企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

内航船舶DX推進にむけた相互協力体制構築と内航コンテナ船「島風」でのDX効果評価実施について

(2022/9/7)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:アイディア株式会社

~途切れない高速通信とDXシステムで運航効率化と荷主付加価値創出を目指す~


丸三海運株式会社(代表取締役社長:荒川 和音、以下丸三海運)、アイディア株式会社(代表取締役社長 CEO:下川部 知洋、以下アイディア)、スカパーJSAT株式会社(代表取締役 執行役員社長:米倉 英一、以下スカパーJSAT)、日本無線株式会社(代表取締役社長:小洗 健、以下日本無線)、エヌ・ティ・ティ・ワールト゛エンシ゛ニアリンク゛マリン株式会社(代表取締役社長:渡邊 守、以下NTT-WEマリン)の5社は、内航海運業界における課題解決に向けた運航効率化や労務環境改善、海上輸送事業での高付加価値創出の実現に向けて、海上で途切れない高速通信とそれにより発揮される内航船舶のデジタルトランスフォーメーション(以下DX)化の評価のための実証実験を行うことで合意しました。運航会社と通信サービス事業者、舶用機器メーカー及びDXシステムベンダーの5社が相互協力し、定期航路で運航中の内航コンテナ船で実証実験を行うことで、実用的かつ実効的な運航業務改善や荷主向け付加価値創出が実現されるよう各サービスの評価及び最適化を行います。また今回の実証実験で得られる成果を基に、内航海運業界のDX推進に向けたサービスのパッケージ提供体制をベンダー各社間で構築します。

今回の実証実験では、2022年度にかけて、スカパーJSAT、日本無線及びNTT-WEマリンが協力し、沿岸域で通信が可能なLTE回線サービス「マリタイムモバイル(R)A-II(エースツー)」(※1)とLTE回線エリア外でも通信が可能で内航船向けに特化したVSAT衛星回線サービス「JSATMarine Light(ジェイサットマリンライト)」(※2)を組み合わせ、大阪―沖縄航路において途切れない通信環境を整備します。丸三海運が運航する大阪―沖縄航路コンテナ船「島風(しまかじ)」(※3)に導入されているアイディアの船舶の運行管理をデジタル化する「Aisea PRO」(※4)を大阪―沖縄間の途切れない通信状況下で運用することで、陸上管理者は常にリアルタイムの船舶情報を把握することが可能になります。これまで通信ができない状態下では、予測に頼ったり、事後データを扱う必要がありましたが、リアルタイムデータを扱うことにより運行効率の向上や高付加価値の創出といった観点で効果が期待できます。具体的には、運行効率の観点では船舶のポジションや動静連絡、カメラ映像、船員労務データがあげられ、高付加価値の創出の観点ではリーファーコンテナのステータス管理があげられます。

なお、今回のVSAT衛星回線利用にあたっては、米国Kymeta Corporation製の平面アンテナ「Hawk™ u8」(※5)が日本無線によって設置される予定であり、スカパーJSATの「JSATMarine」サービスにおける平面アンテナ採用にむけた技術検証も行われます。

NTT-WEマリン、日本無線、スカパーJSAT、アイディア、丸三海運は、各社の強みとノウハウを結集し、内航船業界の課題解決及び持続的発展に向けた取り組みを進めてまいります。


【関連リンク】
・NTT-WEマリン 2022年8月31日リリース
 「スカパーJSATとNTT-WEマリン 内航船舶向け定額制高速衛星通信『JSATMarine Light』を提供開始」
 http://www.nttwem.co.jp/news/

・日本無線 2022年1月21日リリース
 「ケーブル敷設船「きずな」に『JSATMarine』を導入
  ~超高速海洋ブロードバンドサービスで船上業務効率や福利厚生を改善~」
 https://www.jrc.co.jp/jp/about/news/2022/0121-1.html

・ スカパーJSAT 2021年10月28日リリース
 「スカパーJSAT、超高速通信で船上のDXとWi-Fi利用を支援
 海洋ブロードバンドサービス『JSATMarine』2022年1月より提供開始」
 https://www.skyperfectjsat.space/news/detail/dxwi-fijsatmarine20221.html

・アイディア 2021年9月27日リリース
 「日本気象協会とアイディア、 パートナーとして海事DXを推進
 『PORALIS Navigation』×『Aisea PRO』の販売拡大 今年度10社導入を目指す」
 https://aidea.biz/news/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9/2021/9617/


※1 マリタイムモバイル(R)A-II(エースツー): NTT-WEマリンが提供する船舶用定額データ通信サービスで、データ通信料、機器使用料、保守サービス費を含んだ完全定額制で、NTTドコモ社LTE網を使用して、受信最大150Mbps/送信最大50Mbps(ヘ゛ストエフォート)の高速通信を、国内沿岸海域の広いエリアでご利用いただけます。これまでのインターネット、e-Mailに加え、IP-FAX、動画転送など、幅広い用途に対応できます。

※2 JSATMarine Light: スカパーJSATが保有する衛星および陸上運用拠点を利用した、西太平洋からインド洋の主要な航路をカバーする伝送速度下り(陸→船)最大 50Mbps の高速インターネット接続を実現する海洋ブロードバンドサービス「JSATMarine」を内航船舶向けに最適化したサービスです。日本周辺で伝送速度下り(陸→船)最大 6Mbps の高速インターネット接続を月額定額制で提供するサービスで、NTT-WEマリンが提供するLTE回線サービスとの組み合わせにより、内航航路で高速度かつ途切れない通信を実現します。提供詳細につきましては、スカパーJSAT( JSAT-Maritime-Sales@sptvjsat.com )までお問合せください。

※3 島風(しまかじ):2021年7月に竣工された1,594トンの大阪―那覇定期航路用の高速コンテナ船で建造は山中造船です。全長は116.93m、幅15m、航海速力19.5ノットで、載貨重量は2450トン、20フィートコンテナ248個の積載能力を有し、リーファーコンテナ用電源は40本を装備しています。DX化を推進し、アイディアが開発した海事産業向けプラットフォーム「Aisea PRO」を導入し、阪神内燃機工業の「HANASYS EXPERT」「エコねんぴ」、日本気象協会の「POLARIS NAVIGATION」、宇津木計器の「バラスト制御装置」などの機能が取り込まれ、機関データの可視化とレポーティング、気象海象データとの連携、リーファーコンテナのステータス管理、液面データの管理が可能です。

※4 Aisea PRO: アイディアが提供する「Aisea PRO(アイシアプロ)」は船舶の運航に関するデータをデジタル化し、お客様のあらゆる要望や課題をITシステムで解決できる仕組みを提供しています。船舶動静共有航行支援システムでは、船舶の位置情報やレーダー等の舶用機器データ、船舶搭載カメラによる映像データ、機関モニタリングデータなど、船舶を取り巻く各種情報を収集。船舶が保有する情報と既存業務システムの情報との連携による業務・運航状況の可視化や、連絡手段のペーパーレスを進めることにより、船陸間コミュニケーションの円滑化や安全運航管理、業務効率向上を図ります。

※5 Hawk™ u8:米国Kymeta Corporation社のHawk™ u8は海上市場向けのコネクティビティ・ソリューションです。従来の大きな海上用レドーム型アンテナと異なり、平面型アンテナで簡単に船舶へ取り付けることができます。海上での性能試験も完了しており、オールインワンの端末で甲板下の機器を一切必要としません。 Hawk™ u8は、ダイナミックに移動する船舶においても高信頼性の通信を実現します。


【各社概要】
エヌ・ティ・ティ・ワールト゛エンシ゛ニアリンク゛マリン株式会社
代表者   : 代表取締役社長 渡邊 守
設立    : 1998年7月1日
資本金   : 1億円
本社所在地 : 神奈川県横浜市神奈川区出田町1番地
ホームページ: https://www.nttwem.co.jp
マリタイムモバイルサイト:https://www.nttwem.co.jp/service/marimoba/
事業内容  : 海底通信ケーブルを中心とした設計、海洋調査、建設、保守を総合的に行っている。また、海洋での経験を活かした船舶のIoT化を進める船舶ITソリューション事業、通信設備等の非常用発電機の整備事業も合わせて行っている。

日本無線株式会社
代表者   : 代表取締役社長 小洗 健
設立    : 1915年12月
資本金   : 147億400万円
本社所在地 : 東京都中野区中野4-10-1 中野セントラルパークイースト
ホームページ: https://www.jrc.co.jp
海製品ウェブサイト:https://www.jrc.co.jp/jp/product/marine/index.html
事業内容  : JRCは、情報通信社会の様々なフィールドで長年培ってきた技術と知識、そして経験を活かし、世界中の人々の安全と安心に貢献しています。創立以来築き上げてきたコア技術をベースに、「マリンシステム事業」「ソリューション事業」を通じて、人と人、人と環境の新たなコミュニケーションの世界を構築します。

スカパーJSAT株式会社
代表者   : 代表取締役 執行役員社長 米倉 英一
設立    : 1994年11月10日
資本金   : 500億8,300万円
本社所在地 : 東京都港区赤坂1-8-1
ホームページ: https://www.skyperfectjsat.space
JSATMarineサイト:https://www.skyperfectjsat.space/jsat/service/jsat-marine/
事業内容  : 放送と通信融合のトップランナーとして、アジア最大の16機の衛星を保有する、有料多チャンネル放送と衛星通信を提供している国内唯一の事業会社です。加入者数約300万を誇る日本最大の衛星有料多チャンネルプラットフォーム「スカパー!」を通じて多種多様なエンタテインメントをお届けし、日本・アジア・オセアニア・ロシア・中東・ハワイ・北米をカバーする衛星通信サービスは、「社会の安心・安全・便利」を支えています。また、宇宙データを活用した世界最先端のテクノロジーを活用したビジネスソリューションを開発し、お客様のより一層のデジタルトランスフォーメーション推進への貢献に向けて事業活動を推進してまいります。

アイディア株式会社
代表者   : 代表取締役CEO 下川部 知洋
設立    : 2017年11月
資本金   : 3億1,502万5,000円(資本準備金含む)
本社所在地 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-14-5 第16スカイビル8F
ホームページ: https://aidea.biz/
Aiseaウェブサイト:https://aisea.net/
事業内容  : 海事産業プラットフォーム「Aisea(アイシア)」の開発・運用を通じて、業界のDXを支えるサービスの提供から、AI・IoTなどの最先端テクノロジーを駆使した研究開発を行う。

丸三海運株式会社
代表者   : 代表取締役社長 荒川 和音
設立    : 1952年11月7日
資本金   : 1億5,600万円
本社所在地 : 大阪府大阪市大正区小林西1丁目25番13号 大正内航内航海運ビル2F
ホームページ: https://www.marusankaiun.co.jp/
定期船海上輸送ウェブサイト:https://www.marusankaiun.co.jp/bz_teiki.php
事業内容  : 「迅速・安全・確実」な海上輸送を第一に、日本の産業と人々の暮らしを支え続けます。大阪 を拠点に、香川や沖縄、福岡に営業所をもち、日本沿岸航路から近海航路にわたる定期船、内航船海運輸送業を行っている。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン