企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

完全無料の運行管理アプリ、4月6日「春の全国交通安全運動」初日に提供開始

(2022/3/30)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:ジェネクスト株式会社

完全無料の運行管理アプリ、4月6日「春の全国交通安全運動」初日に提供開始

2022年4月の白ナンバー事業者アルコールチェック義務化の法改正にも対応

交通安全事業を手掛けるジェネクスト株式会社(横浜市港北区、代表取締役:笠原一)は、完全無料の企業向け運行管理スマホアプリ「AI-Contact フリート」を「春の全国交通安全運動」の初日である2022年4月6日より提供開始します。アプリは、Google Playストア(Android版)から無料でダウンロードできます。iOS版は2022年5月上旬にリリース予定です。


完全無料の運行管理アプリ、提供開始!

「AI-Contact(アイ・コンタクト)」は、スマホで取得した走行データと、全国の標識情報データベースを照合させ、交通違反を可視化する企業向け事故削減アプリです。2018年からサービスを開始しており、全国100社を超える導入企業では例年40件以上の事故があったところが導入後0件になったり、自動車保険料が1億円以上のコストカットにつながったりするなどの効果を上げています。

車両管理台帳や運転日報を紙で管理している会社や、顧客からの急な依頼が多い会社などは、業務効率化や社員の交通安全管理のDX化のニーズが高いものの、通常システム導入にはコストがかかり二の足を踏んでいるケースが多くあります。そういった課題やニーズを受け、「AI-Contact フリート」は「1.運行管理」「2.動態管理」「3.車両管理」「4.アルコールチェックを含む点呼記録」などの機能を初期費用・月額費用・その他費用を完全無料で永年提供することとなりました。


2分で分かる「AI-Contact フリート」サービス紹介動画






ドライバーはアプリを起動して運転をするだけ

使い方は簡単で、運転をする社員がアプリを起動して運転を開始するだけです。
するとスマホの位置情報から走行データを取得し、運転速度・位置・方向を自動で解析、
社内で情報共有することができます。




POINT.1「運行管理」

走行履歴や訪問予定の管理、運転日報/月報の自動作成・出力ができる機能です。
社用車の私的利用防止や、直行直帰が多くて管理が行き届いていない企業様などでご活用いただけます。




POINT.2「動態管理」

「AI-Contact フリート」の導入企業はリアルタイムで社員が「今・どこ」で走行/停車しているかを把握することができます。
急な訪問が必要になったときの社員への指示や、震災等が発生したときの安否確認などをスムーズに行うことが可能です。




POINT.3「車両管理」

企業社用車の車両管理台帳をペーパーレスで提供する機能です。
車検、ドライバーの免許の情報を一元管理して、更新漏れなどを防ぎます。




2022年4月からの法改正「白ナンバー事業者のアルコールチェック義務化」にも対応

2021年6月に八街市で白ナンバーのトラックが飲酒運転で小学生の列に突っ込んだ死傷事故を起因とし、2022年4月から法改正により白ナンバーのアルコールチェック義務化がスタートいたします。
AI-Contactフリートではアルコールチェック確認と点呼記録簿の保存について、法令に準拠した形で電子運用することが可能です。




「AI-Contact フリート」の概要

【提供価格】0円
※初期費用・月額費用・その他費用を永年完全無料で提供
【提供方法】Android版をGoogle Play ストアからダウンロード
※IOS版は2022年5月初旬を目途にリリース予定です。
※アプリ名は「AI-Contact」になります。


なぜ今回無料提供に至ったのか

交通安全管理のDX化においてテレマティクス製品の導入は必要不可欠です。
しかしながら市場に流通している製品は1台あたり月額2,500円~3,000円の導入費用がかかるため、導入がなかなか進まないというお客様の声が多々ありました。
当社が無料提供することで、通信技術を活用した交通安全管理が進捗すると考え、今回の無料提供に至りました。


コロナ禍で高まる企業の運行管理DX推進ニーズ

近年、コンプライアンス問題が注目され、企業の事故削減のニーズが急激に高まっております。企業における交通事故は、従業員やお客様の生命といった安全面や自動車保険料などのコスト面、さらには企業ブランドの毀損といった信頼面のリスクを孕む一方で、コロナ禍によるテレワーク推進により、従来の安全運転管理が思うように実施できていないという、新しい課題を解決するのが本アプリの目的となります。


ジェネクスト株式会社について

「事故のない社会へ」をミッションに、事故削減システム「AI-Contact(アイ・コンタクト)」を提供しております。交通事故鑑定では特許技術を保有しており、これまでに延べ数百件の交通事故鑑定の実績があります。

また、ジェネクストはSDGsの目標3にある「世界の道路交通事故による死傷者を半減させる」ことの実現に向けて取り組んでおり、2020年10月に「かながわSDGsパートナー」に認定されています。





企業概要

[会社名] ジェネクスト株式会社
[本社] 神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-3 新横浜KSビル9F
[設立] 2009年7月
[代表取締役] 笠原 一
[資本金] 2億9,150万円(資本準備金含む)
[企業URL] https://genext.co.jp/
[運行管理アプリ「AI-Contact フリート」] https://ai-contact.jp/
[事業内容]
・交通事故削減システム「AI-Contact」の運営
・ドライブレコーダー映像解析/交通事故鑑定

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン