企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ホテル向けサービスロボットを開発・販売するエイム・テクノロジーズ株式会社は、東京ビックサイトにて15日から18日まで開催の第50回国際ホテルレストランショーに出展いたします。

(2022/2/15)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:エイム・テクノロジーズ株式会社

ホテル向けサービスロボットを開発・販売するエイム・テクノロジーズ株式会社は、東京ビックサイトにて15日から18日まで開催の第50回国際ホテルレストランショーに出展いたします。

エイム・テクノロジーズ株式会社は、東京ビックサイトにて15日から18日まで開催の第50回国際ホテルレストランショーでエレベータ連携が可能にしたAIサービスロボットとそのソリューション展示を行います。

加えて本邦初の人とロボットが本番運用でエレベータに同乗しているホテル京阪ユニバーサルタワーの総支配人様のご説明、同様に本邦初のどのメーカのエレベータ、機種でもロボットが自在に乗降可能にするアダプアの紹介を、提携するエレベータ保守会社社長と一緒に説明するセミナーを開催します。 ぜひ、多くのお客様にご来場をお待ちしております。





当展示会では、サービスロボットが日本で普及できるかの一丁目一番地のロボットとエレベータ連携を可能にした弊社のソリューションを中心に展示します。

・日本オーチス様と日本で最初のクラウドによる人とロボットが同乗し、30階以上の高層階のホテルでの実際の稼働実現させた方式。

・日本の78万台あると言われる既存のエレベータに対してどのメーカ、どの機種でもロボットと連携を可能にさせる当社独自のEVアダプタでの実際の動作方法などをエレベータのレプリカを設置してご説明させていただきます。

またロボットが客室に到着した際に客室内のAmazon Echoに到着を知らせる新機能に加え、客室からアメニティなどの注文ができるシステムをパートナー企業と一緒に展示します。
弊社ではロボットだけの提供に終わらず、客室向けトータルソリューションを色々なパートナー企業と一緒に提供します。



展示ロボットは30Kgの重量まで搭載可能で複数ロボットが同時運行して、交互または並列のトラフィックが可能な「AKARI」を2機出展いたします。

・宴会場、結婚式場での新たなサービスをサントリー様とコラボし提供する生ビールサーバを搭載したモデルの展示
・特にゴルフ場のラウンジで同時に4名様の大型お盆での食事の配膳が可能なトレイが4段収納できるモデルの展示


宿泊施設で、ときめきとやすらぎをもたらすフレグランスで癒しの時空間を提供する放香器を搭載し、背面に21インチのモニターがついて、宣伝・広告動画をご覧いただきながら巡回する「NAOMI」を展示



サービスロボットの将来を見据えて、家庭や職場で人々と安全に連携できるように設計されたアーム(モバイルマニュピレータ)を備えた、アームロボット「hello robot」も展示いたしております。


また、今回、特別企画といたしまして弊社代表取締役 吉本万寿夫によるセミナーを開催いたします。

ゲストにホテル京阪 ユニバーサルタワー 総支配人 新井 洋一様(ビデオ参加)、京都エレベータ株式会社 代表取締役 田中 陽一様をお招きして、弊社が推進するサービスロボットでのエレベータ連携の実際の導入状況、半日程度で設置可能でどのエレベータもロボットと連携可能にするEVアダプタが拓く世界につきまして新たなプログラムの発表も含めて講演をさせていただきます。

お忙しいところ恐縮でございますが、この機会に来場いただければ幸いに存じます。
===================================
第50回 国際ホテルレストランショー
展示会名 : HCJ2022 国際ホテルレストランショー
日 時 : 令和4年 2月15日(火)~19日(金)
10:00~17:00
(19日のみ16:30まで)
会   場 : 東京ビックサイト 東展示棟
最寄り駅
・りんかい線「国際展示場駅」より徒歩約7分
・ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」より徒歩約3分

弊社小間番号:東1ホール 1-C02(RobiZy共同ブース内)
====================================================

エイム・テクノロジーズ 吉本万寿夫セミナー
会   場:【HCJセミナー】東2ホール特設会場
日  時:2月16日(水)16:10~16:50
表  題:サービスロボットでのエレベータ連携に関する最新導入事例
定  員:定員80名様 下記セミナー入場登録よりお早めにお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.入場招待券・セミナー視聴登録について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入場方法:展示会事前登録/セミナー視聴登録
登録用 URL https://jma-hcj.com/visitor/seminar/
会場入場:展示会事前登録をお願いいたします。
セミナー:展示会事前登録後、「HCJ」をクリックしてセミナー聴講登録を行ってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.ご来場いただけなかったお客様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の展示会では、遠方の方や出張規制がある方などのために、
展示会資料、セミナー映像のリンクをお送りいたします。

下記にメールにてご連絡ください。
<こんなことができます>
・会期後、e-メールで質問・相談
・会期後のご商談・アポイントのご連絡
・パンフレットのご送付依頼

<ご連絡担当者>
ビジネス推進担当 金田・須藤
kaneda@aim-tech.jp

ご来場を心よりお待ちしております。
何卒よろしくお願い致します。


【会社概要】
会社名:エイム・テクノロジーズ株式会社
所在地:東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア5階
代表者:吉本万寿夫
設立:2019年9月
URLhttps://aim-tech.jp
事業内容
・自立AIサービスロボットの開発・販売
・日本発ものづくり(デザインとユーザの要望は日本で、製造は中国、米国、日本、市場は世界に)
・企業の課題をロボットとAIとIoTで解決するソリューションプロバイダー

【お客様からのお問い合わせ先】
営業担当
 金田晃
TEL:03-5244-4301
e-mail:robot@aim-tech.jp

【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
堀裕一

TEL:03-5244-4301
e-mail:robot@aim-tech.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン