑戦する企業/明治安田生命(14)持続可能な社会づくり貢献 (2022/4/22)
-
挑戦する企業/明治安田生命(13)新ビジネスの創造支援拡大 (2022/4/21)
-
挑戦する企業/明治安田生命(12)DXでフェーズチェンジ補完 (2022/4/15)
-
挑戦する企業/明治安田生命(11)海外保険事業の強化 カギ (2022/4/14)
-
挑戦する企業/明治安田生命(10)法人版DX推進で地位築く (2022/4/12)
-
挑戦する企業/明治安田生命(9)「会社力」で営業基盤深耕 (2022/4/8)
-
挑戦する企業/明治安田生命(8)人生を豊かにする“伴走者” (2022/4/7)
-
挑戦する企業/明治安田生命(7)全力で資産運用領域高度化 (2022/4/6)
-
挑戦する企業/明治安田生命(6)契約者ファーストを追求 (2022/3/30)
-
挑戦する企業/明治安田生命(5)評価される営業職員チャネルへ (2022/3/29)
-
挑戦する企業/明治安田生命(4)前例なき契約者配当新設 (2022/3/23)
-
挑戦する企業/明治安田生命(3)人事マネジメント改革推進 (2022/3/18)
-
挑戦する企業/明治安田生命(2)成長のフェーズチェンジへ (2022/3/17)
-
挑戦する企業/明治安田生命(1)地域と確かな安全紡ぐ (2022/3/16)
NTT
-
―情報通信技術(ICT)分野で日本発のサービスがほとんどないと嘆いていましたが、そうした状況からの脱却に向けて前進できていますか。 「手応えはある。例えば(特定企業の機器に依存しない無線ネットワークの)『O―RAN(オーラン)』は富士通もNECも欧米市場で存在感を拡大し、受注...
-
挑戦する企業/NTT(13)「ドコモコムコム」統合迫る 社員鼓舞し収益構造変革 (2021/12/28)
-
挑戦する企業/NTT(12)次世代都市 トヨタと推進、生活・移動の「選択肢」提供 (2021/12/27)
-
挑戦する企業/NTT(11)「デジタルツイン」で未来予測 「IOWN」構想、医療で実証 (2021/12/23)
-
挑戦する企業/NTT(10)ITサービス世界5指へ 海外拡大でグループけん引 (2021/12/22)
-
挑戦する企業/NTT(9)地域社会に「全体最適」を 持続可能な災害対策追求 (2021/12/21)
-
挑戦する企業/NTT(8)全管理職に「ジョブ型」人事 多様性のある専門家集団に (2021/12/20)
-
挑戦する企業/NTT(7)「脱炭素」時代の財務戦略 資金調達、環境債主体に (2021/12/17)
-
挑戦する企業/NTT(6)機密性確保 果てなき戦い 意識改革「ワン・NTT」で (2021/12/16)
-
挑戦する企業/NTT(5)全業務「リモート」主体に 柔軟な発想で保守効率化 (2021/12/15)
-
挑戦する企業/NTT(4)「非通信」で収益源多様化 会員基盤生かし決済拡大 (2021/12/14)
-
挑戦する企業/NTT(3)5G普及へ「仲間づくり」 商材拡充、質と量両立 (2021/12/10)
-
挑戦する企業/NTT(2)携帯通信「3番手」脱却、社会・産業のDXに貢献 (2021/12/9)
-
挑戦する企業/NTT(1)再起「強くて良い会社」 (2021/12/8)
住友電気工業
-
―カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)に向け、住友電気工業の環境事業が注視されています。社会課題の解決に貢献できますか。
-
挑戦する企業/住友電気工業(14)世界で認められる企業に (2021/12/16)
-
挑戦する企業/住友電気工業(13)「とがった」商品で稼ぐ (2021/12/15)
-
挑戦する企業/住友電気工業(12)「強い工場」国内外に (2021/12/9)
-
挑戦する企業/住友電気工業(11)技術融合し価値生む (2021/12/6)
-
挑戦する企業/住友電気工業(10)グループ400社超“技術の樹” (2021/12/1)
-
挑戦する企業/住友電気工業(9)課題解決で商機拡大 (2021/11/30)
-
挑戦する企業/住友電気工業(8)超硬合金切削工具 稼ぎ頭 (2021/11/17)
-
挑戦する企業/住友電気工業(7)海底ケーブル、欧で実績 (2021/11/16)
-
挑戦する企業/住友電気工業(6)光ファイバーで先頭走る (2021/11/12)
-
挑戦する企業/住友電気工業(5)CASEを大チャンスに (2021/11/11)
-
挑戦する企業/住友電気工業(4)組み電線でトップへ駆け上がる (2021/11/9)
-
挑戦する企業/住友電気工業(3)多様な事業こそ強みに (2021/11/8)
-
挑戦する企業/住友電気工業(2)住友精神、今こそ生きる (2021/11/5)
-
挑戦する企業/住友電気工業(1)カーボンゼロ追い風に (2021/11/4)
DMG森精機
-
―2030年12月期までの成長イメージは。 「前回の業績ピーク時(18年12月期)の売上高5012億円でも7・2%だった営業利益率を、23年12月期に売上高4500億円で10%以上にする見通しだ。当社のような企業が10%や12%の営業利益を出すことが重要。売上高は5000億円を...
-
挑戦する企業/DMG森精機(15)「グローバルワン号」 (2021/9/7)
-
挑戦する企業/DMG森精機(14)日独経営統合から5年 (2021/9/6)
-
挑戦する企業/DMG森精機(13)サービス員の技能教育 (2021/9/3)
-
挑戦する企業/DMG森精機(12)スペシャリスト集団 (2021/9/2)
-
挑戦する企業/DMG森精機(11)ブランドと魅力 (2021/9/1)
-
挑戦する企業/DMG森精機(10)グリーンマシーン (2021/8/31)
-
挑戦する企業/DMG森精機(9)進む物流革新 (2021/8/30)
-
挑戦する企業/DMG森精機(8)変わる研究開発 (2021/8/27)
-
挑戦する企業/DMG森精機(7)中国市場を深耕 (2021/8/26)
-
挑戦する企業/DMG森精機(6)可能性秘めた米国市場 (2021/8/25)
-
挑戦する企業/DMG森精機(5)自動化・デジタル融合 (2021/8/24)
-
挑戦する企業/DMG森精機(4)旗艦工場の伊賀事業所 (2021/8/23)
-
挑戦する企業/DMG森精機(3)高度化する工作機械 (2021/8/20)
-
挑戦する企業/DMG森精機(2)広がる開発領域 (2021/8/19)
-
挑戦する企業/DMG森精機(1)持続的価値の創造へ (2021/8/18)
三井住友海上火災保険
-
■変化を読みビジネス進化 ―10月に発足20年の節目を迎えます。 「印象深い出来事の一つが2001年の合併。損保業界は98年に自動車保険など主力商品の保険料率が自由化され競争が激化した。事業規模や利益の拡大が求められる中、三井と住友という伝統あるライバル同士が手を組み、再編...
-
挑戦する企業/三井住友海上火災保険(16)多様性を重視する社風 (2021/3/30)
-
挑戦する企業/三井住友海上火災保険(15)働き方改革ステージ2 (2021/3/26)
-
挑戦する企業/三井住友海上火災保険(14)顧客第一の業務運営 (2021/3/24)
-
挑戦する企業/三井住友海上火災保険(13)SDGsを道標に地方創生 (2021/3/23)
-
挑戦する企業/三井住友海上火災保険(12)アジアで成長基盤確立へ (2021/3/18)
-
挑戦する企業/三井住友海上火災保険(11)新たな海外事業体制に移行 (2021/3/17)
-
挑戦する企業/三井住友海上火災保険(10)金融サービス事業強化 (2021/3/16)
-
挑戦する企業/三井住友海上火災保険(9)空飛ぶクルマで主導権 (2021/3/10)
-
挑戦する企業/三井住友海上火災保険(8)補償の“ビフォーアフター” (2021/3/9)
-
挑戦する企業/三井住友海上火災保険(7)迅速な保険金支払い (2021/3/5)
-
挑戦する企業/三井住友海上火災保険(6)進化する損害サポート (2021/3/4)
-
挑戦する企業/三井住友海上火災保険(5)脱・前例踏襲の営業戦略 (2021/3/3)
-
挑戦する企業/三井住友海上火災保険(4)リステック本格提供 (2021/3/2)
-
挑戦する企業/三井住友海上火災保険(3)戦略担うデジタル人材育成 (2021/2/26)
-
挑戦する企業/三井住友海上火災保険(2)ライバル同士合併で再編 (2021/2/25)
-
挑戦する企業/三井住友海上火災保険(1)新次元の価値提供 (2021/2/24)
NTT
-
■海外勢の独占にくさび 「(通信機器の)メーカーは、自分たちで(市場を)独占したい意向がどうしても出てくる。(NTTが)自らオープン化を主導することで調達の選択肢が増え、サービスやコストの競争にもっていける」―。NTT副社長で最高技術責任者(CTO)の渋谷直樹は、第5世代通信...
-
挑戦する企業/NTT(6)研究開発、未来見据え深化 (2021/3/8)
-
挑戦する企業/NTT(5)製造機能、自らの手に (2021/3/5)
-
挑戦する企業/NTT(4)「光」でゲームチェンジ (2021/3/4)
-
挑戦する企業/NTT(3)「協働」で価値を届ける (2021/3/3)
-
挑戦する企業/NTT(2)データは「顧客のもの」 (2021/3/2)
-
挑戦する企業/NTT(1)黒子の英知、世界つなぐ (2021/3/1)
クボタ
-
■「食料・水・環境」輪を一つに 「食料・水・環境」の事業領域でトータルソリューションの提供を目指すクボタ。北尾裕一社長に、今後への思いなどを聞いた。 ◇ ―足元の認識は。 「ポジティブさを感じている。特に北米は農業機械のコンパクトトラクターのほか小型建設機械も伸びる。北...
-
挑戦する企業/クボタ(14)不適切行為からの再出発 (2020/9/29)
-
挑戦する企業/クボタ(13)「誇り」の広告塔 (2020/9/28)
-
挑戦する企業/クボタ(12)“人が消えた”オフィス (2020/9/25)
-
挑戦する企業/クボタ(11)堺に研究開発拠点 (2020/9/24)
-
挑戦する企業/クボタ(10)オープンイノベーション (2020/9/23)
-
挑戦する企業/クボタ(9)DX元年 (2020/9/21)
-
挑戦する企業/クボタ(8)脚光浴びる空気清浄機 (2020/9/18)
-
挑戦する企業/クボタ(7)豪雨災害に備え (2020/9/17)
-
挑戦する企業/クボタ(6)水環境事業、総力戦に (2020/9/16)
-
挑戦する企業/クボタ(5)真の世界企業へ (2020/9/15)
-
挑戦する企業/クボタ(4)小型建機 (2020/9/11)
-
挑戦する企業/クボタ(3)インド攻略 (2020/9/10)
-
挑戦する企業/クボタ(2)機械事業の成長 (2020/9/9)
-
挑戦する企業/クボタ(1)明日の命のために (2020/9/8)
住友化学
-
■「変える力」を文化・風土に ―社長就任の初年度は激動の1年でした。 「足元は新型コロナウイルスによって経済は様変わりした。スタートアップへの投資やビジネスの種を見つけるCVI拠点拡充、デジタル革新部設置などのイノベーションエコシステム構築に手応えはあるが、数字はふがいない...
-
挑戦する企業/住友化学(20)一番身近なパートナー韓国 (2020/3/26)
-
挑戦する企業/住友化学(19)グローバル展開の礎 (2020/3/25)
-
挑戦する企業/住友化学(18)挑戦の風土づくり (2020/3/24)
-
挑戦する企業/住友化学(17)住友化学をつくる人たち (2020/3/23)
-
挑戦する企業/住友化学(16)化学で地球を救う (2020/3/19)
-
挑戦する企業/住友化学(15)バイオが変える化学 (2020/3/18)
-
挑戦する企業/住友化学(14)環境問題と石化 (2020/3/17)
-
挑戦する企業/住友化学(13)ラービグ完成後の石化 (2020/3/13)
-
挑戦する企業/住友化学(12)化学と医薬の間 (2020/3/12)
-
挑戦する企業/住友化学(11)創薬ベンチャーと提携 (2020/3/11)
-
挑戦する企業/住友化学(10)CASE・5Gの先へ (2020/3/10)
-
挑戦する企業/住友化学(9)セパレーター・正極材正念場 (2020/3/6)
-
挑戦する企業/住友化学(8)ディスプレー部材多彩に (2020/3/5)
-
挑戦する企業/住友化学(7)日本の隠れた食糧危機 (2020/3/4)
-
挑戦する企業/住友化学(6)農薬開発、宝塚から世界へ (2020/3/3)
-
挑戦する企業/住友化学(5)サステナビリティー100年 (2020/3/2)
-
挑戦する企業/住友化学(4)デジタル・ディスラプション (2020/2/28)
-
挑戦する企業/住友化学(3)社長に直談判、DXへの覚悟 (2020/2/27)
-
挑戦する企業/住友化学(2)新事業へ“ワイガヤ”エリア拡大 (2020/2/26)
-
挑戦する企業/住友化学(1)未来の“化学”創る (2020/2/25)
第一生命ホールディングス
-
■変革に挑む“人財”最大の資産 ―4月に株式会社化から10年を迎えます。 「第一生命ホールディングス(HD)は、10年で多様な戦略をグローバルに展開する保険グループになった。その起点は10年前に社員6万人を前に宣言した『いちばん、人を考える』という言葉だ。今の成長は新たな会...
-
挑戦する企業/第一生命HD(16)グループシナジー (2020/3/5)
-
挑戦する企業/第一生命HD(15)大規模な人事制度改定 (2020/3/4)
-
挑戦する企業/第一生命HD(14)資産運用の基本姿勢 (2020/3/3)
-
挑戦する企業/第一生命HD(13)地方自治体と協働 (2020/2/28)
-
挑戦する企業/第一生命HD(12)健康増進・予防サービス (2020/2/27)
-
挑戦する企業/第一生命HD(11)医療ビッグデータ活用 (2020/2/21)
-
挑戦する企業/第一生命HD(10)イノベーション創出 (2020/2/20)
-
挑戦する企業/第一生命HD(9)迅速な保険金支払い (2020/2/19)
-
挑戦する企業/第一生命HD(8)アセットマネジメント (2020/2/18)
-
挑戦する企業/第一生命HD(7)ミャンマー進出 (2020/2/14)
-
挑戦する企業/第一生命HD(6)魅力ある商品開発 (2020/2/11)
-
挑戦する企業/第一生命HD(5)研修に「金融老年学」 (2020/2/7)
-
挑戦する企業/第一生命HD(4)労働市場の課題に挑む (2020/2/6)
-
挑戦する企業/第一生命HD(3)専属営業、全国4万人 (2020/2/5)
-
挑戦する企業/第一生命HD(2)株式会社化 (2020/2/4)
-
挑戦する企業/第一生命HD(1)「最良と変革」で未来開く (2020/2/3)
オリンパス
-
■世界押さえる欧米企業に挑む ―あらためて2011年の「損失隠し」について。 「損失隠しをした人たちは社会正義と会社の正義が区別できていなかった。(損失隠しが)正しいことではないと認識していたにもかかわらず、当人たちは良かれと思ってやっていた。私から見ると『世間知らずだった...
-
挑戦する企業/オリンパス(10)技能者の手業、デジタル化 (2019/12/25)
-
挑戦する企業/オリンパス(9)自前主義からの脱却 (2019/12/24)
-
挑戦する企業/オリンパス(8)超音波で構造物を“診る” (2019/12/20)
-
挑戦する企業/オリンパス(7)イメージングのけん引役 (2019/12/19)
-
挑戦する企業/オリンパス(6)トレーニングで市場開拓 (2019/12/18)
-
挑戦する企業/オリンパス(5)グローバルの修理拠点、集約 (2019/12/17)
-
挑戦する企業/オリンパス(4)治療機器、米へ拠点移管 (2019/12/13)
-
挑戦する企業/オリンパス(3)内視鏡 (2019/12/12)
-
挑戦する企業/オリンパス(2)世界からの淘汰に危機感 (2019/12/11)
-
挑戦する企業/オリンパス(1)グローバル企業への変革 (2019/12/10)